basu様、迅速なご返答誠にありがとうございます。
提示していただいたコードで理想の装備画面にできましたが、
装備タイプの最大数を変更すると、不具合が多発してしまうことを確認いたしました。
もちろん、私の言葉足らずが招いた結果だということは承知しております。
将来的に装備タイプの追加や、仕様変更などの可能性があることを考えると、
ツクール側で直接並び順を設定するのが望ましいという結論に至りました。
折角コードを提供していただいたにも関わらず、活用することができず申し訳ないです。
ご教授いただいたコードの参照法を参考に、
関数を作成し、装備スロット名の文字色の変更や横幅の変更など ...
検索結果 16 件
- 2024年5月18日(土) 01:09
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決】装備画面の装備スロット表示部分を2列にするプラグイン
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1260
- 2024年5月17日(金) 07:50
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決】装備画面の装備スロット表示部分を2列にするプラグイン
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1260
Re: 装備画面の装備スロット表示部分を2列にするプラグイン
basu様、ご回答いただき誠にありがとうございます。
提示していただいたコードにて、理想の装備画面に近い形となりました。
密かに懸念していた、装備名表示の問題に対応するコードも提供いただき、誠にありがとうございます。
追加の質問で大変申し訳無いのですが、
コードを適応した直後のスロットの並び順は
01 02
03 04
05 06...
となっておりますが、これを
01 04
02 05
03 06...
という風に変更することは出来ますでしょうか?
添付した画像をご覧いただければ、分かりやすいと思います。
また、こういったコードはどのように参照されているかも、ぜひお聞きしたいです ...
提示していただいたコードにて、理想の装備画面に近い形となりました。
密かに懸念していた、装備名表示の問題に対応するコードも提供いただき、誠にありがとうございます。
追加の質問で大変申し訳無いのですが、
コードを適応した直後のスロットの並び順は
01 02
03 04
05 06...
となっておりますが、これを
01 04
02 05
03 06...
という風に変更することは出来ますでしょうか?
添付した画像をご覧いただければ、分かりやすいと思います。
また、こういったコードはどのように参照されているかも、ぜひお聞きしたいです ...
- 2024年5月16日(木) 10:23
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決】装備画面の装備スロット表示部分を2列にするプラグイン
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1260
【解決】装備画面の装備スロット表示部分を2列にするプラグイン
おはようございます。
件名のとおり、装備画面の装備スロットの表示を2列にできるプラグインを探しております。
添付した画像がわかりやすいかと思います。
現在、画面比率が16:9(1280×720)のゲームを制作しており、きせかえ機能を搭載する予定で
いわゆる「おしゃれ装備スロット」を表示したいと思っております。
ですが、デフォルトの状態ではいちいち下にスクロールしなければならず、
プレイヤーの方のやる気が失せてしまう一因になりえるので、今回の質問をさせていただきました。
プラグインや方法を知っている方に、ぜひ情報提供をお願いしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
件名のとおり、装備画面の装備スロットの表示を2列にできるプラグインを探しております。
添付した画像がわかりやすいかと思います。
現在、画面比率が16:9(1280×720)のゲームを制作しており、きせかえ機能を搭載する予定で
いわゆる「おしゃれ装備スロット」を表示したいと思っております。
ですが、デフォルトの状態ではいちいち下にスクロールしなければならず、
プレイヤーの方のやる気が失せてしまう一因になりえるので、今回の質問をさせていただきました。
プラグインや方法を知っている方に、ぜひ情報提供をお願いしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
- 2024年5月16日(木) 05:49
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決】奏ねこま様製作の「PictureSpine.js」で、Spine 4.1を使用する方法
- 返信数: 1
- 閲覧数: 506
Re: 奏ねこま様製作の「PictureSpine.js」で、Spine 4.1を使用する方法
自身で試行錯誤を繰り返し、なんとかSpine4.0のデータを使用することが出来ました。
4.1については、私の知識不足で使用することは出来ませんでした。
カーブツールの動作、スキンの変更、アニメーション再生など、
いまのところ私の利用範囲では特に問題は起きませんでしたので、このトピックは解決済みとさせていただきます。
4.1については、私の知識不足で使用することは出来ませんでした。
カーブツールの動作、スキンの変更、アニメーション再生など、
いまのところ私の利用範囲では特に問題は起きませんでしたので、このトピックは解決済みとさせていただきます。
- 2024年5月14日(火) 11:52
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決】奏ねこま様製作の「PictureSpine.js」で、Spine 4.1を使用する方法
- 返信数: 1
- 閲覧数: 506
【解決】奏ねこま様製作の「PictureSpine.js」で、Spine 4.1を使用する方法
こんにちは。
奏ねこま様が製作された、「PictureSpine.js」の説明ページにて
「Spine 4.0/4.1を使用したい場合、Xアカウントまでお問い合わせください」
という趣旨の記述がされておりましたが、X内のどこから問い合わせたらいいか分からず、
DM開放もされていないようなので、本人に聞くことが出来ませんでした。
色々調べてみたところ、
上記プラグインと併用する、「Pixi-spine.js」のバージョンが古いのが原因のようですが、
Spine4.1に対応したものを手に入れるには、Node.jsというソフトを使用して、npmインストールというものをしないといけないということで ...
奏ねこま様が製作された、「PictureSpine.js」の説明ページにて
「Spine 4.0/4.1を使用したい場合、Xアカウントまでお問い合わせください」
という趣旨の記述がされておりましたが、X内のどこから問い合わせたらいいか分からず、
DM開放もされていないようなので、本人に聞くことが出来ませんでした。
色々調べてみたところ、
上記プラグインと併用する、「Pixi-spine.js」のバージョンが古いのが原因のようですが、
Spine4.1に対応したものを手に入れるには、Node.jsというソフトを使用して、npmインストールというものをしないといけないということで ...
- 2021年11月08日(月) 02:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテムウィンドウの特定のウィンドウのみ表示させるスクリプト
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2015
Re: アイテムウィンドウの特定のウィンドウのみ表示させるスクリプト
質問内容について誤解があったようで、すみません。
アイテム欄を大事なものだけに絞りたいのではなく、各カテゴリーに直接アクセスしたいわけですね。
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=12049
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=12058
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=5075
関連する質問が複数スレッドにまたがっているため、少々取っ散らかっておりますが
・代替手段として検討の ...
アイテム欄を大事なものだけに絞りたいのではなく、各カテゴリーに直接アクセスしたいわけですね。
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=12049
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=12058
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=5075
関連する質問が複数スレッドにまたがっているため、少々取っ散らかっておりますが
・代替手段として検討の ...
- 2021年11月05日(金) 13:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】スクリプトでアイテム画面を呼び出し
- 返信数: 4
- 閲覧数: 6462
Re: 【解決済み】スクリプトでアイテム画面を呼び出し
横から失礼いたします。
Plasma Dark様、
間接的ではありますが、とてもわかりやすいご指摘ありがとうございます。
自身の無知さが産んだ結果だと痛感しております。
プラグインの制作もありがとうございました。
制作していただいたコードを参考に、勉強と共に自作プラグインに組み込ませていただこうと思います。
ありがとうございました。
Plasma Dark様、
間接的ではありますが、とてもわかりやすいご指摘ありがとうございます。
自身の無知さが産んだ結果だと痛感しております。
プラグインの制作もありがとうございました。
制作していただいたコードを参考に、勉強と共に自作プラグインに組み込ませていただこうと思います。
ありがとうございました。
- 2021年11月05日(金) 12:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】特定のスクリプトを実行すると、フレームレートが上がってしまう原因
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1326
Re: 特定のスクリプトを実行すると、フレームレートが上がってしまう原因
chro様、ご回答ありがとうございます。chro さんが書きました:これはその為のものなので、使用回数に比例してFPSは増えますよ。SceneManager.update
ツクール内の1秒60ウェイトの計算には影響しません。
そもそもこのスクリプト自体使用する事がありえないので…。
そうなのですね…またひとつ勉強になりました。
自分の無知さが恥ずかしい…
ありがとうございました!
- 2021年11月05日(金) 02:16
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】特定のスクリプトを実行すると、フレームレートが上がってしまう原因
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1326
【解決済み】特定のスクリプトを実行すると、フレームレートが上がってしまう原因
夜遅くに失礼いたします。連投みたいになってますね。すみません…
イベントコマンドのスクリプトから、下記のスクリプトを実行すると何故かゲームのFPSが上がり(60から128付近まで上がってしまいます。実行を繰り返すとさらに上がります。)、負荷でパソコンのファンが唸りだします。
SceneManager.push(Scene_Item);
SceneManager.update();
SceneManager._Scene._categoryWindow.select(2);
SceneManager._Scene.onCategoryOk();
SceneManager._Scene ...
イベントコマンドのスクリプトから、下記のスクリプトを実行すると何故かゲームのFPSが上がり(60から128付近まで上がってしまいます。実行を繰り返すとさらに上がります。)、負荷でパソコンのファンが唸りだします。
SceneManager.push(Scene_Item);
SceneManager.update();
SceneManager._Scene._categoryWindow.select(2);
SceneManager._Scene.onCategoryOk();
SceneManager._Scene ...
- 2021年11月04日(木) 14:59
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテムウィンドウの特定のウィンドウのみ表示させるスクリプト
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2015
Re: アイテムウィンドウの特定のウィンドウのみ表示させるスクリプト
https://plugin.fungamemake.com/archives/2335
カテゴリーを消すならこれでどうでしょう。
ヘルプウィンドウまで弄りたいなら恐らく自作になるかと。
表示だけで操作に影響しないので、Scene_Itemをwindowで検索していって
x y width height opacity辺りを弄れば調整できると思いますが。
奈々様、ご回答ありがとうございます。
載せていただいたURL先のプラグインも1度使用したのですが、確かにカテゴリウィンドウは非表示に出来ましたが、大事なもの以外のアイテムウィンドウが表示されない状況になってしまいました ...
カテゴリーを消すならこれでどうでしょう。
ヘルプウィンドウまで弄りたいなら恐らく自作になるかと。
表示だけで操作に影響しないので、Scene_Itemをwindowで検索していって
x y width height opacity辺りを弄れば調整できると思いますが。
奈々様、ご回答ありがとうございます。
載せていただいたURL先のプラグインも1度使用したのですが、確かにカテゴリウィンドウは非表示に出来ましたが、大事なもの以外のアイテムウィンドウが表示されない状況になってしまいました ...