検索結果 8 件

by Naku
2023年2月22日(水) 21:29
フォーラム: MV:質問
トピック: 文章の中で変数同士を計算したい
返信数: 2
閲覧数: 789

Re: 文章の中で変数同士を計算したい

やはりそうですよね…!
変数3を使うことにします。
ありがとうございます。
by Naku
2023年2月22日(水) 21:07
フォーラム: MV:質問
トピック: 文章の中で変数同士を計算したい
返信数: 2
閲覧数: 789

文章の中で変数同士を計算したい

「15-10=5」のような文章を表示したいとします。
15と10の部分は変動するので、それぞれ変数1と変数2を使おうと思うのですが、5(引き算の答え)の部分をどう表示したら良いでしょうか?
変数3を用意して、変数3に変数1を代入した後、変数3から変数2を減算して、「変数1-変数2=変数3」とするしかないでしょうか。
変数1と変数2だけで完結できる方法、プラグインなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
by Naku
2022年7月28日(木) 20:53
フォーラム: MV:質問
トピック: ゲームアツマールで公開する場合のMITライセンスの扱いについて
返信数: 2
閲覧数: 756

Re: ゲームアツマールで公開する場合のMITライセンスの扱いについて

回答ありがとうございます。
利用プラグイン一覧でもOKとのことで安心しました。(個人の意見であり全員がそうでないことも重々承知です)
ゲームのページまでアクセスすることは珍しいのですね。プラグイン作成者に怒られはしなくても、自分で気になってしまうのでそれでも明記はしたいと思います。

知識があれば内部データも見ることができるんですか!? 初めて知りました。
参考になりました、ありがとうございました。
by Naku
2022年7月28日(木) 18:41
フォーラム: MV:質問
トピック: ゲームアツマールで公開する場合のMITライセンスの扱いについて
返信数: 2
閲覧数: 756

ゲームアツマールで公開する場合のMITライセンスの扱いについて

現在作っているゲームをゲームアツマールでのみ公開しようと考えているのですが、この場合、MITライセンスが適用されたプラグインはどう扱ったらいいのでしょうか?

まず、通常、MITのプラグインを含むゲームをzipファイルなどで配布する場合は、そのプラグインのテキストファイル本体が含まれているpluginsのファイルなどに特に何もしなければ(中を容易に容易に見られるようにしておけば)、かつテキストファイル本体に書いてあるcopyrightとかの文言を消さなければ、Readmeなどに何も書かずに配布しても大丈夫っぽい…という認識で合ってでしょうか。
とりあえず ...
by Naku
2022年7月25日(月) 11:38
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ファイル本体にしかMITライセンスと書いていないプラグインについて
返信数: 2
閲覧数: 857

Re: ファイル本体にしかMITライセンスと書いていないプラグインについて

コメントありがとうございます。
ファイル本体に「This software is released under the MIT License.」があればとりあえずMITライセンスに従えば大丈夫そうなんですね! 安心しました。
ありがとうございました。
by Naku
2022年7月25日(月) 02:32
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ファイル本体にしかMITライセンスと書いていないプラグインについて
返信数: 2
閲覧数: 857

【解決済み】ファイル本体にしかMITライセンスと書いていないプラグインについて

こちらの「変数に小数を代入できるようにするプラグイン」(http://note.pandako.com/2016/10/rpgmv_26.html)についてなのですが、MITライセンスのプラグインとして扱って大丈夫そうでしょうか?

説明のページには利用規約、ライセンスなどが全く書いていないのですが、ファイル本体のテキストには「This software is released under the MIT License.」の文言があります。
この場合、説明のページには何も書いていなくとも、MITライセンスに従えばOKと考えていいのでしょうか ...
by Naku
2022年6月03日(金) 21:16
フォーラム: MV:質問
トピック: Twitterに制作進捗のスクショを投稿してもいいのでしょうか?
返信数: 2
閲覧数: 912

Re: Twitterに制作進捗のスクショを投稿してもいいのでしょうか?

返信の仕方がこれで合っているのか分からないのですが…(間違ってたら教えて欲しいです)

回答ありがとうございます。
そうなんですね、安心しました!
進捗ツイートしたいと思います。

また、無知で申し訳ないのですがプレツクやスーパーゲーとは何でしょうか?
略称だからなのか、Googleで検索しても何も出て来ませんでした…。
by Naku
2022年6月03日(金) 20:03
フォーラム: MV:質問
トピック: Twitterに制作進捗のスクショを投稿してもいいのでしょうか?
返信数: 2
閲覧数: 912

Twitterに制作進捗のスクショを投稿してもいいのでしょうか?

RPGツクール及びツクマテ初心者です。

https://tkool.jp/support/
こちらの公式サイトに、「ツクールシリーズを扱ったサイトであれば、コンテンツにゲーム・エディタ画面のスクリーンショットや、製品に収録のサンプル素材を使用することができます。」と書いてあります。
また、使用可能な例として「自分のホームページで自作のツクール作品を紹介する、ホームページのBGMとしてツクールに収録されている音楽素材を使用する、など。」とも書いてあります。
ここで質問なのですが、自分のホームページではなく、自分のTwitterにゲーム・エディタ画面のスクショを投稿してもいいと思いますか ...

詳細検索ページに戻る