検索結果 10 件

by 豆大福
2017年1月25日(水) 00:09
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】ジョブのパラメータで難航中
返信数: 9
閲覧数: 7075

Re: ジョブのパラメータで難航中

こんばんは。

個人的にこういうの考えるの好きなので、
一案として提示させていただきますね。

以下、あくまで私個人の好みや偏見です。

職 : Hp Mp Atk Def Mat Mdf Spd Luk 合計
戦 : A| E| A| B| D| E| C| C| 24
騎 : B| D| B| A| E| C| D| C| 24
剣 : B| D| B| B| D| D| B| C| 25
僧 : D| B| E| D| A| A| E| C| 23
魔 : E| A| D| E| A| A| E| C| 23
狩 : C| C| C| C| C| C| C| C| 24
盗 : C| C ...
by 豆大福
2016年9月05日(月) 23:17
フォーラム: 雑談
トピック: MVの物理属性について
返信数: 3
閲覧数: 4633

Re: MVの物理属性について

アルツールさん、荒野ほのる@星界神話サムエルファンさん、
ご返信いただき、ありがとうございます!
他の方のご意見すごく参考になります<m(__)m>
by 豆大福
2016年9月03日(土) 10:58
フォーラム: 雑談
トピック: MVの物理属性について
返信数: 3
閲覧数: 4633

MVの物理属性について

皆さま、こんにちは。

一応質問ではあるのですが、解答を求めるというよりは、皆さまの作品ではどのようにしているのかというご意見や案をお聞きしたいという観点から雑談トピックの方に記載させていただきました。

本題:
MVの属性にデフォルトで「物理」がありますが、こちらをどのように取り扱っておりますでしょうか?
具体的には、炎など他の属性を持つ物理攻撃の扱い方、特徴>>特殊能力値の「物理ダメージ率」との使い分けなどをどのようにしているかお聞かせいただけたらと思っています。


私の場合、炎など各属性を持つ物理攻撃と魔法攻撃の両方があるので
物理攻撃が効きにくい敵には「物理ダメージ率 ...
by 豆大福
2016年8月28日(日) 15:29
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決)攻撃側でダメージ率の増減を設定する方法
返信数: 3
閲覧数: 2922

Re: (解決)攻撃側でダメージ率の増減を設定する方法

こちらの方法ですと、
物理ダメージ率と魔法ダメージ率だけでなく、
回復系や火などの各属性毎のステートを用意し、スキルのダメージに乗算することで
回復魔法の威力が高い職業や火属性の攻撃力をアップする装備の作成など
私が想定していた以上に色々なことができそうです!

まっつUP様、本当にありがとうございます!
by 豆大福
2016年8月28日(日) 12:23
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決)攻撃側でダメージ率の増減を設定する方法
返信数: 3
閲覧数: 2922

Re: 攻撃側でダメージ率の増減を設定する方法

まっつUP様

ご返信ありがとうございます。

なるほど、ダミーのステートを作成&攻撃側にステート有効度を設定して、
スキルのダメージ計算式全体にa.stateRateをかけることでできました!

プラグインなども使わずにこんなにシンプルにできるとは…
ステート有効度を攻撃側で上手く利用するという発想は思いつきませんでした。

本当に助かりました。どうもありがとうございます<m(__)m>
by 豆大福
2016年8月28日(日) 00:24
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決)攻撃側でダメージ率の増減を設定する方法
返信数: 3
閲覧数: 2922

(解決)攻撃側でダメージ率の増減を設定する方法

こんばんは、いつもお世話になっております。

AがBに攻撃した時に、
Aの攻撃力などの能力値を直接変化させるのではなく、
ダメージ計算式の計算後のダメージ量を増減させる特徴を
Aの側に設定する方法はありますでしょうか?

攻撃を受ける側の特徴の「物理/魔法ダメージ率」のようなものを
攻撃を行う側の特徴として設定したいということです。

(攻撃を受ける側の特徴の「物理/魔法ダメージ率」も残しつつ。)


お分かりの方、案などある方、どうぞよろしくお願いいたします。
by 豆大福
2016年6月10日(金) 23:19
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決済)ダメージ計算式で任意の変数を定義・入力できますか
返信数: 5
閲覧数: 6034

Re: ダメージ計算式で任意の変数を定義・入力できますか

めろんさん、ありがとうございます!
本当に助かりました。大切に使わせていただきます<m(__)m>
by 豆大福
2016年6月09日(木) 22:41
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決済)ダメージ計算式で任意の変数を定義・入力できますか
返信数: 5
閲覧数: 6034

Re: ダメージ計算式で任意の変数を定義・入力できますか

めろんさん、こんばんは。
実際に使用させていただきましたら、まさに自分の求めていたものでした!
パラメータも多数ご用意いただいており至れり尽くせりです。

ぜひとも自分のゲームに導入したいので、よろしければ素材の規約を教えていただけたらと思っております。

◆クレジットに関する規約
→特に表記を拒否されない場合は、記載させていただきたいと考えています。

◆改変に関する規約
→現状では改変予定はありませんが、もし改変可能ということでしたら、
もしかするとパラメータとなる変数を増やすかもという程度です。

◆再配布に関する規約
→もし可能ということでしたら ...
by 豆大福
2016年6月09日(木) 07:03
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決済)ダメージ計算式で任意の変数を定義・入力できますか
返信数: 5
閲覧数: 6034

Re: ダメージ計算式で任意の変数を定義・入力できますか

めろんさん、どうもありがとうございます。
こんなに早く返信いただけるとは…
さっそく導入させせていただきます。
by 豆大福
2016年6月08日(水) 23:26
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決済)ダメージ計算式で任意の変数を定義・入力できますか
返信数: 5
閲覧数: 6034

(解決済)ダメージ計算式で任意の変数を定義・入力できますか

はじめまして、質問させていただきます。

「ダメージ 計算式:」で任意の変数を使用することはできますでしょうか。

例えば、

( 4 * a.atk + a.agi ) * ( 1000 - b.def ) / 1000 ・・・(ア)

という式の

4 * a.atk + a.agi = X ,
( 1000 - b.def ) / 1000 = Y

と定義して、ダメージ 計算式: のところには、

X * Y

と記載すれば(ア)と同じ結果になるようにしたいということです。

理由として、
・計算式の見た目をすっきり短くできる。
・XやYの定義を変えることで ...

詳細検索ページに戻る