検索結果 62 件

by 白白白
2025年2月25日(火) 12:03
フォーラム: MV:質問
トピック: 【クローズ】メッセージスキッププラグインでアイコンを点滅させない方法
返信数: 1
閲覧数: 2835

【クローズ】メッセージスキッププラグインでアイコンを点滅させない方法

新たなトピックを失礼致します。

メッセージスキッププラグイン
https://plugin.fungamemake.com/archives/1201

上記のプラグインで、オートモードを作動させるとアイコンが表示され、アイコンに光が点滅します。この点滅する光を無くしたいのですが、無知のため方法が分からず困っております。どなたか方法の分かる方はご教示頂けますと幸いです。(トリアコンタン様ご本人は既存のプラグインのサポートを終了しております)
by 白白白
2025年1月07日(火) 15:48
フォーラム: MV:質問
トピック: オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示
返信数: 3
閲覧数: 1434

Re: オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示

制作者であるトリアコンタン様は機能追加依頼の受付を終了しているという情報を頂きましたので、改めてこちらのトピックを再開させて頂きます。

オプション任意項目作成プラグイン
https://triacontane.blogspot.com/2016/01/blog-post.html

上記のプラグインでは、任意の項目のパラメータで隠しフラグを設定し、プラグインコマンド「CC_UNLOCK 数値項目1」を実行することで隠されていたオプション項目を表示することができます。しかし、表示したオプション項目を再度非表示にすることはできません。そこでオプション項目をプラグインコマンドやスイッチで自由に表示 ...
by 白白白
2025年1月07日(火) 15:46
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【クローズ】【トリアコンタン様】オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示
返信数: 2
閲覧数: 2265

Re: 【トリアコンタン様】オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示

>> ecf5DTTzl6h6lJj02 さん

ご返信を頂きありがとうございます。
トリアコンタン様が機能追加依頼に関しては終了しているとは知らず、教えて頂けたことに感謝致します。
それでは、有志の方に改変をして頂けないか、質問板にて募らせて頂きます。
by 白白白
2025年1月07日(火) 13:28
フォーラム: MV:質問
トピック: オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示
返信数: 3
閲覧数: 1434

Re: オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示

>> 剣崎 宗二 さん

ご返信を頂きありがとうございます。
お勧め頂いた通り、トリアコンタン様本人にリクエストを出したいと思うのですが、コンタクトを取る方法が分からないため、他の方に倣って「MV:プラグイン素材のリクエスト」にトリアコンタン様向けのトピックを掲載致しました。
by 白白白
2025年1月07日(火) 13:26
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【クローズ】【トリアコンタン様】オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示
返信数: 2
閲覧数: 2265

【クローズ】【トリアコンタン様】オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示

トピックを失礼致します。
トリアコンタン様、いつも素晴らしいプラグインを開発して頂きありがとうございます。
この度は、既存のプラグインの改変をお願いしたく存じます。

オプション任意項目作成プラグイン
https://triacontane.blogspot.com/2016/01/blog-post.html

上記のプラグインでは、任意の項目のパラメータで隠しフラグを設定し、プラグインコマンド「CC_UNLOCK 数値項目1」を実行することで隠されていたオプション項目を表示することができます。しかし、表示したオプション項目を再度非表示にすることはできません ...
by 白白白
2025年1月06日(月) 15:55
フォーラム: MV:質問
トピック: オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示
返信数: 3
閲覧数: 1434

オプション任意項目作成プラグインの項目の表示・非表示

トピックを失礼致します。

オプション任意項目作成プラグイン
https://triacontane.blogspot.com/2016/01/blog-post.html

上記のプラグインでは、任意の項目のパラメータで隠しフラグを設定し、プラグインコマンド「CC_UNLOCK 数値項目1」を実行することで隠されていたオプション項目を表示することができます。しかし、表示したオプション項目を再度非表示にすることはできません。そこでオプション項目をプラグインコマンドやスイッチで自由に表示・非表示にすることができるようにプラグインを改変して頂けないかと思っております。何卒、よろしくお願い致します。
by 白白白
2024年12月26日(木) 15:00
フォーラム: MV:質問
トピック: 画面の解像度を任意のタイミングで変える方法
返信数: 8
閲覧数: 2251

Re: 画面の解像度を任意のタイミングで変える方法

>> くろうど さん

ご教示を頂きありがとうございます。
ご教示頂いたスクリプトにて画面の解像度を624x816の縦長に変更することができました。

ゲーム画面解像度変更 プラグイン
https://plugin.fungamemake.com/archives/2304

上記のプラグインを、「graphicsWidth」を624、「graphicsHeight」を816、「windowResize」を1に設定して起動し、スクリプトで画面サイズを変更するとひとまず添付画像のような画面にはできました。
あとは表題の通り、「ゲーム画面解像度変更プラグイン」で行われているゲーム表示領域の変更を ...
by 白白白
2024年12月26日(木) 12:52
フォーラム: MV:質問
トピック: 画面の解像度を任意のタイミングで変える方法
返信数: 8
閲覧数: 2251

Re: 画面の解像度を任意のタイミングで変える方法

>> くろうど さん
したいことに対して「しなくてよくない?」では何も話が進まないので私的なご意見はご遠慮ください。
by 白白白
2024年12月26日(木) 11:31
フォーラム: MV:質問
トピック: 画面の解像度を任意のタイミングで変える方法
返信数: 8
閲覧数: 2251

Re: 画面の解像度を任意のタイミングで変える方法

>> くろうど さん
こういうこと、ですよね。
画像が小さくなりますし黒い部分が気になるので、画面自体を縦長にできないかと考えております。
sports_mallet_golf2.png
sports_mallet_golf2.png (29.9 KiB) 閲覧された回数 2138 回

詳細検索ページに戻る