くろうどさん詳しい解説まで付けて頂きありがとうございます。解決しました。
ちなみに①と②の間に文章を入れるとウェイトの役割になるようでちゃんと動くんですよね。
繰り返すを多用して動かすのはあまり想定されてないやり方なのかもしれません。
繰り返すのオプションは便利そうに見えますが一つ一つ入力するのが確実ですね。
検索結果 2 件
- 2024年7月19日(金) 22:50
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: [解決済み]会話イベント中にCPUを画面外へ移動させたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 584
- 2024年7月18日(木) 21:44
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: [解決済み]会話イベント中にCPUを画面外へ移動させたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 584
[解決済み]会話イベント中にCPUを画面外へ移動させたい
RPGツクールMZ初心者です。よろしくお願いします。
会話しているCPUが画面外へ立ち去るような動きをさせたいのですが上手くいきません。
以下に上手くいかなかった処理を記入します。
ちなみに立ち去るような動きができれば以下の処理は別に使わなくて結構です。
やりたい事
①移動ルートの設定で画面左端まで移動
②画面端まで来たらCPUを非表示にする
実際の動き
①の処理が起こらない
(①にウェイトをつけるとループするのかフリーズする)
◆移動ルートの設定:CPU (繰り返す, 飛ばす)
: :◇左に移動
◆移動ルートの設定:CPU (ウェイト)
: :◇透明化ON
会話しているCPUが画面外へ立ち去るような動きをさせたいのですが上手くいきません。
以下に上手くいかなかった処理を記入します。
ちなみに立ち去るような動きができれば以下の処理は別に使わなくて結構です。
やりたい事
①移動ルートの設定で画面左端まで移動
②画面端まで来たらCPUを非表示にする
実際の動き
①の処理が起こらない
(①にウェイトをつけるとループするのかフリーズする)
◆移動ルートの設定:CPU (繰り返す, 飛ばす)
: :◇左に移動
◆移動ルートの設定:CPU (ウェイト)
: :◇透明化ON