検索結果 24 件

by miyomi
2025年6月04日(水) 05:40
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】ツクールMZのアプリケーション起動用フォルダの代わりにRMMZPROJECTフォルダが生成される
返信数: 2
閲覧数: 135

Re: ツクールMZのアプリケーション起動用フォルダの代わりにRMMZPROJECTフォルダが生成される

おっしゃる通り、起動アプリをMZに固定したら直りました!
MZというよりもPC側の基礎的な問題だったのですね、大変お騒がせしました。
ありがとうございました!
by miyomi
2025年6月01日(日) 13:24
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】ツクールMZのアプリケーション起動用フォルダの代わりにRMMZPROJECTフォルダが生成される
返信数: 2
閲覧数: 135

【解決済み】ツクールMZのアプリケーション起動用フォルダの代わりにRMMZPROJECTフォルダが生成される

steam版ツクールMZについての質問です
本来、ツクールMZでプロジェクトを新規作成すると、エクスプローラーのファイルにプロジェクトファイルが作成っされ、そのなかにツクールアイコンとともにGameフォルダが生成、そちらをクリックすることでMZが起動するかと思います
しかし何故か起動用のフォルダが生成されず、代わりに白紙アイコンの『game.rmmzproject』というRMMZPROJECTフォルダが生成されるようになってしまいました
そちらをクリックすると アプリを選択してrmmprojectファイルを開く という画面に移行し ...
by miyomi
2025年1月05日(日) 16:27
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ステータス表示をバーで表現する方法
返信数: 2
閲覧数: 1154

Re: ステータス表示をバーで表現する方法

はじめまして。
現在、自作のゲームで採用している方法をご紹介します。

まず好感度や時間など、バーとして動かしたい数値を並列のコモンイベントで変数に格納します。
バーをじわじわと動かしたい場合はリアルタイムで数値を変数に格納する必要があるので、必ずコモンイベントのトリガーを並列にしてください。
※戦闘中にこのバーを表示したい場合はNRP_BattleParallelCommon.jsなどを使用し、コモンイベントを戦闘中でも並列処理できるようにしてください。

次にバーとして動かすためのピクチャを用意します。
これはsyuuさんが用意して下さったサンプル画像の丁度青色の部分に当たります ...
by miyomi
2025年1月04日(土) 12:34
フォーラム: MV:質問
トピック: ≪解決済み≫覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい
返信数: 10
閲覧数: 2818

Re: 覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい

ecf5DTTzl6h6lJj02さま、
頂いたコードに書き換えてみたところ、無事にItemcoreと競合せずに使うことができました。
本当にありがとうございます。
WTRさまも、いつもお手伝いいただき、本当に感謝しています。
私が制作を続けられるのは、みなさまのお陰だと言っても過言ではありません。

今年は昨年以上に制作に努めて参ります。
みなさまのこの一年が実り多いものになりますよう、お祈り申し上げます。
by miyomi
2025年1月03日(金) 12:22
フォーラム: MV:質問
トピック: ≪解決済み≫覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい
返信数: 10
閲覧数: 2818

Re: 覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい

WTRさま、回答ありがとうございます。
Midgame Note Parsing を true にする、という方法で競合の回避を確認できました!
まさかこんなところに解決策が隠れているとは、、、本当にありがとうございます。

ただ、セーブデータの圧迫というのは気になるところです。ですので、あとから教えていただいたBattleKnowledge.js の書き換えというのを行ってみたのですが、これをするとプラグイン自体が無効になり、○○の知識単体でもスキルの威力が上がらなくなってしまいました。
エラーなどは出ませんが、競合時と同じように○○の知識を入れていないときと同様の挙動になってしまいます ...
by miyomi
2025年1月02日(木) 22:38
フォーラム: MV:質問
トピック: ≪解決済み≫覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい
返信数: 10
閲覧数: 2818

Re: 覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい

WTRさま、大変お世話になっております。
プラグインのURLを貼り忘れていました、大変申し訳ございません。

やな様 ○○の知識
https://plugin.fungamemake.com/archives/2012
YEP item core
https://plugin.fungamemake.com/archives/10569

本当に競合するのか? とのことでしたので、改めてテストをしてみました。
上記2つ以外のプラグインをOFFにしたテストプロジェクトで、
実際に「攻撃」のメモ欄にテストと記載し、初期装備の剣のメモ欄に<テストの知識:+1000%>
これで ...
by miyomi
2025年1月02日(木) 11:48
フォーラム: MV:質問
トピック: ≪解決済み≫覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい
返信数: 10
閲覧数: 2818

Re: 覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい

虚構の城跡さま、回答ありがとうございます。

計算式は確かに様々な状況に対応できる有用な方法だと思うのですが、今回作りたい威力増加スキルは1種類ではなく、様々な倍率の強化スキルを数十種類作りたいのです。
一応、事前に覚えているスキル数をカテゴリごとに変数に代入し、その変数をダメージ計算式に組み込む方法も考えたのですが、倍率が違うスキルが複数出てくると、一つ一つの計算式が膨大になってしまいます。
ですので、可能なら計算式ではなく、プラグインなどで簡単に制御できればなぁと考えていた次第です。
先にそちらを伝えておくべきでした、申し訳ありません。

ただ、もしも他に解決方法がなさそうであれば ...
by miyomi
2024年12月31日(火) 11:51
フォーラム: MV:質問
トピック: ≪解決済み≫覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい
返信数: 10
閲覧数: 2818

≪解決済み≫覚えているだけでスキル威力を一律で上げるスキルを作りたい

大変お世話になっております。
現在制作中のゲームで『覚えていると○○カテゴリのスキル威力のみ一律で10%上昇する』といったようなスキルを作りたいです。この○○カテゴリというのはスキルタイプでも構いませんし、メモに記載したタグによって分類する形でももちろんかまいません。
いろいろと調べてみたところ、やな様の『○○の知識』を使えばそれは再現できそうなのですが、こちらのプラグインはYEP Item Coreと競合してしまうようで、上記プラグインとともに実行するとスキルの威力が上がらなくなってしまいます。
ですので、他にカテゴリごとに一括でスキルの威力を上げられるようなプラグインをご存じであれば ...
by miyomi
2024年12月07日(土) 18:04
フォーラム: MV:質問
トピック: ≪解決済み≫DreamX_RandomPrefixesSuffixes.jsとGetInformation.jsの競合について
返信数: 4
閲覧数: 1223

Re: DreamX_RandomPrefixesSuffixes.jsとGetInformation.jsの競合について

すごいです、二つ目のコードでうまくいきました!
WTR さま、本当にありがとうございます、、、!!

DreamX_RandomPrefixesSuffixes.jsは複雑なプラグインだと思いますので、頂いたコードを使いつつ色々と試してみますが、本件は解決済みとさせていただきます。

正直こちらのプラグインを同時に使用するのは半ばあきらめていたので感謝しかありません。
安心して制作にもどることができます。
重ね重ねになりますが、WTR さま、本当にありがとうございました!
by miyomi
2024年12月07日(土) 15:13
フォーラム: MV:質問
トピック: ≪解決済み≫DreamX_RandomPrefixesSuffixes.jsとGetInformation.jsの競合について
返信数: 4
閲覧数: 1223

Re: DreamX_RandomPrefixesSuffixes.jsとGetInformation.jsの競合について

WTR さま、お世話になっております、、、!
取っ掛かりすら見つからなかったので本当に助かります。

今回頂いたコードを追加してみたところ、表示されるポップアップが1つだけにはなったのですが、
エンチャント後ではなくエンチャント前のアイテムが表示されるようです。
「英雄のこんぼう」は表示されず、「こんぼう」+1という具合です。

以前の状態ではそのまま使用するのは流石に無理そうでしたが、なんとかゲームで使用できるかな? という状態にはなりましたので、これだけでもとてもありがたいです。本当にありがとうございます。

ただ ...

詳細検索ページに戻る