素晴らしいプラグインですね。
これがあれば、Scene_Shop や Scene_Menu といったあらゆるシーンで $gameMessage.add() が使えそうです。
競合対策も非常に丁寧にされていますし、コードも綺麗だと感じました。
有難く活用させていただきます。
様々手厚くご対応くださり、感謝申し上げます。
検索結果 3 件
- 2025年6月12日(木) 23:25
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】Scene_Base を継承した独自の戦闘シーンでのコモンイベント呼び出し
- 返信数: 4
- 閲覧数: 133
- 2025年6月12日(木) 11:50
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】Scene_Base を継承した独自の戦闘シーンでのコモンイベント呼び出し
- 返信数: 4
- 閲覧数: 133
Re: Scene_Base を継承した独自の戦闘シーンでのコモンイベント呼び出し
早速ご返信いただき、大変感謝申し上げます。
まさにご指摘のとおり、[文章の表示]をコモンイベントの最初に置いておりました。
console.logやピクチャの表示といった処理を手前に置いたところ、しっかり処理されており、コモンイベントが起爆できていることが確認できました。ありがとうございます。
要するに、
1, Game_Message が「表示待ち」状態になる
2, Scene 側にある Window_Message が draw / 入力待ち / 閉じる
3, Game_Message.isBusy() が false になった瞬間に Interpreter 再開
という3段階が必要で ...
まさにご指摘のとおり、[文章の表示]をコモンイベントの最初に置いておりました。
console.logやピクチャの表示といった処理を手前に置いたところ、しっかり処理されており、コモンイベントが起爆できていることが確認できました。ありがとうございます。
要するに、
1, Game_Message が「表示待ち」状態になる
2, Scene 側にある Window_Message が draw / 入力待ち / 閉じる
3, Game_Message.isBusy() が false になった瞬間に Interpreter 再開
という3段階が必要で ...
- 2025年6月12日(木) 10:37
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】Scene_Base を継承した独自の戦闘シーンでのコモンイベント呼び出し
- 返信数: 4
- 閲覧数: 133
【解決済み】Scene_Base を継承した独自の戦闘シーンでのコモンイベント呼び出し
はじめてこちらに質問させていただきます。
https://raw.githubusercontent.com/munokura/tomoaky-MV-plugins/master/
上記のMV用プラグインに関する質問です。
MZで使えるようにこちらで修正し、正常に稼働しておりますが、
戦闘中にコモンイベントを挟みたいと思い、様々試したものの実現できませんでした。
基本的にコモンイベントは、 Scene_Map か Scene_Battle が動いている時だけ
$gameMap.update() や BattleManager.update() 内で Interpreter が実行されるため ...
https://raw.githubusercontent.com/munokura/tomoaky-MV-plugins/master/
上記のMV用プラグインに関する質問です。
MZで使えるようにこちらで修正し、正常に稼働しておりますが、
戦闘中にコモンイベントを挟みたいと思い、様々試したものの実現できませんでした。
基本的にコモンイベントは、 Scene_Map か Scene_Battle が動いている時だけ
$gameMap.update() や BattleManager.update() 内で Interpreter が実行されるため ...