現在制作中のゲームでMOG_BattleHudを使用しています。
そこで問題が発生したのですが、バトル中に敵画像を左クリックしても全く反応がなく、対象を選択出来ません。
しかし右クリックで戻ることは出来ますし、回復魔法などのアクターを選択する際の左クリックは反応します。
キーボード操作も問題なく行えるのに、何故か敵を左クリックすることだけが出来ない状況です。
ちなみにMOG_BattleHudをOFFにすると直ります。
他のプラグインと競合しているのかなと色々試してみましたが問題の解決には至りません…。
当方あまり知識があるわけではなく、本当に困っています。
どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか?
最後に使用させて頂いているプラグインの画像を貼っておきます。
【解決済】MOG_BattleHudのマウス操作について
Re: MOG_BattleHudのマウス操作について
RPGツクールMVのデフォルト戦闘では、敵画像やSVアクター画像をクリックで選択できない仕様です。たくやん さんが書きました:現在制作中のゲームでMOG_BattleHudを使用しています。
そこで問題が発生したのですが、バトル中に敵画像を左クリックしても全く反応がなく、対象を選択出来ません。
しかし右クリックで戻ることは出来ますし、回復魔法などのアクターを選択する際の左クリックは反応します。
キーボード操作も問題なく行えるのに、何故か敵を左クリックすることだけが出来ない状況です。
ちなみにMOG_BattleHudをOFFにすると直ります。
他のプラグインと競合しているのかなと色々試してみましたが問題の解決には至りません…。
当方あまり知識があるわけではなく、本当に困っています。
どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか?
最後に使用させて頂いているプラグインの画像を貼っておきます。
選択ウィンドウの中の対象(敵、アクター)の名前をクリックすることで選択します。
シンプルにMOG_BattleHudに「敵画像(アクター画像)をクリックで選択する機能」がないのではないでしょうか?
(ソースを読んでいないので、勘ですが…設定項目が見当たらないので)
テストしましたが、MOG_BattleHudのみを使用したSV戦闘でアクターを選択する左クリックは画像では反応せず、ウィンドウで名前をクリックしないと動作しませんでした。
下記のプラグインで敵画像をクリックで選択する機能が追加されます。
SVでのアクター選択もクリックで選択できます。
▼戦闘時にターゲットのタッチ選択(しぐれん様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/23564
タッチ操作によるスキルの対象選択を可能にします。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: MOG_BattleHudのマウス操作について
返信ありがとうございます。
敵画像をクリックしても反応がないのは紹介して頂いたプラグインを使えばOK、使わずにMOG_BattleHudのみを使用するなら敵の名前をクリックすると反応するということでしょうか?
しかし、MOG_BattleHudで敵を選択した際にバトル画面の上に敵の名前(こうもりA)とかが出てくるのですが、そこをクリックしても反応はありません。
それに下のエネミーウィンドウという部分も空白で、データベース側で何か書き込むような部分も見当たりません。
わかりやすいように画像を貼って説明させて頂きます。
どうか回答の方よろしくお願い致します。
敵画像をクリックしても反応がないのは紹介して頂いたプラグインを使えばOK、使わずにMOG_BattleHudのみを使用するなら敵の名前をクリックすると反応するということでしょうか?
しかし、MOG_BattleHudで敵を選択した際にバトル画面の上に敵の名前(こうもりA)とかが出てくるのですが、そこをクリックしても反応はありません。
それに下のエネミーウィンドウという部分も空白で、データベース側で何か書き込むような部分も見当たりません。
わかりやすいように画像を貼って説明させて頂きます。
どうか回答の方よろしくお願い致します。
Re: MOG_BattleHudのマウス操作について
よく見たら、YEP Battle Engine Core を使っていますね。たくやん さんが書きました:返信ありがとうございます。
敵画像をクリックしても反応がないのは紹介して頂いたプラグインを使えばOK、使わずにMOG_BattleHudのみを使用するなら敵の名前をクリックすると反応するということでしょうか?
しかし、MOG_BattleHudで敵を選択した際にバトル画面の上に敵の名前(こうもりA)とかが出てくるのですが、そこをクリックしても反応はありません。
それに下のエネミーウィンドウという部分も空白で、データベース側で何か書き込むような部分も見当たりません。
わかりやすいように画像を貼って説明させて頂きます。
どうか回答の方よろしくお願い致します。
この影響で、画面が変わっていると予想します。
ちなみに、YEPシリーズとMOGシリーズは、他のプラグインと競合するケースが多いです。
▼確認1
YEP Battle Engine Core には、敵画像をクリックすると選択できる機能が入っています。
一度OFFにして、敵選択ウィンドウが変化しないか確認してみてはいかがでしょうか?
▼確認2
今回は、もしかしたらプラグイン管理でMOG Battle HUDを YEP Battle Engine Coreの上に移動すると変わるかも知れません。
▼確認3
MOG Battle HUDとYEP Battle Engine Coreの2つだけにしたテストでは、どちらでも問題が発生しなかったので、他のプラグインの競合の可能性が高いと思われます。
プラグイン管理で、どのプラグインが影響しているのか全てをOFFにしてから、必要性の高いものからONにした状態でテストしていくと問題点が見つかりやすいです。
YEP Core EngineやCommunity Basic等、必要で入れていますか?
必要ないプラグインは可能な限り外しましょう。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: MOG_BattleHudのマウス操作について
再びの返信誠にありがとうございます。
ご指摘通り、YEP Battle Engine CoreをOFFにしたら思い通りの挙動になりました。
ですが自分はYEP Battle Engine CoreとMOG_BattleHudを同時に使いたいです。
(YEP Battle Engine Coreの上にMOG_BattleHudを持っていっても無理でした。)
なので、YEP Battle Engine Core側の設定でVisual Enemy Select、Show Enemy Name、Select Help Windowをfalseにすると同時に使用しても思い通りに動きました。
しかしこれって他の部分でも思わぬ競合が生まれてそうな気がします。
YEP Battle Engine CoreとMOG_BattleHudは一緒に使わないほうがいいのでしょうか?
知識がないくせに何度も質問して申し訳ありません。
ご指摘通り、YEP Battle Engine CoreをOFFにしたら思い通りの挙動になりました。
ですが自分はYEP Battle Engine CoreとMOG_BattleHudを同時に使いたいです。
(YEP Battle Engine Coreの上にMOG_BattleHudを持っていっても無理でした。)
なので、YEP Battle Engine Core側の設定でVisual Enemy Select、Show Enemy Name、Select Help Windowをfalseにすると同時に使用しても思い通りに動きました。
しかしこれって他の部分でも思わぬ競合が生まれてそうな気がします。
YEP Battle Engine CoreとMOG_BattleHudは一緒に使わないほうがいいのでしょうか?
知識がないくせに何度も質問して申し訳ありません。
Re: MOG_BattleHudのマウス操作について
~の方が良い論で言うと、MOGもYEPも使わないほうが無難です。たくやん さんが書きました:再びの返信誠にありがとうございます。
ご指摘通り、YEP Battle Engine CoreをOFFにしたら思い通りの挙動になりました。
ですが自分はYEP Battle Engine CoreとMOG_BattleHudを同時に使いたいです。
(YEP Battle Engine Coreの上にMOG_BattleHudを持っていっても無理でした。)
なので、YEP Battle Engine Core側の設定でVisual Enemy Select、Show Enemy Name、Select Help Windowをfalseにすると同時に使用しても思い通りに動きました。
しかしこれって他の部分でも思わぬ競合が生まれてそうな気がします。
YEP Battle Engine CoreとMOG_BattleHudは一緒に使わないほうがいいのでしょうか?
知識がないくせに何度も質問して申し訳ありません。
どちらも、通常のプラグインの作り方をしていないので、他のプラグインより問題に遭遇する確率が上がります。
なので、今回のように原因特定の手法を学ぶ必要があるでしょう。
自分の書名にあるリンク等を参考に、進む道を選ぶしか無いでしょうね。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: MOG_BattleHudのマウス操作について
なるほど。どっちも使わない…ですか。
すぐには出来そうにありませんが、今後も勉強を重ねていきたいと思います。
最後まで丁寧に返事をして頂きありがとうございました。
すぐには出来そうにありませんが、今後も勉強を重ねていきたいと思います。
最後まで丁寧に返事をして頂きありがとうございました。