【解決済み】バトルログを一時非表示にさせたい

返信する
ろっく
記事: 71
登録日時: 2020年4月12日(日) 09:35

【解決済み】バトルログを一時非表示にさせたい

投稿記事 by ろっく »

Yana様のStackBattleLogを使用しバトルログを蓄積型にしているのですが
バトル中の演出の邪魔になってしまう場合があります。

そのため現在バトル画面に表示されているバトルログを非表示にさせたいのですが
方法がわからないため質問させていただきました。

プラグインコマンドやスクリプト等でバトルログを表示・非表示の切り替えをさせる、
又はターン終了時のようにバトルログを消す?方法を探しましたが
私が探した限りは見つからずスクリプトもほとんどわからないため
どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか?
最後に編集したユーザー ろっく [ 2020年8月28日(金) 13:07 ], 累計 1 回
アバター
エックリ
記事: 54
登録日時: 2020年8月18日(火) 20:43
お住まい: 犬のしっぽ

Re: バトルログを一時非表示にさせたい

投稿記事 by エックリ »

こんにちは。
木星ペンギン様のプラグインでこういうものがありましたがどうでしょうか?

戦闘ログ高速化
http://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugi ... leLog.html
  • ログを蓄積型にできる
  • 一定時間でまとめて消える
  • コマンドの「戦う・逃げる」に「戦闘ログ」が追加される
  • 戦闘速度の調整もできる
※もし、戦闘中の任意のタイミング(技の発動時など)でログを一気に非表示にする方法を探していらっしゃったらすみません :|
最近始めた初心者です。
ろっく
記事: 71
登録日時: 2020年4月12日(日) 09:35

Re: バトルログを一時非表示にさせたい

投稿記事 by ろっく »

回答ありがとうございます!

上記プラグインを使用したところバトルログが自動で消え
問題を解決することができました!

ただ私の環境ではこのプラグインするとバトルの動作がかなり重くなってしまいました。
(Yana様のバトルログ使用時は60FP周辺だったのですが
上記プラグイン使用時は20~30FPSとなってしまっています……。)

それさえ解決できればこのプラグインを使用したいのですが……。
アバター
エックリ
記事: 54
登録日時: 2020年8月18日(火) 20:43
お住まい: 犬のしっぽ

Re: バトルログを一時非表示にさせたい

投稿記事 by エックリ »

FPSが下がってしまったんですね。

こちらで新規プロジェクトに入れてデフォルト設定で試したところ120~140FPSくらいまで出ていました。
動作(アニメーションのウェイト)も軽くなっているので、重くなるのは何かの競合かもしれませんね。

ほかのプラグインをOFFにしても重いでしょうか?

MPP_SmoothBattleLog.jpを入れた様子↓
1.png
最近始めた初心者です。
ろっく
記事: 71
登録日時: 2020年4月12日(日) 09:35

Re: バトルログを一時非表示にさせたい

投稿記事 by ろっく »

私もプラグインが原因かと思い調べたのですが、
戦闘を高速化する系のプラグインを使用していると動作が重くなることがわかりました。
しかしそれを含め全プラグインをオフにしても多少重くなってしまいます。
(スキル使用時やアニメーション表示時FPSが20~30ほどになる)

新規プロジェクトで試したところFPSが下がらないことを確認できたため
core.jsなどの中身を一部書き換えたことが原因なのかと思い
新規プロジェクトのものと差し替えたのですが結果は変わらずでした……。

結果原因不明ということでこちらのプラグインの使用は諦めようかと思います。
折角教えてくださったのに申し訳ございません……。
ろっく
記事: 71
登録日時: 2020年4月12日(日) 09:35

Re: バトルログを一時非表示にさせたい

投稿記事 by ろっく »

StackBattlelogLog内のスクリプトを書き換える事で解決できました。
297行周辺(他の部分で色々付け加えをしているので)の
if (BattleManager.isAborting() || BattleManager.isBattleEnd())に
if (BattleManager.isAborting() || BattleManager.isBattleEnd()|| $gameSwitches.value(スイッチ番号))
とスイッチ条件を加えることでオンにするとログが消えるようになりました。
一応私の環境では動作していますがこの方法を使う方は自己責任でお願いします。
返信する

“MV:質問”に戻る