Plasma Dark様
こんばんは。返信ありがとうございます。
うーん…難読化というものも善し悪しですね。
プラグインを作った側からみれば確かにコードを盗まれたりするのを防止できますし
見せたくないよと言ってるのも理解できます。
それでは仰るようにプラグインを開発した側がデバッグ等の全責任を負うことになると
思うんですがとてもじゃないけど競合全てサポートできるとは思えないです。
まぁ競合したら使わないでねってことなのでしょう。
そんなものを使う側は怖くて使えないですよね…
コードが見れれば少しの競合なら自分で直せたり人に頼ったりすることもできます。
難読化されて自分で編集できない(コードが見れない)ことが分かってたら購入しなかったと思います。
以下の利用規約を見て3のコード編集ができるのなら大丈夫かと安易な考えで
購入してしまいました。
これなら難読化されてないと利用者は思ってしまうかと思います。
コード: 全て選択
Terms of Use
1. These plugins may be used in free or commercial games.
2. 'Fallen Angel Olivia' must be given credit in your games.
3. You are allowed to edit the code.
4. Do NOT change the filename, parameters, and information of the plugin.
5. You are NOT allowed to redistribute these Plugins.
6. You may NOT take code for your own released Plugins.
そして以下はDeepl訳です。
コード: 全て選択
利用規約
1. これらのプラグインは、無料ゲームや商用ゲームで使用することができます。
2. Fallen Angel Olivia'はゲーム内でクレジットを与えなければなりません。
3. あなたはコードを編集することができます。
4. プラグインのファイル名、パラメータ、情報を変更しないでください。
5. これらのプラグインを再配布することはできません。
6. あなた自身がリリースしたプラグインのコードを持ち出してはいけません。
私はこの3の項目を見て安心して購入したんですが見れなかったというオチですorz
これは景品表示法における誤認事例とならないのか…と思ったりしたのですが
相手は海外だから駄目なんかな…
機械翻訳しないと伝わらない相手に色々問いただすのは骨が折れますし。
まぁとりあえず今回のことは泣き寝入りするしかなさそうですね。
やはりいつ競合やバグに悩まされるかわからないので怖くて使えないです。
色々勉強になりました。詳しく解説いただきありがとうございました。
あと余談ですが…
購入時500円程度だったのがまだ幸いでしたがそれでも返金してもらいたいくらいです。
ダウンロードした以上それは無理なので諦めてます。