想定される低スペックPCでの動作環境について

返信する
そみや
記事: 60
登録日時: 2021年1月25日(月) 01:34

想定される低スペックPCでの動作環境について

投稿記事 by そみや »

『低スペックPC』で『ストレス無く』動作するゲームを制作したいです。
プラットフォームは、Windowsです。ウェブブラウザではありません。
出来るだけ多くの方にプレイして頂く為には、どの程度のスペックを想定すればいいでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。

【質問1】60fpsを基準に制作しますが、低スペックPCでプレイを考慮する場合何fpsまでストレスを感じないと思いますか?
     
【質問2】動作確認用で低スペックPCを購入を検討しています。
     しかし、どこまでを低スペックとするか悩んでいます。
     『Windows OS』『CPU』『メモリ』等どうすればいいでしょか?

     仮に下表を見た時に『③PC』は一般的にどの程度のスペックなのでしょうか?
     ・③PCが標準的なスペックとするなら
        ⇒③PCより低スペックのPCを購入+制作中ゲームの処理内容を見直す。
     ・③PCが低スペックのギリギリのラインとするなら
        ⇒③PCを基準とし制作中のゲームの処理内容を見直す。
     ・③PCが一般的に使われていない、超低スペックなら
        ⇒②PCと③PCの間のPCを購入し、動作確認をする。
比較表.jpg
参考までに...現在制作しているゲームのテストプレイ結果です。(PC3台で確認しました)
【fpsについて】
・①PCと②PCは60fpsで問題なし。
・③PCは40fpsでプレイヤ移動にカクツキが発生、またMAP間の移動で「Nowloading...」画面が0.5秒程度映り込む。
⇒40fpsでは処理落ちが目で見てわかる為、ストレスになると思われる。

【処理速度について】
・①PCと②PCは60fpsですが違いを見る為に、変数処理のループを500万回繰り返し実行から完了までの時間を計測しました。
sally
記事: 119
登録日時: 2019年8月06日(火) 05:11

Re: 想定される低スペックPCでの動作環境について

投稿記事 by sally »

fpsの基準についてまとまったデータはありませんが、
ざっと調べると40以下は話にならない、という言及が比較的多くありました。
とはいえ、昔のゲームには30fpsのものもありましので
60fpsが基準の場合にストレスを感じるのは? となると40以下ではないか、と思われます。
個人的には50は欲しいですが。

また、低スペックPCの基準については作成予定ゲームのターゲット層によって大きく変化するかと思います。
例えばですが、PCでモンハンフロンティアをやる人であればその最低動作環境が基準になります。

それを考慮せず一般的なPCユーザーとすれば、
内閣府の消費者動向調査によればpc買い換え頻度の平均が2019年時点で7年、
また、当時は3万円以下のノートPCもあったことから推測すると、2012年か2013年のロークラスのPCスペックが基準になるかと思います。

当時のPCスペックについては調べていないので、具体的には分かりかねます。申し訳ありません。

ほぼ感想程度で恐縮ですが、ご参考になれば。
アバター
くろうど
記事: 318
登録日時: 2016年1月22日(金) 20:52
お住まい: 東京都
連絡する:

Re: 想定される低スペックPCでの動作環境について

投稿記事 by くろうど »

おはようございます。

【質問1】について
プラグインでFPSを30に下げたことがあります。
(確か、アツマールさんのコアスクリプトに付属のプラグイン)
滑らかさは減りましたが、私は特にストレスを感じませんでした。

おそらく、FPS60から下がるとカクつきを感じるのですが、元からFPS30でもそこから下がらなければ(FPS30で安定していれば)特にストレスを感じるものではないと思っています。
個人差あるとは思いますが。

【質問2】について
世間一般の事情は分かりませんが、
③PCと同等スペックのPCを私も持っていますがかなり遅いです。
PCとして使い物にならないと感じています。
このスペックが一般的かは分かりませんが十分に低スペックだと思います。

個人の感想ですが、よろしくお願いします。
▼だいたいTwitterにいます。たぶん。
https://twitter.com/kuroudo119
そみや
記事: 60
登録日時: 2021年1月25日(月) 01:34

Re: 想定される低スペックPCでの動作環境について

投稿記事 by そみや »

sallyさん、ご回答ありがとうございます。

ターゲット層は、一般的なPCユーザーを想定していました。
なのでPCの買い替えが平均7年というのは残念でした。
ちょうど7年前に3万円のPCを購入しているので、下記のPCがロークラスにあたると思います。
このPCは壊れて起動しないので動作確認はできませんが、
当時の印象だと、Excelや動画鑑賞など どれか一つのソフトしか立ち上げられない性能だったはずです。

    【OS】Windows7
    【CPU】Intel Atom N455 (1.66GHz)
   【コア数】1
【スレッド数】2
   【メモリ】1GB

このPC(④PC)と③PCでは単純に2倍以上のスペック差がありそうです。
仮に④PCで現在制作中ゲームをプレイすると軽く20fpsを下回ると思います。
そうすると、処理の見直しやイベント数を減らすなどのレベルの問題ではないと分かりました。

今後
まずは60fpsを基準として、③PCで40fps→50fpsになるイベント数や処理内容を見つけたいと思います。
その上でスクリプトにて「基準を30fps」にしたいと思います。

とても参考になりました、ありがとうございました。
そみや
記事: 60
登録日時: 2021年1月25日(月) 01:34

Re: 想定される低スペックPCでの動作環境について

投稿記事 by そみや »

くろうどさん、ご回答ありがとうございます。

③PCを基準に制作し、最終的にFPS30に変更したいと思います。

FPS30にするスクリプトを導入するにあたり、注意点があれば教えて頂きたいです。
時間のズレが生じるのかなと思いましたのでお聞きしたいです。

【制作画面:FPS60】    ⇒ 【実際のプレイ時:FPS30】

「ウェイト1秒」      ⇒ 「2秒」もしくは「0.5秒」になる。
「10秒掛けてX軸100px移動」 ⇒ 「50px」もしくは「200px」移動してしまう。


アドバイスを頂いたのに、さらに質問をしてしまい申し訳ありません。よろしくお願い致します。
アバター
くろうど
記事: 318
登録日時: 2016年1月22日(金) 20:52
お住まい: 東京都
連絡する:

Re: 想定される低スペックPCでの動作環境について

投稿記事 by くろうど »

FPSの上限を設定するプラグインについては、私は使ってるだけなので分かりません。
使ってる分には時間のズレなどは無いので、使ってみれば分かると思います。

ちなみに、Community_Basic プラグインです。
(新規プロジェクトにも入っているようですが、別バージョンがあります)
ゲームアツマールのサイトの下にあるリンクからコアスクリプトと一緒にダウンロードできます。
▼だいたいTwitterにいます。たぶん。
https://twitter.com/kuroudo119
そみや
記事: 60
登録日時: 2021年1月25日(月) 01:34

Re: 想定される低スペックPCでの動作環境について

投稿記事 by そみや »

くろうどさん、ありがとうございます。

Community_Basic プラグインを試してみました。
③PCでの処理落ちが改善されました。
ただおっしゃられた通り、滑らかさが減りましたが、
そこは演出で上手くカバーしたい思います。
返信する

“MV:質問”に戻る