ガチャプラグインについて。

カードグループ
記事: 45
登録日時: 2021年4月14日(水) 23:02

ガチャプラグインについて。

投稿記事 by カードグループ »

「Gacha」(Takeya Kimura様制作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/1075 (ツクプラより)
のガチャプラグインで以下のことを実現させるのはできますでしょうか?

・1回引くとガチャ景品と指定アイテムを1個入手。
(10連だと10個。たくさん集めると景品と交換できるイメージ。)

・複数のガチャ
「Aのガチャはゴールドを使用して引く。」
「Bのガチャは変数2番を使用して引く。」
「Cのガチャは変数3番を使用して引く。」
などの複数のガチャを作成。
アバター
冷やっこ
記事: 132
登録日時: 2020年3月04日(水) 22:47

Re: ガチャプラグインについて。

投稿記事 by 冷やっこ »

こんにちは!
カードグループ さんが書きました:「Gacha」(Takeya Kimura様制作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/1075 (ツクプラより)
のガチャプラグインで以下のことを実現させるのはできますでしょうか?

・1回引くとガチャ景品と指定アイテムを1個入手。
(10連だと10個。たくさん集めると景品と交換できるイメージ。)

・複数のガチャ
「Aのガチャはゴールドを使用して引く。」
「Bのガチャは変数2番を使用して引く。」
「Cのガチャは変数3番を使用して引く。」
などの複数のガチャを作成。
・1回引くとガチャ景品と指定アイテムを1個入手。
こちらの機能は一応イベントでも実装できそうでしたので考えてみました。
要はガチャを何回引いたかを求められればよいと思いましたので…

コード: 全て選択

  ◆変数の操作:#0019 ガチャ開始前所持金 = 所持金
  ◆プラグインコマンド:Gacha open
  ◆変数の操作:#0020 ガチャを引いた回数 = ($gameVariables.value(19) - $gameParty.gold()) / 100
  ◆文章:なし, ウィンドウ, 下
  :  :\v[20]回、ガチャを引きました。
上記はプラグインコマンドの「Gacha open(ガチャ画面を開きます。)」の前後で
所持金がいくら減ったかでガチャを何回引いたかを計算しています。
ガチャを引く前に変数19にガチャ開始前の所持金を代入しておいてガチャ終了後は
「変数20 =(開始前の所持金 - 終了後の所持金)/ 100」
と計算をして変数20にガチャを引いた回数が代入されます。
「 / 100 」の部分はプラグインのデフォルトでガチャを引くのに必要なG(コスト)が100でしたので
この数値はご自身のゲームに合わせて変更して下さい。
これで一応変数20にガチャを引いた回数が代入されますのでその数値を参照して
景品交換等できると思います。

以上ですがご参考程度にどうぞ。
カードグループ
記事: 45
登録日時: 2021年4月14日(水) 23:02

Re: ガチャプラグインについて。

投稿記事 by カードグループ »

ありがとうございます!
もう一つ追記で質問なのですが・・。
教えていただいた方法は、ゴールドではなく指定の変数でも有効でしょうか?
アバター
冷やっこ
記事: 132
登録日時: 2020年3月04日(水) 22:47

Re: ガチャプラグインについて。

投稿記事 by 冷やっこ »

カードグループ さんが書きました:ありがとうございます!
もう一つ追記で質問なのですが・・。
教えていただいた方法は、ゴールドではなく指定の変数でも有効でしょうか?
指定の変数でも基本的な流れは変わりませんよ!
ただし少しだけ変更が必要です。

コード: 全て選択

  ◆変数の操作:#0019 ガチャ開始前数値 = #0011
  ◆プラグインコマンド:Gacha open
  ◆変数の操作:#0020 ガチャを引いた回数 = ($gameVariables.value(19) - $gameVariables.value(11)) / 100
  ◆文章:なし, ウィンドウ, 下
  :  :\v[20]回、ガチャを引きました。
上記はゴールドの代わりに変数11をガチャのコストに指定した例です。
変数11以外を使用する場合は「#0011、$gameVariables.value(11)」のそれぞれの箇所の数値を
ご自分のゲームに合わせて変更して下さい。
カードグループ
記事: 45
登録日時: 2021年4月14日(水) 23:02

Re: ガチャプラグインについて。

投稿記事 by カードグループ »

「ガチャを引くと指定のアイテムを入手」
について解決できました!
ありがとうございます!!
 
もう一つの質問…。
複数のガチャの実現は可能でしょうか…?

例)AとBとCの3台ガチャがあり、消費する物はそれぞれガチャによって違う。
「Aのガチャはゴールドを使用して引く。」
「Bのガチャは変数2番を使用して引く。」
「Cのガチャは変数3番を使用して引く。」
アバター
冷やっこ
記事: 132
登録日時: 2020年3月04日(水) 22:47

Re: ガチャプラグインについて。

投稿記事 by 冷やっこ »

カードグループ さんが書きました:「ガチャを引くと指定のアイテムを入手」
について解決できました!
ありがとうございます!!
 
もう一つの質問…。
複数のガチャの実現は可能でしょうか…?

例)AとBとCの3台ガチャがあり、消費する物はそれぞれガチャによって違う。
「Aのガチャはゴールドを使用して引く。」
「Bのガチャは変数2番を使用して引く。」
「Cのガチャは変数3番を使用して引く。」

消費コストに複数の変数、またはゴールドで行うイベントですが一応完成しました。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/game ... e3d43c6f65
少しだけ内容量が多くなったのでサンプルをzipファイルでもアップしますね。
ガチャサンプル.zip
(324.09 KiB) ダウンロード数: 17 回
解凍して出来上がった「data」「img」「js」フォルダを新規プロジェクトフォルダに
上書きまたはコピーして下さい。
プロジェクトフォルダは必ず新規プロジェクトのフォルダで行って下さい。
既存のプロジェクトですとデータを上書きしてしまいますので…。

サンプルの内容は左のガチャから変数2使用、変数3使用、100G使用、1000G使用となっていまして
右に二つあるガチャはゴールドや変数以外にアイテムを使用してガチャが引けるようになっています。
イベントの内容自体はどのイベントも流れはほぼ同じですので…

コード: 全て選択

  ◆変数の操作:#0018 指定変数 = $gameParty.gold() / 100
  ◆変数の操作:#0019 ガチャ開始前数値 = 指定変数
  ◆プラグインコマンド:Gacha open
  ◆変数の操作:#0020 ガチャを引いた回数 = ($gameVariables.value(19) - $gameVariables.value(18)) / 1
  ◆文章:なし, ウィンドウ, 下
  :  :\v[20]回、ガチャを引きました。
  ◆変数の操作:#0005 ガチャG計算用 = $gameVariables.value(20) * 100
  ◆所持金の増減:- {ガチャG計算用}
上記では「1回100G使用してガチャを引くイベント」で説明をしますと
まず指定変数18(上の記事では指定変数は変数11でしたが18に変更しました)に
現在ゴールド/100でガチャを引ける回数を求めて代入をし、ガチャを引く処理を行ったあとに
引いた回数分を現在ゴールドから減算しています。

以上ですが、解らない事などありましたら書き込んで頂ければできる範囲でお答えします!
カードグループ
記事: 45
登録日時: 2021年4月14日(水) 23:02

Re: ガチャプラグインについて。

投稿記事 by カードグループ »

できました!!
すごく助かりました!
ありがとうございます!
カードグループ
記事: 45
登録日時: 2021年4月14日(水) 23:02

Re: ガチャプラグインについて。

投稿記事 by カードグループ »

申し訳ありません。
追記の質問をさせてください・・。

ガチャを引いているアニメーションとレアリティのアニメーションなのですが・・。
プラグインのパラメーターの「Effect」「Rank〇 Effect」の項目の番号と「アニメーション」で作成した番号との正しくを設定したのですがアニメーションが表示されません・・。

例えば・・ガチャの回しているアニメーションを「アニメーション」の202番で作成してプラグインのパラメーターの「Effect」で「202」と設定しましたが、ガチャを引くアニメーションが表示されません・・。
どこか間違えているのでしょうか・・?
アバター
冷やっこ
記事: 132
登録日時: 2020年3月04日(水) 22:47

Re: ガチャプラグインについて。

投稿記事 by 冷やっこ »

カードグループ さんが書きました:申し訳ありません。
追記の質問をさせてください・・。

ガチャを引いているアニメーションとレアリティのアニメーションなのですが・・。
プラグインのパラメーターの「Effect」「Rank〇 Effect」の項目の番号と「アニメーション」で作成した番号との正しくを設定したのですがアニメーションが表示されません・・。

例えば・・ガチャの回しているアニメーションを「アニメーション」の202番で作成してプラグインのパラメーターの「Effect」で「202」と設定しましたが、ガチャを引くアニメーションが表示されません・・。
どこか間違えているのでしょうか・・?

おはようございます!

多分なのですがこのプラグイン、MV最新バージョンの1.6.3や1.6.x系には完全対応していないのでは?
…と思いました。
サンプルをアツマールにアップした時にコアバージョンが低い旨の警告が出たのですがそれまでは
公式の「Gacha Sample」をベースに改変していたのでrpg_core.jsのバージョンも1.1.0と低く
1.6.2ベースで再度作り直していた時にカードグループさんと同様にガチャを回すアニメーションが
表示されませんでした。仕方がないのでとりあえずコアバージョン1.1.0ベースでサンプルは作りました。
ですので恐らくですがMVのコアプラグイン類をバージョンダウンしてあげればアニメーションは
表示されると思います。具体的にはご自身でお持ちの公式の「Gacha Sample」内の古いバージョンの
コアプラグインjs類、もしくは私のアップしたガチャサンプルzipのjsフォルダーの中身が古いバージョン
ですのでjsフォルダーごと上書きコピーしてあげれば多分アニメは表示されるようになると思います。
その際は元のjsフォルダーやプロジェクトフォルダー自体をバックアップしておいた方が
良いかと思います。

ですがこの方法ではコアプラグイン等々低いバージョンですので今後他のプラグイン等を使用した時などに
何かと不具合が起こるかもしれません。ですのでもしこのプラグインの使用を続けるのであればその辺りを
素材リクエストなどでどなたかに見て頂いたてクリアにした方が良いかもしれません。
もしかしたら他に原因や解決策があるのかもしれません…。

以上ですがご参考になれば。
ecf5DTTzl6h6lJj02
記事: 752
登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55

Re: ガチャプラグインについて。

投稿記事 by ecf5DTTzl6h6lJj02 »

こんばんは。
カードグループ さんが書きました:申し訳ありません。
追記の質問をさせてください・・。

ガチャを引いているアニメーションとレアリティのアニメーションなのですが・・。
プラグインのパラメーターの「Effect」「Rank〇 Effect」の項目の番号と「アニメーション」で作成した番号との正しくを設定したのですがアニメーションが表示されません・・。

例えば・・ガチャの回しているアニメーションを「アニメーション」の202番で作成してプラグインのパラメーターの「Effect」で「202」と設定しましたが、ガチャを引くアニメーションが表示されません・・。
どこか間違えているのでしょうか・・?
アニメーションの設定で、位置が『画面』になっている場合に、アニメーションが表示されなくなる不具合が
あった気がします。
『画面』以外に設定して、正常に表示されるか、お試しください。
返信する

“MV:質問”に戻る