【解決済】トリアコンタン様のSceneCustomMenuについて

返信する
ささき
記事: 39
登録日時: 2021年4月05日(月) 23:53

【解決済】トリアコンタン様のSceneCustomMenuについて

投稿記事 by ささき »

いつもお世話になっております。
トリアコンタン様のSceneCustomMenuプラグインにて使い方で分からない点があるので教えて下さい。

作成したシーンで選択結果を格納する「選択項目格納変数」に代入されたデータから目的のものを取り出したいのですが選択項目がアクターの時に上手く目的のデータを得られません。
そもそもの使い方を間違えてる可能性が大きいのですが…。

例えば装備スロットを選択肢にして装備品を選んだ結果だと「選択項目格納変数」に入った(object Object)に.idや.nemaを付ける事で知りたい情報を得られるんですが…アクターの時は上手く行きませんでした。
デバッグ画面.png
↑それぞれ装備品とアクターの選択肢で代入された変数はこんな感じです。
お手数ですが選択したアクター情報の取得方法を教えて下さい。
最後に編集したユーザー ささき [ 2022年1月05日(水) 03:14 ], 累計 1 回
アバター
WTR
記事: 625
登録日時: 2015年12月22日(火) 19:14

Re: トリアコンタン様のSceneCustomMenuについて

投稿記事 by WTR »

おそらくですが SceneCustomMenu はほとんど関係ない話ですね。
要するに Game_Actor から IDと名前を取り出したいということだと思いますので

コード: 全て選択

actorId() // アクターID
name() // 名前
で取得できると思います。
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
ささき
記事: 39
登録日時: 2021年4月05日(月) 23:53

Re: トリアコンタン様のSceneCustomMenuについて

投稿記事 by ささき »

ご返信ありがとうございます。
単純にIDと名前を取得するのでなくて「SceneCustomMenu」で作成したシーン内で選択された項目からIDや名前を得たいのですが

>actorId() // アクターID
>name() // 名前

>で取得できると思います。

これの意味がよく分かりません。
上記コードをどのように扱うのでしょう?
決定イベント→スクリプトなどにいれるのでしょうか?
ささき
記事: 39
登録日時: 2021年4月05日(月) 23:53

Re: トリアコンタン様のSceneCustomMenuについて

投稿記事 by ささき »

情報が足りてなかったので追記します

トリアコンタン様のSceneCustomMenuプラグイン
https://plugin.fungamemake.com/archives/23762

シーンの作成設定で格納変数が2種あってインデックスと選択項目が得られるようです
設定画面.png
画像ではインデックスを変数6、選択項目を変数7に取得して、その後イベントコマンド変数の操作で
$gameVariables.setValue(8,$gameVariables.value(7).id)
$gameVariables.setValue(9,$gameVariables.value(7).name)

と変数8、9にIDと名前を代入させてるつもりです(結果のデバッグ画面が一番最初に添付した画像です)。
ちなみに同じ工程で装備品のIDと名前は取得できております。
ささき
記事: 39
登録日時: 2021年4月05日(月) 23:53

Re: トリアコンタン様のSceneCustomMenuについて

投稿記事 by ささき »

度々すみません
WTRさんの教えてくれたコードで変数操作の方にしたら目的の取得が出来ました。

$gameVariables.setValue(8,$gameVariables.value(7).actorId())
$gameVariables.setValue(9,$gameVariables.value(7).name())

ありがとうございました!
返信する

“MV:質問”に戻る