初めて質問を投稿させていただきます。
当方RPGツクールMVを触り始めて一ヵ月未満の為、初歩的過ぎる質問の場合は
申し訳ございません。
現在選択肢の実装を行っているのですが6つの選択肢があるとして、
①ABCは初期から解放している
②DはAを5回、EはBを5回選択していると解放される
③FはDとEを5回選択していると解放される
といった、変数の変更に応じて選択肢が解放されるものを考えております。
自分なりに考えた際「ABCの選択肢表示、条件分岐でAを5回以上選択した場合Dを表示」と繋げて
イベントを作ったところ、ABCの選択肢画面が出て選択後にDの選択肢画面が出る、といった状況
になってしまいました。
どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃれば、よろしくお願いします
【解決済み】選択肢と条件分岐について
【解決済み】選択肢と条件分岐について
最後に編集したユーザー しゅん1109 [ 2023年9月29日(金) 19:37 ], 累計 1 回
-
- 記事: 752
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: 選択肢と条件分岐について
こんにちは。
選択肢拡張
https://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/ChoiceEX.html
というのがあるので、そちらを使用するのが良いかと思います。
さすがにこれをツクールMVの標準のイベントコマンドだけで作るのは(特に作りなれていない人には)大変だと思いますので。
木星ペンギン様のプラグインで、しゅん1109 さんが書きました:初めて質問を投稿させていただきます。
当方RPGツクールMVを触り始めて一ヵ月未満の為、初歩的過ぎる質問の場合は
申し訳ございません。
現在選択肢の実装を行っているのですが6つの選択肢があるとして、
①ABCは初期から解放している
②DはAを5回、EはBを5回選択していると解放される
③FはDとEを5回選択していると解放される
といった、変数の変更に応じて選択肢が解放されるものを考えております。
自分なりに考えた際「ABCの選択肢表示、条件分岐でAを5回以上選択した場合Dを表示」と繋げて
イベントを作ったところ、ABCの選択肢画面が出て選択後にDの選択肢画面が出る、といった状況
になってしまいました。
どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃれば、よろしくお願いします
選択肢拡張
https://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/ChoiceEX.html
というのがあるので、そちらを使用するのが良いかと思います。
さすがにこれをツクールMVの標準のイベントコマンドだけで作るのは(特に作りなれていない人には)大変だと思いますので。
Re: 選択肢と条件分岐について
早速の回答ありがとうございます
木星ペンギン様の選択肢拡張プラグインを確認させていただきました
選択肢にif()もしくはen()で条件付けで出現させるようにすれば自分が
実装したかったモノが実現できるように思えます!
本当にありがとうございます
ただ、申し訳ないのですが本当に無知なもので、
「if(条件)」の条件に「変数Aが5回選択されたら使用可にする」といった内容を
どう書けばいいのかご教授頂けると助かります
ご存じの方、よろしくお願いします
木星ペンギン様の選択肢拡張プラグインを確認させていただきました
選択肢にif()もしくはen()で条件付けで出現させるようにすれば自分が
実装したかったモノが実現できるように思えます!
本当にありがとうございます
ただ、申し訳ないのですが本当に無知なもので、
「if(条件)」の条件に「変数Aが5回選択されたら使用可にする」といった内容を
どう書けばいいのかご教授頂けると助かります
ご存じの方、よろしくお願いします
-
- 記事: 752
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: 選択肢と条件分岐について
選択肢の選択回数がゲーム変数に格納されているのであれば、しゅん1109 さんが書きました:早速の回答ありがとうございます
木星ペンギン様の選択肢拡張プラグインを確認させていただきました
選択肢にif()もしくはen()で条件付けで出現させるようにすれば自分が
実装したかったモノが実現できるように思えます!
本当にありがとうございます
ただ、申し訳ないのですが本当に無知なもので、
「if(条件)」の条件に「変数Aが5回選択されたら使用可にする」といった内容を
どう書けばいいのかご教授頂けると助かります
ご存じの方、よろしくお願いします
コード: 全て選択
if(v[n] >= x)
このあたりは、プラグインヘルプにも記載されていますので、査読してください。
条件が複数あり、すべてを満たしている場合に真という場合、
コード: 全て選択
if(v[m] >= x && v[n] >= y)
上記の例だと、
『変数ID m 番の値が x以上、 かつ、変数 ID n 番の値が y 以上の時』という条件になります。
以上、ご確認ください。
Re: 選択肢と条件分岐について
回答ありがとうございます
質問への丁寧な回答助かります
プラグインヘルプは確認しておりませんでしたので、参考にさせて頂きます
今後も不明点とありましたら投稿させていただくかと思いますので
今後ともよろしくお願いします
質問への丁寧な回答助かります
プラグインヘルプは確認しておりませんでしたので、参考にさせて頂きます
今後も不明点とありましたら投稿させていただくかと思いますので
今後ともよろしくお願いします