【解決済み】アイテムを使用した際に画像を表示させたい

返信する
アバター
Cus_1206
記事: 6
登録日時: 2023年12月02日(土) 21:14

【解決済み】アイテムを使用した際に画像を表示させたい

投稿記事 by Cus_1206 »

メニュー画面からアイテムを選択し使用することで画像を表示したく、コモンイベントでアイテムを使用した際に画像を表示させるとこまでは出来たのですが、肝心のキャンセルキーを押して消すという処理をどうしたらいいのかわかりません。
ピクチャーの削除の仕方、また別に良い方法があれば教えてください!
最後に編集したユーザー Cus_1206 [ 2024年7月28日(日) 12:11 ], 累計 1 回
ecf5DTTzl6h6lJj02
記事: 752
登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55

Re: アイテムを使用した際に画像を表示させたい

投稿記事 by ecf5DTTzl6h6lJj02 »

こんにちは。
Cus_1206 さんが書きました:メニュー画面からアイテムを選択し使用することで画像を表示したく、コモンイベントでアイテムを使用した際に画像を表示させるとこまでは出来たのですが、肝心のキャンセルキーを押して消すという処理をどうしたらいいのかわかりません。
ピクチャーの削除の仕方、また別に良い方法があれば教えてください!
アイテムを使用するとコモンイベントが起動し、
キャンセルキーを押すまで、ピクチャが表示され、
キャンセルキーを押すと、ピクチャが消去されて、コモンイベントが終了し、マップ画面に戻る
という処理でよければ、下記のようにコモンイベントを組めば、
実現できると思います。

コード: 全て選択

◆ピクチャの表示:#1, DF_Actor1, 左上 (0,0), (100%,100%), 255, 通常
◆ループ
  ◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('cancel') || TouchInput.isCancelled()
    ◆ピクチャの消去:#1
    ◆SEの演奏:Cancel2 (90, 100, 0)
    ◆ループの中断
    ◆
  :分岐終了
  ◆
:以上繰り返し
◆ウェイト:1フレーム
条件分岐がスクリプトで

コード: 全て選択

Input.isTriggered('cancel') || TouchInput.isCancelled()
になっているのは、
ボタン キャンセル が押されている時 にしてしまうと、
マウスによるキャンセルに対して反応してくれないためです。

また、最後の行に ウェイト(1フレームでよい)を入れておかないと、
コモンイベントを終了させるための、キャンセルキーの入力が、
マップ画面上でも入力されたものとして処理され、メニューが表示されてしまうので、
忘れないように、注意してください。

コモンイベントは本来マップ画面上でしか起動しない仕様になっているため、
プラグイン等で、挙動を変更していない限りは、
アイテムからコモンイベントが起動した際に、マップ画面に移行します。

一応、コモンイベントの最後に、
イベントコマンドのスクリプトで、アイテム画面に移行するように書いて、
移行させることはできますが、
その場合、アイテムカテゴリの選択画面までしか戻せないので、
アイテム使用前の状態(カテゴリが選択されて、アイテムリストウィンドウでアイテムを選択する状態)
に戻したい場合は、
アイテム画面上でコモンイベントが起動して、
ピクチャだったり、メッセージだったりを表示できるようにするプラグインや、
アイテム使用から起動したコモンイベントが終了した時に、アイテム使用前の状態に移行させるプラグインを
使用する必要があります。

以上、ご確認ください。
アバター
Cus_1206
記事: 6
登録日時: 2023年12月02日(土) 21:14

Re: アイテムを使用した際に画像を表示させたい

投稿記事 by Cus_1206 »

ありがとうございます!!無事動作が確認できました!!
返信する

“MV:質問”に戻る