トリアコンタン様のカスタムメニュー作成プラグインについて
もうひとつご質問させていただきます。
通常、右クリックはキャンセル処理かと思いますが
カスタムメニュー作成プラグインで、キャンセルがされたら別のウインドウにフォーカスを移すという処理を実現する場合、[キャンセル可能]フラグをfalseに設定し、ボタンイベントにてcancelキーをトリガーにする必要があります。
cancelキーでの動作はうまくいったのですが、右クリックでのcancelとはトリガーが別のようで
キャンセル処理が起爆しませんでした。
ボタン名に右クリックを表すようなものはなく、
こうなるとやはり、右クリックが押されたかどうかを判定する「TouchInput.isCancelled();」を
プラグインに新たに組み込むしかないのでしょうか?
規模の大きいプラグインですので
仕組みが難しくてどこに条件を設置すればよいのか分かりませんでした。
プラグインとjavaScriptにお詳しい方の助言をいただけますと有難く思います。
何卒よろしくお願い致します。
<解決済み>ボタンイベントについて
<解決済み>ボタンイベントについて
最後に編集したユーザー メロンパン子さん [ 2024年10月24日(木) 09:33 ], 累計 2 回
-
- 記事: 752
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: ボタンイベントで右クリックを判定に入れたい
こんにちは。
設定項目の中に、キャンセルイベントという項目があります。
キャンセル可能を true にした状態で、
キャンセルイベントに遷移先のウィンドウ識別子を記述すれば、
キャンセル時(右クリックでのキャンセル含む)にそのウィンドウに遷移するようにならないでしょうか?
ボタンイベントで何かする必要性が無いように思えます。メロンパン子さん さんが書きました:トリアコンタン様のカスタムメニュー作成プラグインについて
もうひとつご質問させていただきます。
通常、右クリックはキャンセル処理かと思いますが
カスタムメニュー作成プラグインで、キャンセルがされたら別のウインドウにフォーカスを移すという処理を実現する場合、[キャンセル可能]フラグをfalseに設定し、ボタンイベントにてcancelキーをトリガーにする必要があります。
cancelキーでの動作はうまくいったのですが、右クリックでのcancelとはトリガーが別のようで
キャンセル処理が起爆しませんでした。
ボタン名に右クリックを表すようなものはなく、
こうなるとやはり、右クリックが押されたかどうかを判定する「TouchInput.isCancelled();」を
プラグインに新たに組み込むしかないのでしょうか?
規模の大きいプラグインですので
仕組みが難しくてどこに条件を設置すればよいのか分かりませんでした。
プラグインとjavaScriptにお詳しい方の助言をいただけますと有難く思います。
何卒よろしくお願い致します。
設定項目の中に、キャンセルイベントという項目があります。
キャンセル可能を true にした状態で、
キャンセルイベントに遷移先のウィンドウ識別子を記述すれば、
キャンセル時(右クリックでのキャンセル含む)にそのウィンドウに遷移するようにならないでしょうか?
Re: ボタンイベントで右クリックを判定に入れたい
ecf5DTTzl6h6lJj02 様
なんと、こんなにも簡単に動作させることができたのですね。
今回も貴重な情報を教えていただき、本当にありがとうございます。
私はウインドウ識別子の使い方を全く理解していませんでした。
「キャンセルイベントは動かないもの」と考えていましたし、
トリアコンタン様に同じようなことでマシュマロを投げた際も
ボタンイベントで対応させてください、ということでしたので、
それしかないとばかり思っていました。
今回のご回答だけで色々な道が開けた気がします。
心からお礼申し上げます。
なんと、こんなにも簡単に動作させることができたのですね。
今回も貴重な情報を教えていただき、本当にありがとうございます。
私はウインドウ識別子の使い方を全く理解していませんでした。
「キャンセルイベントは動かないもの」と考えていましたし、
トリアコンタン様に同じようなことでマシュマロを投げた際も
ボタンイベントで対応させてください、ということでしたので、
それしかないとばかり思っていました。
今回のご回答だけで色々な道が開けた気がします。
心からお礼申し上げます。