【解決済み】スキルの範囲拡張系のプラグインに関しての質問

ecf5DTTzl6h6lJj02
記事: 752
登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55

Re: スキルの範囲拡張系のプラグインに関しての質問

投稿記事 by ecf5DTTzl6h6lJj02 »

こんにちは。
うさぎさん さんが書きました: 2025年5月24日(土) 18:18 ecf5DTTzl6h6lJj02さん、こんにちは。
お世話になってます。
すみません、そちらが行なった設定で、例えばゴブリンAだと恐らくインデックスが1で若い番号なのでゴブリンAの方にアニメーションが表示されていると思うので、お手数をお掛けしますがゴブリンBやゴブリンCを選択した場合の挙動はどうなっているかテストしてみて欲しいです。
予想としてはゴブリンCを選んでもゴブリンCにはアニメーションが表示されず、ゴブリンCの範囲内にいる順番が若いインデックスのエネミーにアニメが表示され、範囲内の敵にダメージ表記が出ると思います。間違ってたらすみません。

私が気になる所というのは、ゴブリンCを選んでいるにも関わらず、選択した対象ではなく、対象の周りにいるインデックスが若いエネミーにアニメーションが表示されるというのがどうしても違和感を生んでしまう点です。

あとすみませんが、今少し出先のため画像の準備が出来ていないので後ほど提示いたします。
一応、きちんと確認して、コメントをしていますが、
確かに、スクリーンショットの内容だと、そう思われても仕方ないですね。

スクリーンショットを撮り直しました。
004.jpg
この状態だと、ゴブリンB(左斜め上の敵)とゴブリンD(左の敵)が巻き込まれるようになっています。

ちなみに、画面上の敵の並び順は、
上段に、ゴブリンB、
下段、左から、ゴブリンA、ゴブリンD、ゴブリンC となっています。
敵グループへの登録順は、ゴブリンの後ろのアルファベットの順です。

うさぎさん さんが書きました: 2025年5月24日(土) 18:25
どうしても、DarkPlasma_BlastScopeの編集をやってください、と言われればやりますが、
直ぐにできるか分かりませんし、いつまでにできますという確約もできません。
それでもよろしいでしょうか?
もしやってくれるのでしたら大変ありがたい案件ですし、とても助かります。こういったスキルの効果範囲を拡張する系のプラグインは需要があると思いますので、時間が掛かっても大丈夫です。
了解しました。

DarkPlasma_BlastScope.js の編集などと書いてしまいましたが、
元のプラグインの仕様と全く違ってしまうので、
別プラグインを作成しようと思います。

仕様として、
選択したエネミーの Y座標 ± n 以内 かつ、X座標が選択したエネミーより小さい物の中で、
X座標が最も大きい = 選択したエネミーより左にいる中で最も近い敵 と、
選択したエネミーの Y座標 ± n 以内 かつ、X座場が選択したエネミーより大きいものの中で、
X座標が最も小さい = 選択したエネミーより右にいる中で最も近い敵、
の二体をターゲットとして追加する、
というものになるかと思います。
(余談ですが、この条件式を作れれば、NRP_RangeEx.js でも範囲を作成できそうではあります。
入力スペースが 1 行しかないので、見ずらいし、複雑な式になってしまい難しいと思いますが)

どのぐらい時間がかかるか分かりませんので、
こちらは気長にお待ちいただけたらと思います。

以上、ご確認ください。
うさぎさん
記事: 54
登録日時: 2019年8月30日(金) 20:32

Re: スキルの範囲拡張系のプラグインに関しての質問

投稿記事 by うさぎさん »

なにから何までありがとうございます。
お時間が掛かっても大丈夫です。拡散攻撃の改良プラグイン、気長に待っていますね。

あと一つ報告が。
NRP_RangeEx.jsで範囲指定した際のアニメーションの件なのですが、色々と他のプラグインと相性が悪いかどうか検証していた所、どうやら

https://torigoya-plugin.rutan.dev/battl ... FrontView/

torigoya様のフロントビューで味方側にも戦闘アニメを表示プラグインが原因だったみたいです。
こちらのプラグインをoffにした所、NRP_RangeEx.jsで指定したスキルの範囲内にいるエネミーが、選んだエネミーを対象として一回だけアニメが表示されるようになりました。

ただ、このプラグインを外すとまた問題点がありまして……。

もともと私はdynamic animationを用いてスキルにアニメを設定していたのですが、
dynamic animationで用いるタグ

<D-Animation>
</D-Animation>

という記述があるスキルを敵側が使用した時、アニメーションが味方の立ち絵より下側に表示されるという現象に悩んでいた際に導入したプラグインでした。

今現在、私の制作環境としてはツクールXP風の戦闘画面にしたいと思っていたので、
nuun様のバトルスタイル拡張プラグインを使用させて頂いています。
https://github.com/nuun888/MZ/blob/mast ... StyleEX.md

参考までに戦闘画面の動画のリンクを貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=eh-92up ... D%E3%83%AD

動画の最初がtorigoya様のプラグインがONの状態。
ONの状態だと、敵からのアニメーションが上手く表示される代わりに、範囲を拡張したスキルのアニメの挙動がおかしなことになります。

その次がOFFにした状態となっています。
OFF状態の場合は敵からのスキルが立ち絵の下に表示され、
範囲を拡張したスキルのアニメは正常な挙動をしていました。
ecf5DTTzl6h6lJj02
記事: 752
登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55

Re: スキルの範囲拡張系のプラグインに関しての質問

投稿記事 by ecf5DTTzl6h6lJj02 »

こんにちは。
うさぎさん さんが書きました: 2025年5月24日(土) 21:30 NRP_RangeEx.jsで範囲指定した際のアニメーションの件なのですが、色々と他のプラグインと相性が悪いかどうか検証していた所、どうやら

https://torigoya-plugin.rutan.dev/battl ... FrontView/

torigoya様のフロントビューで味方側にも戦闘アニメを表示プラグインが原因だったみたいです。
こちらのプラグインをoffにした所、NRP_RangeEx.jsで指定したスキルの範囲内にいるエネミーが、選んだエネミーを対象として一回だけアニメが表示されるようになりました。

ただ、このプラグインを外すとまた問題点がありまして……。

もともと私はdynamic animationを用いてスキルにアニメを設定していたのですが、
dynamic animationで用いるタグ

<D-Animation>
</D-Animation>

という記述があるスキルを敵側が使用した時、アニメーションが味方の立ち絵より下側に表示されるという現象に悩んでいた際に導入したプラグインでした。

今現在、私の制作環境としてはツクールXP風の戦闘画面にしたいと思っていたので、
nuun様のバトルスタイル拡張プラグインを使用させて頂いています。
https://github.com/nuun888/MZ/blob/mast ... StyleEX.md

参考までに戦闘画面の動画のリンクを貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=eh-92up ... D%E3%83%AD

動画の最初がtorigoya様のプラグインがONの状態。
ONの状態だと、敵からのアニメーションが上手く表示される代わりに、範囲を拡張したスキルのアニメの挙動がおかしなことになります。

その次がOFFにした状態となっています。
OFF状態の場合は敵からのスキルが立ち絵の下に表示され、
範囲を拡張したスキルのアニメは正常な挙動をしていました。
NUUN_BattleStyleEX_XP.js(とその導入に必要なプラグイン)、NRP_DynamicAnimationMZ.js を追加導入し、
サンプル技① に載っている 『みだれうち』のスキルを作成して、
挙動を確認し、アクターステータスウィンドウに表示されている立ち絵よりも後ろにダメージのアニメーションが表示されてしまうのを確認しました。
(余談ですが、<D-Animation> の設定がされていないスキルを、アクター側に一度表示すると、
それ以降は正常に表示されるようでした)

これは、
NRP_DynamicAnimationMZ.js の プラグインパラメータ『ウィンドウより上に表示』が
OFF(false) になっているせいかもしれません。

サイトの解説書の "フロントビューについて" の項目に、
当プラグインで表示するアニメーションをウィンドウの上に表示するにはウィンドウより上に表示をオンにしてください。
と書かれていますが、
NUUN_BattleStyleEX_XP.js で表示しているアクター画像の上に、アニメーションを表示させたい場合も、
この設定が必要になるようです。

この設定が ON になっていれば、TorigoyaMZ_DisplayAnimationInFrontView.js を使わなくても、
アクター画像の上にアニメーションを表示させられるのではないかと思います。

確認してみてください。
うさぎさん
記事: 54
登録日時: 2019年8月30日(金) 20:32

Re: スキルの範囲拡張系のプラグインに関しての質問

投稿記事 by うさぎさん »

何から何までありがとうございます! :D
ecf5DTTzl6h6lJj02さんのおかげでNRP_RangeEx.jsの使用を諦めずに済みました。テストプレイ環境を作らせる手間を掛けた事も含め、色々とお時間をいただきありがとうございました。

このトピック自体はecf5DTTzl6h6lJj02さんが手がける予定のプラグインが完成するまではまだ解決済みには出来ませんが、ほぼほぼ解決出来たような物です。
お付き合い下さりありがとうございました
ecf5DTTzl6h6lJj02
記事: 752
登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55

Re: スキルの範囲拡張系のプラグインに関しての質問

投稿記事 by ecf5DTTzl6h6lJj02 »

こんにちは。

プラグインを作成しましたので、
動作確認をお願いします。

BlastScopeEx.js
(14.26 KiB) ダウンロード数: 2 回

詳しい使い方や仕様については、プラグインのヘルプをご参照ください。

十分なチェックができておりません。
また、競合対策はしておりません。
何か不具合がありましたらご連絡ください。
うさぎさん
記事: 54
登録日時: 2019年8月30日(金) 20:32

Re: スキルの範囲拡張系のプラグインに関しての質問

投稿記事 by うさぎさん »

ecf5DTTzl6h6lJj02さん、プラグインの制作お疲れ様です!
無事理想の拡散攻撃の挙動になりました!

1 2 3
4 5 6

の並びで6に攻撃しても対象と5番にしかダメージ処理が入らないのを確認しました。
座標で認識?しているということはインデックスの順番を気にしなくていいという事ですよね?

なにはともあれ、プラグインの制作ありがとうございました。
ecf5DTTzl6h6lJj02
記事: 752
登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55

Re: スキルの範囲拡張系のプラグインに関しての質問

投稿記事 by ecf5DTTzl6h6lJj02 »

こんにちは。
うさぎさん さんが書きました: 2025年5月29日(木) 14:08 座標で認識?しているということはインデックスの順番を気にしなくていいという事ですよね?
基本的には大丈夫(なはず)ですが、
選択対象より左(右)にいる中で一番近いX座標のエネミーが複数いる場合は、
インデックス(敵グループへの登録順)が一番若いエネミー1体が対象となります。
返信する

“MZ:質問”に戻る