こんにちは。
MPP_MapLight.jsの点滅についてご相談です。
最初はライトが点滅しており、スイッチがオンになると点滅が止まって正しく点灯する
という処理を実現したいと考えています。
しかし、イベントを「並列処理」や「自動実行」に設定した場合、ライトは点滅せず、イベントを決定または接触によって手動で実行しなければなりません。
これは、おそらくライトの点灯処理が1回ごとにリセットされてしまうため、並列処理では点滅が継続されないのだと推測しています。
もし、「最初の処理を自動で1回だけ実行する」方法があれば、他の処理にも応用できるのではと考えております。
プラグイン側の設定やスクリプト等で対応可能な方法があれば、ご教示いただけますと幸いです。
また、並列処理のようにプレイヤーの行動を制限せず、かつ自動で一度だけ処理を実行する、ポピュラーな手段があれば併せてご教示いただけますと助かります。
余談ですが、並列処理のイベントで「決定ボタンを押したときに発生する処理」を組むことはできないのでしょか?
または、「決定ボタンがトリガーのイベントの中で、並列処理のような処理」を実行することは可能ですか?
上記のように、同じイベントで複数のトリガーを使えたら便利だと思うのですが、私が知らないだけで実は可能なのか、それとも本当にできないものなのか気になっています。
イベントの「トリガー」の使い分けについて、少し理解があいまいなので、教えていただけると助かります。
質問が長くなってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
MPP_MapLight.jsについて
Re: MPP_MapLight.jsについて
注意点としては、明かりを表示したいイベントIDのイベントページを変更しない事かな。
イベントページを変更すると、設定がリセットされるようなので。
イベントページを変更する場合は、プラグインコマンドによる変更ではなく
注釈による点灯を使うと良いでしょう。
イベントページを変更すると、設定がリセットされるようなので。
イベントページを変更する場合は、プラグインコマンドによる変更ではなく
注釈による点灯を使うと良いでしょう。
Re: MPP_MapLight.jsについて
プラグインの使用について、注釈で動作するとのことでしたので検証したところ、注釈以外のコマンドが動作しませんでした。
また、前方の灯りを点滅と非点滅に分けて点灯させる処理を、イベントページ1枚で完結させようとしたところ、コマンドの記述に問題があるのか、灯りが点灯しませんでした。
そのため、スイッチがオフの状態で条件分岐を行い、ライトを点滅させた後にスイッチをオンに切り替える処理を入れ、一度だけライトが点灯するようにしました。
別室へ移動後、再び点滅する部屋へ戻った際にスイッチを初期化することで、強引ではありますが実装することができました。
◆条件分岐:#0022がOFF
◆プラグインコマンド:MPP_MapLight, 前方灯り設定
: :対象キャラクター = 0
: :色番号 = 1
: :明滅の振れ幅 = 100
◆スイッチの操作:#0022 = ON //別室から入る際にオフに初期化する
◆
:分岐終了
ご助言をいただいたにもかかわらず、十分に活用することができず申し訳ありませんでしたが、なんとか解決に至りました。
ご回答ありがとうございました!
また、前方の灯りを点滅と非点滅に分けて点灯させる処理を、イベントページ1枚で完結させようとしたところ、コマンドの記述に問題があるのか、灯りが点灯しませんでした。
そのため、スイッチがオフの状態で条件分岐を行い、ライトを点滅させた後にスイッチをオンに切り替える処理を入れ、一度だけライトが点灯するようにしました。
別室へ移動後、再び点滅する部屋へ戻った際にスイッチを初期化することで、強引ではありますが実装することができました。
◆条件分岐:#0022がOFF
◆プラグインコマンド:MPP_MapLight, 前方灯り設定
: :対象キャラクター = 0
: :色番号 = 1
: :明滅の振れ幅 = 100
◆スイッチの操作:#0022 = ON //別室から入る際にオフに初期化する
◆
:分岐終了
ご助言をいただいたにもかかわらず、十分に活用することができず申し訳ありませんでしたが、なんとか解決に至りました。
ご回答ありがとうございました!