RPGアツマールについて

返信する
アバター
ムル。
記事: 28
登録日時: 2016年7月30日(土) 03:18
お住まい: 東京

RPGアツマールについて

投稿記事 by ムル。 »

こんにちは(^◇^)

RPGアツマールに投稿した方、またそのサイトでゲームプレイした方、
ご存知の方なら誰でもいいので、デメリットとメリットを教えて下さいm(__)m
自分で調べるより、皆様に聞いた方が分かりやすいので…宜しくお願いします!
アバター
まっつUP
記事: 1149
登録日時: 2016年8月11日(木) 15:38
お住まい: タケノコ王国

Re: RPGアツマールについて

投稿記事 by まっつUP »

鍵魔女様
お世話になります。
ウェブブラウザ向けで公開したゲームはございませんので
「ゲームプレイした」側になると思います。
ブラウザゲームに関する知識は素人以下なので
技術面に関してあまり鵜呑みにしないでください。

デメリット
・ロードやBGMの遅延が目立つ。
特に起動時およびそこからゲームを始めるまでのロード時間が
それ以外の公開方法のものに比べて非常に長い。
BGMの遅延も無対策だとプレイ時に違和感を覚えること間違いなしですね。
このことからRPG(プレイ時間長いのは特に)は無対策では到底まともなものは無理だと思います。
ただ、BGMの遅延に関しては有志の方が対策プラグインを公開しているようですし
その他のロードに関しても開発者の腕次第である程度短くできると思います。

・スマートフォンでのプレイを考慮する必要がある。
まず、BGMなど「m4a/ogg」の両方が入っていないといけません。
操作性なども考えなければならないでしょう。
このため、素材面で作者に負担がかかります。
操作性に関してはアツマール側である程度サポートしているようですが。

・ブラウザの仕様やその変更に悩まされる。
WebAudioとかフォントだかで色々あるそうです。訳わかんないですね。
アツマールではGoogle Chromeでのプレイを推奨しているそうです。

・ネット環境が悪いとプレイが困難。
当然ですね。まあ、インターネットくださいと言う人もあまりいないと思いますけど・・・。

・容量制限がある。(詳しくは公式で確認してください)
アツマールに投稿できるゲームファイル全体の容量制限があります。
圧縮前の容量が300MB以下でないといけません。
この条件を満たすのは決して難しいことではないですが
長編タイプのものなら対策が必要でしょう。
例えばBGMに関しては128Kbps以下にするとかですかね。
ただ、64Kbpsとかにすると明らかに曲全体の質が落ちるので
素材の質に関してどこまで妥協できるかの勝負ですね。

メリット
・ユーザーがゲームファイルを落とす必要がない。
PC/スマフォ双方でプレイできるのもありかなり有効なメリットではあると思いますが
個人的にはロード時間の事を考えると微妙ですね。

・アツマールではコメントを投稿できる。
アツマールの目玉要素の一つでしょう。
一人用ゲームがほとんどだと思いますがコメントがあると他のプレイヤーの存在が認識できるので
プレイのモチベーション向上につながると思います。(嫌なら非表示も可能だったと思います。)
ただ、よく早くフィードバックを得ることができると言われていますが個人的にはそうは思いません。
単純にコメントで長文を打つことは難しいですし、レビューにあまり慣れていないユーザーも多いでしょう。
30分程度で終わる短編とかなら確かにいい感じのコメントもらえるかもしれませんね。
ゲームの不具合をゲーム作者に提供できる仕組みが実装されるそうなので、こちらの方がまだ頼りになりそうですね。

・開発中などの属性がつけられる。
例を見ない投稿形式が見られます。色々試すことができるかもしれませんね。
よく見たらゲームフェスの締め切り明日ですね。来年もゲームフェスやるんでしょうかね。

総合的に、一発ネタゲーやホラーゲームなどはかなり向いていると思います。
ADVやACTは実力次第、RPGは・・・ちょっと厳しいかもしれないですね。
RPGで笑顔を・・・

ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup

github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
アバター
ムル。
記事: 28
登録日時: 2016年7月30日(土) 03:18
お住まい: 東京

Re: RPGアツマールについて

投稿記事 by ムル。 »

まっつUP 様

こんばんは。まさかそんなに細かく丁寧に教えていただけるとは
思っていなかったので…凄くビックリしてます∑(゚Д゚)
投稿しようか考えていたので、是非参考にさせて頂きます!

ありがとうございました!!m(_ _)m
ワタベ
記事: 78
登録日時: 2015年11月11日(水) 14:43

Re: RPGアツマールについて

投稿記事 by ワタベ »

ワタベと申します。
アツマール、フリーム、OpenGameに同じ作品を投稿しました。
その感想でよろしければ、ご参考いただければと思います。

アツマールについては、アップロードすれば簡単に投稿できる点が良いと思います。
登録も簡単ですし、特に審査もありませんでした。
ニコ動のように、作品自体にツッコミーーーもとい、コメントが表示されるのも大きな特徴だと思います。
フリーゲーム制作にあたっては感想がモチベーションに直結しますが、「面白かった」などの一言が投稿されるだけでもテンション上がりますから。
ただし「なんだ、このクソゲー」みたいに辛辣なコメントもあります。
メリットとデメリットが共存しているので、この点は覚悟された方が良いでしょう。
またアツマールはオープンしたてなので、作品が目に留まりやすいというのもあります。
フリームだと1万本とかあるらしいですし、この中から自分のゲームを選んでもらうのは難しいでしょう。
アツマールは未だ300本ぐらいとのことですし、プレイヤーの目に留まる確率も上がるのではないかと思います。
自分の場合は運営に作品が紹介されてから一気にプレイ回数とスコアが伸びました。
それまでは圏外でしたよ、あはは。
そんな可能性もあります。

ただ、長編RPGは動作環境の面から、プレイが重くなるため適さないと思います。
コメントにも直球で現れますから。
1時間程度でサクッと遊べるゲームが適していると思いました。

次にフリームですが、これは登録してから審査があります。
ただ、そこまで審査に時間はかからない印象でした。
またYouTubeゲーム実況者の利用が多いのか、彼らの目に留まればゲーム実況してくれる可能性があります。
アツマールでも同じような試みはしていますが、やはり動作環境の面から実況には少し向かない印象です。
長編も気にせずに投稿できますが、やはり登録ゲームの数が異様に多いのが問題かと。
ツイッターやブログなど、宣伝手段が多くあるようでしたら、こちらが強いかと思います。
あとダウンロード数を細かく分析できる機能がありますので、これも参考になりますね。

最後にOpenGameは利用者数も少なく、プレイ数やプレイ人数を確認することもできません。
審査にも時間がかかり、けっこう手間も多いです。
作品数自体は少ないのですが、利用者数も多くは無いようなので、こちらに投稿するならアツマールをオススメします。
アバター
ムル。
記事: 28
登録日時: 2016年7月30日(土) 03:18
お住まい: 東京

Re: RPGアツマールについて

投稿記事 by ムル。 »

ワタベ 様

返事が遅くなってしまってすみません!( ̄◇ ̄;)

実はふりーむ!のデメリット・メリットも気になっていたので
とても有難いです…!!どこに投稿しようか迷っていましたが、
ふりーむ!かRPGアツマールに投稿してみようかなと思います。(もしくは両方…?)

分かりやすい説明ありがとうございました!m(_ _)m
返信する

“MV:質問”に戻る