アニメーションの設定の位置を『画面』以外に設定したら「ガチャを回している」アニメーションが正常に表示されました!ありがとうございます!
あと・・・思ったことを書いて申し訳ありません・・。
「ガチャを回す」アニメーションと一緒に「レアリティ」で使われる★のアニメーションが「★」から「★★★★★」の5種類あるとおもいます。
サンプルを動かして思ったのですが・・ガチャの景品画像(サンプルだとカードのようなイラスト5枚)をimgのgachaのフォルダ内に入れて用意しないとレアリティのアニメーションは表示されないのでしょうか・・・?
7月5日に追記しました・・。申し訳ありません。
ガチャの中身を台ごとに変更する方法を教えていただきたいです・・。
例えば・・。
「Aのガチャは1番と2番のアイテムが入っている。」
「Bのガチャは2番と3番のアイテムが入っている。」のようなかんじです・・。
ガチャプラグインについて。
-
- 記事: 752
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: ガチャプラグインについて。
メモ欄に <gachaImage:image> のタグが設定されていない場合、レアリティのアニメーションは表示されない仕様で、おおもと(準公式)のプラグインでも同様だった筈です。「ガチャを回す」アニメーションと一緒に「レアリティ」で使われる★のアニメーションが「★」から「★★★★★」の5種類あるとおもいます。
サンプルを動かして思ったのですが・・ガチャの景品画像(サンプルだとカードのようなイラスト5枚)をimgのgachaのフォルダ内に入れて用意しないとレアリティのアニメーションは表示されないのでしょうか・・・?
景品画像にかけるべきアニメーションですから、これが順当だと思いますが。
これは、以前にガチャの中身を台ごとに変更する方法を教えていただきたいです・・。
例えば・・。
「Aのガチャは1番と2番のアイテムが入っている。」
「Bのガチャは2番と3番のアイテムが入っている。」のようなかんじです・・。
viewtopic.php?f=23&t=11471
で同等の質問をして、Sally 様に
という回答を頂いていますよね?また、ガチャの種類を変えるについては、
イベント側でガチャ内容のクリア→再設定をすることで複数のガチャを作れるようになるはずです。
この通りで実現できると思うのですが、何か問題があったのでしょうか。
Re: ガチャプラグインについて。
ごめんなさい・・。画像のイベント編集モードで、赤いガチャと青いガチャの一歩前のイベントに「ガチャ内容のクリア(Gacha clear])→再設定(Gacha add item )」を設定しており、ガチャの画像ガチャを引くイベント(Gacha open)を設定しています。
・・・しかし中身が変わっていないのです・・。
どこか間違えているのでしょうか・・?
あまり分かっていなかったので、同じ質問をして申し訳ありませんでした・・。[
・・・しかし中身が変わっていないのです・・。
どこか間違えているのでしょうか・・?
あまり分かっていなかったので、同じ質問をして申し訳ありませんでした・・。[
-
- 記事: 752
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: ガチャプラグインについて。
EV014 の設定で、すり抜けのチェックボックスを外し、
プライオリティを通常キャラの下にしてみてください。
プライオリティを通常キャラの下にしてみてください。
Re: ガチャプラグインについて。
指定された部分を変更したら、無事できました!
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!