解決済み】選択肢と同時に、攻撃防御など8つのステータスを画面に表示したいです。

返信する
ゆ――
記事: 60
登録日時: 2023年5月03日(水) 14:18

解決済み】選択肢と同時に、攻撃防御など8つのステータスを画面に表示したいです。

投稿記事 by ゆ―― »

選択肢を表示しながらプレイヤーのステータスを表示することは可能でしょうか?

選択肢1
選択肢2
選択肢3
選択肢4
選択肢5
選択肢6
選択肢7
選択肢8

のように画面の真ん中に選択肢がずらりとあるとして、その左右どちらかにステータスを表示したいです。
ステータス画面ではなく、ステータスのみの表示だとありがたいです。

理由は、選択肢でステータスポイント制の能力値振り分け制度を取り入れているため、パッと見、どのステータスがどの程度上昇したのか見えるほうがいいからです。

表示したい能力値は、
最大HPとMPを含めた基本の8個です。

ちなみにプラグインは、選択肢を拡張するものを利用しています。
選択肢自体をループで囲っているため、それを考慮した方法だとありがたいです。
そういったプラグインがあるのなら教えていただけると助かります。

なにか方法がないか、ご教授いただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

理想としては下の画像のような感じのUIです。(適当に作ったものなので不格好ですがすみません……。
ステータス割り振り.png
最後に編集したユーザー ゆ―― [ 2023年7月18日(火) 21:34 ], 累計 1 回
アバター
DoujinRuis
記事: 166
登録日時: 2022年10月25日(火) 10:59

Re: 選択肢と同時に、攻撃防御など8つのステータスを画面に表示したいです。

投稿記事 by DoujinRuis »

トリアコンタンさんのプラグインでシーンカスタムメニューというものがあります

かなり難易度が高いですが、自由度が高くおススメです

個人的にRPGツクールの解説動画をYoutubeに上げてますが、
シーンカスタムメニューは解説動画まだ撮影してないんですよね

必要であれば、少しだけ解説動画取ります。
ゲーム制作情報共有ディスコード
discord.com/invite/dzUAC3CSMH

普段Youtubeで同人ゲームの情報を発信しています
https://www.youtube.com/@DoujinRuis/videos
ゆ――
記事: 60
登録日時: 2023年5月03日(水) 14:18

Re: 選択肢と同時に、攻撃防御など8つのステータスを画面に表示したいです。

投稿記事 by ゆ―― »

ありがとうございます。
トリアコンタンさまのシーンカスタムメニューというプラグインを使ってみたのですが、選択肢を表示しながら左右に表示させることが上手くできず、少し私には難しいみたいです……。シーンが画面全体に表示されてしまい、私が実現したいものとは少し違うようでした。
単純に選択肢の横にステータスのみを表示する方法はないでしょうか。
パーティメンバーはひとりなので、メンバーを選択するとかは必要ないです。
やり方がわかる方、またはプラグインをご存知でしたら教えていただけると助かります。
アバター
DoujinRuis
記事: 166
登録日時: 2022年10月25日(火) 10:59

Re: 選択肢と同時に、攻撃防御など8つのステータスを画面に表示したいです。

投稿記事 by DoujinRuis »

今、ライブ配信で解決チャレンジしてました
一度確認お願いします↓

https://www.youtube.com/watch?v=HAx9lSL43_0
ゲーム制作情報共有ディスコード
discord.com/invite/dzUAC3CSMH

普段Youtubeで同人ゲームの情報を発信しています
https://www.youtube.com/@DoujinRuis/videos
ゆ――
記事: 60
登録日時: 2023年5月03日(水) 14:18

Re: 選択肢と同時に、攻撃防御など8つのステータスを画面に表示したいです。

投稿記事 by ゆ―― »

DoujinRuisさま、解説ライブをわざわざありがとうございます。
拝見させていただきました。
動画内で使用されていたテキストピクチャーというプラグインは、MZにしかなかったようなので、似たような機能を持ったMVでも使用可能なプラグインを利用してみました。
トリアコンタンさまの「動的文字列ピクチャー」というプラグインです。
DoujinRuisさまの助言をいただき、アイディアが浮かびました。動的文字列ピクチャーで常時画面に変数を出しておき、選択肢で選択すると、その変数もリアルタイムに変えるようにできました。

ステータスの数値を出したまま、上昇させたい選択肢を選択するとリアルタイムに数値が変わるというように、まさにやりたいことが実現できました。

これも、DoujinRuisさまがアドバイスしてくださったお陰です。
ありがとうございました。
またわからないことがあったら質問させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。

この問題は、これで解決とさせていただきます。

ありがとうございました。
返信する

“MV:質問”に戻る