【解決済】解像度の変更によるデメリットについて

返信する
GUA
記事: 2
登録日時: 2023年7月14日(金) 07:32

【解決済】解像度の変更によるデメリットについて

投稿記事 by GUA »

はじめまして。

初めてゲームを作ります。
ツクールMVのデフォルトサイズが少し小さいような気がして、
変更しようと考えたのですが、
所持しているツクール製のゲームは
だいたいデフォルトサイズなので、もしかすると安易に変更してはいけない
理由があるのかも?と思い質問させていただきました。

サイズが大きい方がピクチャも綺麗に表示されていいんじゃないかと思ったのですが
レイアウトが崩れたりプラグインの挙動がおかしくなったりするのでしょうか。

サイズを変更することによって起こり得るトラブルや
製作時に不便だったりすることなどを教えていただけると助かります。
最後に編集したユーザー GUA [ 2024年11月09日(土) 21:04 ], 累計 1 回
アバター
くろうど
記事: 318
登録日時: 2016年1月22日(金) 20:52
お住まい: 東京都
連絡する:

Re: 解像度の変更によるデメリットについて

投稿記事 by くろうど »

画面解像度を大きくすると以下の影響があると思われます。

1. レイアウトが崩れる
ご想像の通りかと思いますが、余白ができるか、Windowいっぱいまで間延びするかの影響が出ると思われます。

確か、画面サイズとUIサイズでサイズが分かれていたかと思うので、UIサイズをそのままにしておけば、レイアウトの崩れは抑えられると思います。

ちなみに、レイアウト以外でプラグインの挙動がおかしくなることはあまりないと思われます。

2.使用する 画像サイズが大きくなる
ピクチャの表示などで使う画像サイズが大きくなり、ユーザー側でのダウンロード時間や通信量が増えます。

3. 動作が重くなる
画面解像度の面積が増えると必要なマシンパワーが増えます。
マシンパワーが足りないと処理に時間がかかるようになり、動作が遅くなります。
一般的に、重いと表現されます。

F2キーでFPSなどが表示できるのでテストプレイで確認してもらうと良いかと思います。

ターゲットとなるマシンのスペックを決めておき、最終的には、そのマシンで動作確認して許容できるかどうかだと思います。

ここで言うマシンをざっくり分類すると、iPhone、mac、安いAndroid、高いAndroid、安いWindows PC、高いWindows PC、ゲーミングPCという感じです。

ちなみに、ツクールMVが発売してから結構経っているので、スペックの向上により、案外重く感じないかもしれません。
▼だいたいTwitterにいます。たぶん。
https://twitter.com/kuroudo119
GUA
記事: 2
登録日時: 2023年7月14日(金) 07:32

Re: 解像度の変更によるデメリットについて

投稿記事 by GUA »

お返事ありがとうございます!

遊んでもらうユーザーさんの側にも不便がかかってしまいそうですね。
大きければいいというのは自分のエゴだったのかもしれません。

快適に遊んでもらうためにデフォルトサイズかそれに近いサイズで行こうと思います。
ありがとうございました :D
返信する

“MV:質問”に戻る