プラグイン『MOG Battle Hud Templates MZ』の『10 Classic II』を利用した際、アクター選択画面でHPMPTPゲージバーが全体的に左に寄っているため、位置を中央にしたいです。
ゲージ位置が動かせるかと思い『スタイリッシュゲージ【RPGツクールMZプラグイン】』を導入して位置変更を試みたのですが、こちらのプラグインでは位置を変更することができませんでした…。
位置変更の方法で何か良いアドバイスなどありましたら、教えていただけますと嬉しいです<(_ _)>
【解決済み】アクター画面でゲージの位置を変えたい
【解決済み】アクター画面でゲージの位置を変えたい
最後に編集したユーザー きらるら [ 2025年6月24日(火) 04:36 ], 累計 1 回
Re: アクター画面でゲージの位置を変えたい
私はスクリプトにもこのプラグインにも詳しくないけど
『10 Classic II』の元々のゲージのデザインとは違う画像を使っているんですよね?
で、あれば、ゲージの位置の指定の仕方はご存じの事かと思います。
気になったのは、ステートアイコンはどこに表示されるように設定されているのかな
ということです。
なんとく、ちょうどステートアイコンが表示されるくらいのスペースだなーと思ったので。
だとしたらどうすればいいのか、まではわかりませんが
問題の洗い出しの役に立てばよいなと思ってコメントさせていただきました。
解決することを祈っています。
『10 Classic II』の元々のゲージのデザインとは違う画像を使っているんですよね?
で、あれば、ゲージの位置の指定の仕方はご存じの事かと思います。
気になったのは、ステートアイコンはどこに表示されるように設定されているのかな
ということです。
なんとく、ちょうどステートアイコンが表示されるくらいのスペースだなーと思ったので。
だとしたらどうすればいいのか、まではわかりませんが
問題の洗い出しの役に立てばよいなと思ってコメントさせていただきました。
解決することを祈っています。
Re: アクター画面でゲージの位置を変えたい
ゆわかさんコメントとお気遣いありがとうございます!ゆわか さんが書きました: 2025年6月21日(土) 13:24 私はスクリプトにもこのプラグインにも詳しくないけど
『10 Classic II』の元々のゲージのデザインとは違う画像を使っているんですよね?
で、あれば、ゲージの位置の指定の仕方はご存じの事かと思います。
気になったのは、ステートアイコンはどこに表示されるように設定されているのかな
ということです。
なんとく、ちょうどステートアイコンが表示されるくらいのスペースだなーと思ったので。
だとしたらどうすればいいのか、まではわかりませんが
問題の洗い出しの役に立てばよいなと思ってコメントさせていただきました。
解決することを祈っています。
メインの戦闘画面では『10 Classic II』の元々のゲージのデザインと同じ画像を使っています!
こちらの画面はバフ先や回復先などを選択するアクター画面ですね!
スクショのアクターのゲージは「LL_ExGaugeDrawing」というプラグインで変更しているのですが、こちらのプラグインではアクター画面のゲージ位置変更はできないのです……(涙)
プラグインを有効にしたままスクショを取ってしまったので無効にした時のスクショもご用意しました。
また、ステートアイコンはプラグイン無しのデフォルトと同じく右上で点滅して表示されます。
回復先などを決める判断材料としてアクター画面ではHPゲージが見えててほしいのですが、左に寄っているのがどうも気になりすぎるのでなんとか調整出来たらよいのですが……。
-
- 記事: 752
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: アクター画面でゲージの位置を変えたい
こんにちは。
アクター選択ウィンドウのゲージ位置は、このプラグインのプラグインパラメータでは調整できませんし…。
一人分の表示幅の変更はできるので、表示幅を狭くすることで、寄っているのを軽減できますが、
そういうことではないよなぁ、と思いますし…。
以下のコードを、プラグインファイルとして保存し、
プロジェクトに導入してみてください。
プラグインパラメータで、HP・MP・TPのゲージの位置を調整します。
個別の設定ではなく全部まとめての設定です。
また、TPB用の TIME ゲージの位置は変更されないのでご注意ください。
ご確認ください。
MOG_BattleHud で、一人分の表示幅が拡大されている関係で、左によってしまうんですよね…。きらるら さんが書きました: 2025年6月23日(月) 00:47 回復先などを決める判断材料としてアクター画面ではHPゲージが見えててほしいのですが、左に寄っているのがどうも気になりすぎるのでなんとか調整出来たらよいのですが……。
アクター選択ウィンドウのゲージ位置は、このプラグインのプラグインパラメータでは調整できませんし…。
一人分の表示幅の変更はできるので、表示幅を狭くすることで、寄っているのを軽減できますが、
そういうことではないよなぁ、と思いますし…。
以下のコードを、プラグインファイルとして保存し、
プロジェクトに導入してみてください。
コード: 全て選択
/*:
* @target MZ
*
* @param AdjustX
* @text X座標調整値
* @desc 戦闘時のアクター選択画面のゲージ位置 X の調整値です。
* 設定した数値分ずらして表示します。
* @type number
* @min -Infinity
* @max Infinity
* @default 0
*/
(() => {
'use strict';
const pluginName = decodeURIComponent(document.currentScript.src).replace(/.*\/(.*)\.js$/, '$1');
const adjustX = Number(PluginManager.parameters(pluginName)['AdjustX']);
Window_BattleActor.prototype.basicGaugesX = function(rect) {
return rect.x + adjustX;
}
})();
個別の設定ではなく全部まとめての設定です。
また、TPB用の TIME ゲージの位置は変更されないのでご注意ください。
ご確認ください。
Re: アクター画面でゲージの位置を変えたい
か、神様……!?!?!?!ecf5DTTzl6h6lJj02 さんが書きました: 2025年6月23日(月) 09:50 プラグインパラメータで、HP・MP・TPのゲージの位置を調整します。
個別の設定ではなく全部まとめての設定です。
また、TPB用の TIME ゲージの位置は変更されないのでご注意ください。
ご確認ください。
ありがとうございます!!!!全て理想通りのプラグインです!!!
本当にありがとうございます、助かりました、恐縮です……!
なんとお礼を申し上げたら良いか……!!!!!
ありがとうございます、ありがとうございます!!!!!!!