最近RPGツクールMVを始めた初心者です。
この度初めてプラグインを導入しました。
Suppon様のSupponShopStockなのですが、ショップの名前という部分で行き詰まってしまいました。
他のサイトややり方について調べましたが、ショップのIDや名前を入力する、とだけあり、肝心のどこで事前にIDや名前を入力しておけばいいのか分かりません。
データベースや変数やスイッチなど(もしかしたら的外れな所を探しているのかもしれませんが)色々と弄ってみても、ショップの名前を入力するというのが見つかりません。
稚拙な文章で申し訳ございませんが、どうしていいか分からず書き込ませていただきました。
【解決済】ショップのIDとはなんでしょうか?
【解決済】ショップのIDとはなんでしょうか?
最後に編集したユーザー Oimo [ 2019年7月01日(月) 20:52 ], 累計 1 回
Re: ショップのIDとはなんでしょうか?
viewtopic.php?f=23&t=8034
在庫システム
SupponShopStock.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/15908
(ゲーム中の表示には出ないので)自分が把握できていれば数字でも良いと書かれています。
ヘルプの例だと「omise」がショップの名前になります。
このプラグインコマンドは、そのお店で取引をする前であれば、いつ実行しても問題ありません。
オープニング中に実行しても良いですし、最初にお店に入った時に実行しても良いです。
お店の名前はその店主の名前だと考えると理解しやすいかもしれません。
ドラクエの銀行を思い出してください。
預けたお金がどこでも引き出せましたよね?
同様に同じショップの名前だと、そのショップが複数の場所で開いていると、在庫が共通になります。
旅の商人みたいな感じですかね?
具体的にどうやってお店を用意するかのイベント例を下記に出しておきます。
実験してみてください。
在庫システム
SupponShopStock.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/15908
お店の名前は上記のプラグインコマンドでつけます。* このプラグインを使用するときは以下のようにプラグインコマンドを入力してください。
* 文字、数値の間はスペースで区切ってください。
*
* <ショップの作成方法>
* SupponSS makeShop 文字1 数値1
* 文字1 : ショップの名前です。数値でも構いません。
* 数値1 : ショップタイプです。0は購買専門(売却不可)
* 1は購買、売却可能
* 2は購買、売却可能、全ての売却品がショップの商品に加わります。
* 省略時は、1になります。
* 例 : SupponSS makeShop omise 2
(ゲーム中の表示には出ないので)自分が把握できていれば数字でも良いと書かれています。
ヘルプの例だと「omise」がショップの名前になります。
このプラグインコマンドは、そのお店で取引をする前であれば、いつ実行しても問題ありません。
オープニング中に実行しても良いですし、最初にお店に入った時に実行しても良いです。
お店の名前はその店主の名前だと考えると理解しやすいかもしれません。
ドラクエの銀行を思い出してください。
預けたお金がどこでも引き出せましたよね?
同様に同じショップの名前だと、そのショップが複数の場所で開いていると、在庫が共通になります。
旅の商人みたいな感じですかね?
具体的にどうやってお店を用意するかのイベント例を下記に出しておきます。
実験してみてください。
最後に編集したユーザー ムノクラ [ 2019年10月24日(木) 22:07 ], 累計 1 回
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: ショップのIDとはなんでしょうか?
丁寧な説明ありがとうございます。
とても分かりやすく、画像の通り実行したところショップが起動致しました。
本当にありがとうございます!
とても分かりやすく、画像の通り実行したところショップが起動致しました。
本当にありがとうございます!