【解決済み】SUMRNDMDDE様の「Timed Attack Core」プラグインについて
Posted: 2019年9月05日(木) 12:14
SUMRNDMDDE様の「Timed Attack Core」プラグインを導入したスキルを作ったのですが、
表示されるメーターの位置が中央でも端っこでもバトラーに与えるダメージ量に変化がほとんどありませんでした。
(画面サイズは1280×720で制作しております)
スキル内の「ダメージ」数値で試したものを記載します。
①計算式100 分散度0% → 移動するカーソルの位置が「中央」でも「端側」でも、同じ数値
②計算式a.atk * 4 - b.def * 2 分散度0% → 移動するカーソルの位置が「中央」でも「端側」でも、同じ数値
③計算式a.atk * 4 - b.def * 2 分散度20% → 移動するカーソルの位置が「中央」より「端側」の方がダメージ が大きくなることもありました。
以上の結果となり、このプラグインのタイムアタック効果を確認することができませんでした…。
プラグインの仕組みをご存知の方、ご解説して頂ければ幸いです。
もう1点ございまして、
プラグインパラメーター内にある「Repeat Type」という設定を「Reverse」にしたのですが、
移動するカーソルが右端へ移動した後、今度は左端へ移動するループ形式になるというものではないのでしょうか?
HP: http://sumrndm.site/timed-attack-core/
プラグイン: https://dl.dropboxusercontent.com/s/nco ... re.js?dl=0
2点ご解説・ご回答していただける方をお待ちしております、よろしくお願い致します。
表示されるメーターの位置が中央でも端っこでもバトラーに与えるダメージ量に変化がほとんどありませんでした。
(画面サイズは1280×720で制作しております)
スキル内の「ダメージ」数値で試したものを記載します。
①計算式100 分散度0% → 移動するカーソルの位置が「中央」でも「端側」でも、同じ数値
②計算式a.atk * 4 - b.def * 2 分散度0% → 移動するカーソルの位置が「中央」でも「端側」でも、同じ数値
③計算式a.atk * 4 - b.def * 2 分散度20% → 移動するカーソルの位置が「中央」より「端側」の方がダメージ が大きくなることもありました。
以上の結果となり、このプラグインのタイムアタック効果を確認することができませんでした…。
プラグインの仕組みをご存知の方、ご解説して頂ければ幸いです。
もう1点ございまして、
プラグインパラメーター内にある「Repeat Type」という設定を「Reverse」にしたのですが、
移動するカーソルが右端へ移動した後、今度は左端へ移動するループ形式になるというものではないのでしょうか?
HP: http://sumrndm.site/timed-attack-core/
プラグイン: https://dl.dropboxusercontent.com/s/nco ... re.js?dl=0
2点ご解説・ご回答していただける方をお待ちしております、よろしくお願い致します。