【解決】ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

アバター
亜季色
記事: 44
登録日時: 2019年9月16日(月) 12:54

【解決】ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by 亜季色 »

こちらの【ランダムアイテム入手プラグイン】がとても簡単そうだったので導入し
宝箱からランダムにアイテムを入手することは出来たのですが、変数を取得してそのアイテム名とアイコンを表示することが出来ません。

自動実行でランダムアイテムのリストを設定しておき
宝箱を調べることでリストの中からアイテムを入手するという手順で行っています。

添付画像に各種設定と動作結果を記載しました。
取得できない原因の分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
コアスクリプト1.62の新規プロジェクトにこのプラグインのみを追加してテストしています。
添付ファイル
アイテム名等を格納する変数の設定
アイテム名等を格納する変数の設定
ランダムアイテムのリストを設定
ランダムアイテムのリストを設定
宝箱からアイテムを入手
宝箱からアイテムを入手
実行結果
実行結果
最後に編集したユーザー 亜季色 [ 2019年9月27日(金) 19:51 ], 累計 1 回
奏ねこま
記事: 702
登録日時: 2016年1月20日(水) 20:04

Re: ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by 奏ねこま »

「宝箱の中身セット」の2ページ目の出現条件にセルフスイッチAを設定してないんじゃないですか?
アバター
亜季色
記事: 44
登録日時: 2019年9月16日(月) 12:54

Re: ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by 亜季色 »

返信どうもありがとうございます。
2ページ目にセルフスイッチA=ONによる空白ページを作っておかないとフリーズしてしまうので、
2ページ目はセルフスイッチA=ONを条件として設定し、空白ページとして作ってあります。


まだ変数の仕組みがしっかり理解出来ていないのですが
宝箱の中身イベントで操作した変数は、その後別のイベントでも維持されたままで良いんですよね?

フィールドに出たときに宝箱の中身の変数を指定する
その後、宝箱を調べるとその変数に対応したアイテムが手に入る

という流れだと思っていたのですが、違うのでしょうか?
奏ねこま
記事: 702
登録日時: 2016年1月20日(水) 20:04

Re: ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by 奏ねこま »

ページが複数あるとき、それらが同じ条件の場合は後ろのページが有効になるので
「2ページ目があるが条件が設定されていない=1ページ目が処理されず最初から2ページ目になっている」
と思ったのですがそうではないということですね。

ご提示の画像をもとに同じ条件で試してみましたが再現しません。
私が指摘した「2ページ目の出現条件にセルフスイッチAを指定していない」という状態だと
同じような結果になったのでそう思ったのですが・・・

とりあえず私の設定画面を添付しておきます。
1.png
2.png
4.png
5.png
アバター
亜季色
記事: 44
登録日時: 2019年9月16日(月) 12:54

Re: ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by 亜季色 »

詳しくどうもありがとうございます!

2ページ目の条件にセルフスイッチAをつけ忘れると、アイテム自体が手に入らなくなってしまうんですよね。
でも私の場合はセルフスイッチをちゃんと忘れず設定した場合に、アイテムは手に入ってアイテム名とアイコンだけが上手く表示出来ない状態なんです。

くじの偏りも上手く機能していたので、変数3にくじの本数は格納出来ているけど
変数1と2の部分だけ機能していない状態みたいです。

奏ねこま様のコアプラグインも1.6.2でしょうか?
添付ファイル
プラグインの変数の設定
プラグインの変数の設定
セルフスイッチAの条件あり
セルフスイッチAの条件あり
宝箱を50回調べたときの結果
宝箱を50回調べたときの結果
アイテムは手に入るが変数がおかしい
アイテムは手に入るが変数がおかしい
奏ねこま
記事: 702
登録日時: 2016年1月20日(水) 20:04

Re: ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by 奏ねこま »

1.6.2です。
画像を見る限り問題はなさそうなんですけどね。
申し訳有りませんが、お手上げです・・・
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by ムノクラ »

1.6.1での記事ですが、プラグインコマンドを1ページにまとめてしまうと動くと思うのですが、いかがでしょう?
並列処理/自動実行で、先に実行する必要性は低いと思いますし。

MVのランダム宝箱をプラグインで簡単設定
https://fungamemake.com/archives/339

※論点がずれていたら、申し訳ありません。
最後に編集したユーザー ムノクラ [ 2019年10月24日(木) 22:38 ], 累計 1 回
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
アバター
亜季色
記事: 44
登録日時: 2019年9月16日(月) 12:54

Re: ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by 亜季色 »

>奏ねこま様
そちらも1.6.2でしたか。
わざわざプラグインを試して調べて頂いてどうもありがとうございました。
うーん何が原因なんだろう……

>ムノクラさま
返信どうもありがとうございます。
こちらの記事を元に、宝箱のみで同様の設定で試してみたのですが
やはりアイテムはちゃんと手に入って変数だけ0のままです。
アバター
亜季色
記事: 44
登録日時: 2019年9月16日(月) 12:54

Re: ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by 亜季色 »

このプラグインのサンプルプロジェクトを操作してみたところ、問題無くアイテム名とアイコンが表示されていました。
しかし、そのサンプル内の宝箱イベントをコピーし、自分のプロジェクトにペーストした場合はやはりアイテム名とアイコンが表示されませんでした。

この場合どのようなことが原因として考えられるのでしょうか?
アバター
亜季色
記事: 44
登録日時: 2019年9月16日(月) 12:54

Re: ランダムアイテム入手プラグインで変数を取得出来ない

投稿記事 by 亜季色 »

サンプルからRandomTreasure.jsを自分のプロジェクトにコピーしたらちゃんと表示されました!
プラグインの名前を日本語で「ランダム宝箱プラグイン」にしていたのですが、それが原因になったりもするんでしょうか?
返信する

“MV:質問”に戻る