【解決済み】「カスタムメニュー作成プラグイン」で選択したアイテムIDを取得する方法

返信する
論理イヌ
記事: 205
登録日時: 2020年3月13日(金) 13:05

【解決済み】「カスタムメニュー作成プラグイン」で選択したアイテムIDを取得する方法

投稿記事 by 論理イヌ »

【やりたいこと】
トリアコンタンさんの「カスタムメニュー作成プラグイン」を使っています。
アイテム一覧を作ったのですが、クリックしてコモンを呼ぶときに、何のアイテムをクリックしたかを知る方法はないでしょうか?
できれば指定した変数にアイテムIDが入るようにしたいです。

【試したこと】
カーソルインデックスを格納する変数はありますが、
ただのインデックスのため、アイテムIDは取得できません。

また、決定イベント時に実行できるスクリプトはありますが、
アイテムIDを参照できないため、取得できません。


何かいい方法はないでしょうか。
最後に編集したユーザー 論理イヌ [ 2020年6月17日(水) 22:23 ], 累計 1 回
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡する:

Re: 「カスタムメニュー作成プラグイン」で選択したアイテムIDを取得する方法

投稿記事 by トリアコンタン »

こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。

アイテム一覧を表示するために『一覧取得スクリプト』に配列を返すスクリプトを設定していると思います。
その配列の添え字に、カーソルインデックスを指定すればアイテムデータが取得できます。

スクリプト例(一覧取得スクリプトが「$gameParty.allItems()」でインデックス変数が「1」の場合)

コード: 全て選択

$gameParty.allItems()[$gameVariables.value(1)].id
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
論理イヌ
記事: 205
登録日時: 2020年3月13日(金) 13:05

Re: 「カスタムメニュー作成プラグイン」で選択したアイテムIDを取得する方法

投稿記事 by 論理イヌ »

>トリアコンタンさん

回答ありがとうございます!
無事希望の情報が取得できました!

「item」から取得することばかり考えていて、
配列のスクリプトからこんな感じに取得する発想はありませんでした。

これで希望のメニュー画面が作れます!

「カスタムメニュー作成プラグイン」をはじめ、たくさんの素敵なプラグインを作ってくださりありがとうございます。
特にこのプラグインは、変数やコモンをプルダウンから選べるところが、腰が抜けるほど便利でゲーム作りが楽しいです。
こういった質問の場所でも素敵にご回答いただけるので、すごく心強いです。
本当にありがとうございます!
返信する

“MV:質問”に戻る