【解決済み】アイテム選択の処理のプラグインの競合について

返信する
アバター
RMwool
記事: 36
登録日時: 2017年4月18日(火) 16:36
連絡する:

【解決済み】アイテム選択の処理のプラグインの競合について

投稿記事 by RMwool »

お世話になっております。
RMwoolと申します。

●まっつUP様作成プラグインの、アイテム選択の処理で選択させなくするプラグイン
ツクマテ記事:
 viewtopic.php?t=3840

●マンカインド様作成プラグインの、アイテム選択の処理で武器や防具を選択できるようにするプラグイン
ツクマテ記事:
 viewtopic.php?t=4809


上記、2種類のプラグインをお借りさせていただき、
「アイテム選択の処理で、武器を表示させて一部を選択させなくする」といった内容を
実行しようと思っております。

武器を選択させることはできましたが
メモ欄に<DIunable>を追加したアイテムIDと同じ武器IDが選択できなくなるようになってしまいました。
選択させたい武器が選択できなくなったり、
選択させたくない武器が選択できるようになってしまっています。

これを解決させる方法はありますでしょうか?
ご助言いただけましたら大変助かります。
よろしくお願いいたします。
最後に編集したユーザー RMwool [ 2020年8月15日(土) 10:29 ], 累計 1 回
アバター
Plasma Dark
記事: 736
登録日時: 2020年2月08日(土) 02:29
連絡する:

Re: アイテム選択の処理のプラグインの競合について

投稿記事 by Plasma Dark »

まっつUPさんのプラグインが何故かアイテムに限定しているので、そこを限定させないように書いてしまうのが楽です。

コード: 全て選択

(function () {
  'use strict';

  const _Window_EventItem_isEnabled = Window_EventItem.prototype.isEnabled;
  Window_EventItem.prototype.isEnabled = function (item) {
    if (item && item.meta.DIunable) {
      return false;
    }
    return _Window_EventItem_isEnabled.call(this);
  };
})();

アバター
RMwool
記事: 36
登録日時: 2017年4月18日(火) 16:36
連絡する:

Re: アイテム選択の処理のプラグインの競合について

投稿記事 by RMwool »

Plasma Dark様
ご返信ありがとうございます。

訂正いただいたプラグインを導入したところ、希望通りの動作をさせることができました。

この件は解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
返信する

“MV:質問”に戻る