TurboBergMV 1.02
https://github.com/rentacka/TurboBergMV
(DL場所は変更ありません)
ビルド後の見逃しバグ怖い・・・
即時関数が消えてたバグを修正
GLOBAL1~10. までの静的なクラス参照をTypescriptでlib.d.tsを参照するように変更
検索結果 14 件
Re: ターボバーガーMV
TurboBergMV 1.00
https://github.com/rentacka/TurboBergMV
(DL場所は変更ありません)
バージョン番号うってなかったので、ここから1.00になります
プロジェクトの場所を保存読み込みできるように変更
@マークをTypescriptにしたとき、消去するように変更
sm30790328_をTypescriptにしたときに$にするように変更
https://github.com/rentacka/TurboBergMV
(DL場所は変更ありません)
バージョン番号うってなかったので、ここから1.00になります
プロジェクトの場所を保存読み込みできるように変更
@マークをTypescriptにしたとき、消去するように変更
sm30790328_をTypescriptにしたときに$にするように変更
ターボバーガーMV
:idea: ターボバーガーMVはC#でツクールMVをするためのソフトです。
・準備
VisualStudio2015かVisualStudio2017をPCにインストールしてください。
そのとき、TypescriptもVisualStudioの設定からインストールしてください。
・使い方
ターボバーガーMV.exeを起動して、あとはツクールのプロジェクトを放り込んでください。
そして、プロジェクト内のMVScriptTsApp.exeを起動して、変換します。
・仕様
ツクールMVの開発バージョンはver1.5.2です。
そして、てきとうにC#をかいてみてください。使えるC ...
・準備
VisualStudio2015かVisualStudio2017をPCにインストールしてください。
そのとき、TypescriptもVisualStudioの設定からインストールしてください。
・使い方
ターボバーガーMV.exeを起動して、あとはツクールのプロジェクトを放り込んでください。
そして、プロジェクト内のMVScriptTsApp.exeを起動して、変換します。
・仕様
ツクールMVの開発バージョンはver1.5.2です。
そして、てきとうにC#をかいてみてください。使えるC ...
- 2016年12月01日(木) 19:51
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: 【MV】スキルデータベースを表形式で編集するツール
- 返信数: 8
- 閲覧数: 22550
Re: 【MV】スキルデータベースを表形式で編集するツール
ソフトを使わせてもらいますよw
- 2016年12月01日(木) 19:49
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: エネミーコントローラー ↑←↓→A データ一括調整!っだ! ツクールMV対応
- 返信数: 3
- 閲覧数: 15988
Re: エネミーコントローラー ↑←↓→A データ一括調整!っだ! ツクールMV対応
ありがとうございますw バグ直しときますねw
- 2016年11月30日(水) 23:37
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: エネミーコントローラー ↑←↓→A データ一括調整!っだ! ツクールMV対応
- 返信数: 3
- 閲覧数: 15988
エネミーコントローラー ↑←↓→A データ一括調整!っだ! ツクールMV対応
エネミーコントローラー ↑←↓→A データ一括調整!っだ! ツクールMV1.33対応
というソフトになりますw
名前だけだとさっぱりわかりませんねw
機能としてはエネミーデータの一括調整!これになりますw
なにもないんですよ・・・今回はこれだけなんです。
種族値調整とか妖怪ポケットでお化けがでてくるようなそんな機能もたぶんあります!
便利ですよ種族値。
あとバグ取りはしたはずですが、Emeies.Jsonファイルを上書きするときはくれぐれもツクールMV1.33とかで動くことを確認してくだいさい(一応動作確認しましたが・・・w
ソフトの設定方法はツクールMVのIndex ...
というソフトになりますw
名前だけだとさっぱりわかりませんねw
機能としてはエネミーデータの一括調整!これになりますw
なにもないんですよ・・・今回はこれだけなんです。
種族値調整とか妖怪ポケットでお化けがでてくるようなそんな機能もたぶんあります!
便利ですよ種族値。
あとバグ取りはしたはずですが、Emeies.Jsonファイルを上書きするときはくれぐれもツクールMV1.33とかで動くことを確認してくだいさい(一応動作確認しましたが・・・w
ソフトの設定方法はツクールMVのIndex ...
- 2016年10月22日(土) 19:14
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: リファレンスみえないよ>< ソフトを作ってみました。 ツクールMV対応
- 返信数: 0
- 閲覧数: 12191
リファレンスみえないよ>< ソフトを作ってみました。 ツクールMV対応
ゲーム開発の効率化できたらなってことで作成してみました。
☆使い方
・まず「設定・ツール」でツクールMVのプロジェクトパスを設定してください。
それで、一度終了させて、ソフトを起動させます。
・シングルディスプレイなら、そのままつかってください。
・デュアルディスプレイなら、設定の2画面用 効率化最大モード!!!をお使いください。
・リファレンスで、ツクールMVのjs/pluginsフォルダから説明書付きで見れます。ただし、スクリプトコードは見れません。
ツクールMVでエディター動かしながら、リファレンスがみれなかったので、このツールでリファレンスをみれるようにしてみました ...
☆使い方
・まず「設定・ツール」でツクールMVのプロジェクトパスを設定してください。
それで、一度終了させて、ソフトを起動させます。
・シングルディスプレイなら、そのままつかってください。
・デュアルディスプレイなら、設定の2画面用 効率化最大モード!!!をお使いください。
・リファレンスで、ツクールMVのjs/pluginsフォルダから説明書付きで見れます。ただし、スクリプトコードは見れません。
ツクールMVでエディター動かしながら、リファレンスがみれなかったので、このツールでリファレンスをみれるようにしてみました ...
- 2016年9月28日(水) 20:23
- フォーラム: 自己紹介・あいさつ
- トピック: はっじめまっしぃっぃいぃいてーーー!
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1829
はっじめまっしぃっぃいぃいてーーー!
はっじめまっしぃっぃいぃいてぇーーー! おれぁああああ、辺境の田舎の都市部近くの駅の近くのスーパーの近くの交番の近くの港の近くのツクーラーなんだよ!
はいw はしゃぎすぎましたw 最近は暑いこともありまして、蚊が多いことと存じます。蚊っていうゲーム面白いですね。蚊がいるときにやるとリアリティが違います。え?私は誰かって?
・・・・
・・・・
・・・・
ツクーラーです!
はいw はしゃぎすぎましたw 最近は暑いこともありまして、蚊が多いことと存じます。蚊っていうゲーム面白いですね。蚊がいるときにやるとリアリティが違います。え?私は誰かって?
・・・・
・・・・
・・・・
ツクーラーです!
- 2016年9月23日(金) 18:14
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ツクール以外のJavascript呼び出しプラグイン
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5601
Re: ツクール以外のJavascript呼び出しプラグイン
あと、ファイル名の二重拡張子はツクールMVで読み込めないようので、名前を変更してJqueryとか読み込ましてください。
jquery-310.js
こういったかんじで「.」が一個だけになるようにしてください。
作ったプラグインがいつか動くようにもっと勉強しておきますorz
jquery-310.js
こういったかんじで「.」が一個だけになるようにしてください。
作ったプラグインがいつか動くようにもっと勉強しておきますorz
- 2016年9月23日(金) 18:11
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ツクール以外のJavascript呼び出しプラグイン
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5601
Re: ツクール以外のJavascript呼び出しプラグイン
あ、まだ問題がありました・・・w
Githubで公開してるプラグインだと動かない・・・w
仕方ありません。最後の手段です。
/*:ja
* @plugindesc jquery
* @author マネーコイコイさん https://twitter.com/ren_tacka
*
* @help
*
*
*/
/*!
jQuery~.jsの冒頭に上のような感じで加えて、プラグインとして読み込ませてください。これで動くはず!
てか、作ったプラグイン思ったとおり動かんかった。本当に申し訳ない。
そして、Jquery直接読み込んでたから ...
Githubで公開してるプラグインだと動かない・・・w
仕方ありません。最後の手段です。
/*:ja
* @plugindesc jquery
* @author マネーコイコイさん https://twitter.com/ren_tacka
*
* @help
*
*
*/
/*!
jQuery~.jsの冒頭に上のような感じで加えて、プラグインとして読み込ませてください。これで動くはず!
てか、作ったプラグイン思ったとおり動かんかった。本当に申し訳ない。
そして、Jquery直接読み込んでたから ...