ご回答ありがとうございます。
説明足らずですみません。おっしゃる通り、「文章の表示」で表示される文字の行間の事を指していたので
数値を変更したところ、行間を変えることができました。
しかし、使用しているプラグインとの相性が悪く、思っていた表示にならなかったため
ご回答を参考に試行錯誤してどうにかしてみます。
ありがとうございました。
検索結果 20 件
- 2020年1月12日(日) 04:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: デフォルトの行間サイズを変更したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3224
- 2020年1月10日(金) 02:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: デフォルトの行間サイズを変更したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3224
デフォルトの行間サイズを変更したい
文章の行間を広げたいのですが、調べてみてもいまいちわかりませんでした。
プラグインやスクリプトなど解決策をご存じの方はご回答よろしくお願いいたします。
プラグインやスクリプトなど解決策をご存じの方はご回答よろしくお願いいたします。
- 2019年12月28日(土) 01:41
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】トリアコンタン様のメッセージ速度調整プラグインについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1824
Re: 【解決済み】トリアコンタン様のメッセージ速度調整プラグインについて
迅速な対応ありがとうございます。
動作を確認したところ、完璧でした。
いつも素敵なプラグインをありがとうございます!
動作を確認したところ、完璧でした。
いつも素敵なプラグインをありがとうございます!
- 2019年12月27日(金) 02:27
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】トリアコンタン様のメッセージ速度調整プラグインについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1824
【解決済み】トリアコンタン様のメッセージ速度調整プラグインについて
トリアコンタン様のプラグイン、MessageSpeedCustomizeにつきまして、機能追加のお願いです。
現在、プラグイン管理で瞬間表示の設定ができますが、
これをプラグインコマンド、またはスイッチなどでイベントごとに設定できるようにしていただきたく、
リクエストさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
現在、プラグイン管理で瞬間表示の設定ができますが、
これをプラグインコマンド、またはスイッチなどでイベントごとに設定できるようにしていただきたく、
リクエストさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2019年11月14日(木) 00:03
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】定数が一定数増えるごとに起こるイベントの操作
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2402
Re: 定数が一定数増えるごとに起こるイベントの操作
やはり複数イベントを用意する必要があるんですね。
今回は他のイベントとの兼ね合いも考慮し、しぐれん様の方法で対処したいと思います。
お二方とも、ご回答ありがとうございました!
今回は他のイベントとの兼ね合いも考慮し、しぐれん様の方法で対処したいと思います。
お二方とも、ご回答ありがとうございました!
- 2019年11月09日(土) 01:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】定数が一定数増えるごとに起こるイベントの操作
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2402
【解決済み】定数が一定数増えるごとに起こるイベントの操作
変数が一定数増えるごとにイベントを起こしたいのですが、どうにも上手いやり方がわかりません。
具体的には、ある定数が10増えるごとに効果音を鳴らす、という動作をさせたいです。
すでに試しているやり方としては、
1:条件分岐で変数が =10 =20 となるごとにイベント設定
2:コモンイベントで定数が =10 で音を鳴らしそのあと定数をリセット、それをリピートする
問題点としては、1は最終的な変数が大きい場合指定がめんどくさい
2はリピートを終了させるために新たに条件イベントを作らなくてはなりません。
それを変数が +10 するごとに、つまり一定数毎にイベントが起こる ...
具体的には、ある定数が10増えるごとに効果音を鳴らす、という動作をさせたいです。
すでに試しているやり方としては、
1:条件分岐で変数が =10 =20 となるごとにイベント設定
2:コモンイベントで定数が =10 で音を鳴らしそのあと定数をリセット、それをリピートする
問題点としては、1は最終的な変数が大きい場合指定がめんどくさい
2はリピートを終了させるために新たに条件イベントを作らなくてはなりません。
それを変数が +10 するごとに、つまり一定数毎にイベントが起こる ...
- 2019年3月15日(金) 23:14
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 水面にイベントが映るプラグイン
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3045
Re: 水面にイベントが映るプラグイン
返信ありがとうございます。
遠景とマップタイルの間に反射像が映るという事で、
マップチップを工夫して頑張って不透明度を調整していこうと思います。
ありがとうございました!
遠景とマップタイルの間に反射像が映るという事で、
マップチップを工夫して頑張って不透明度を調整していこうと思います。
ありがとうございました!
- 2019年3月10日(日) 00:19
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 水面にイベントが映るプラグイン
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3045
水面にイベントが映るプラグイン
何らかの方法で水面だと判断させたマップ箇所にイベントや歩くアクターが映り込むプラグインを探しています。
海外の方のPH_SpriteReflectionというプラグインの動作が理想的なのですが、うまく作動せず質問にもトピックをあげたのですが未だ解決にはいたっていないので、こちらでリクエストさせていただきます。
映る方向、不透明度を指定できると嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
海外の方のPH_SpriteReflectionというプラグインの動作が理想的なのですが、うまく作動せず質問にもトピックをあげたのですが未だ解決にはいたっていないので、こちらでリクエストさせていただきます。
映る方向、不透明度を指定できると嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
- 2019年3月08日(金) 23:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 海外プラグイン PH_SpriteReflection が作動しない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1932
Re: 海外プラグイン PH_SpriteReflection が作動しない
ご回答ありがとうございます。
紹介していただいたサイトを参考にテストゲームを作ってみたのですが、
このやり方だと水面がある程度の広さがある場合、スイッチの数がものすごい事になってしまうのと、
水面に映っているキャラクターは歩行せずワープしているように見える、という風になってしまうので、
このやり方では思ったような動作にはなりませんでした。
紹介していただいたサイトを参考にテストゲームを作ってみたのですが、
このやり方だと水面がある程度の広さがある場合、スイッチの数がものすごい事になってしまうのと、
水面に映っているキャラクターは歩行せずワープしているように見える、という風になってしまうので、
このやり方では思ったような動作にはなりませんでした。
- 2019年3月08日(金) 21:27
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 海外プラグイン PH_SpriteReflection が作動しない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1932
海外プラグイン PH_SpriteReflection が作動しない
イベントを水面に映っているように見せられるプラグインが欲しくて、海外の方が作った PH_SpriteReflection というプラグインを実装したのですが、cannot read property 'noReflection' of undefined というエラー画面がでてきてしまい、ゲームがプレイできないという現象におちいってしまいました。
どなたか解決策をご存知の方は回答よろしくお願い致します。
どなたか解決策をご存知の方は回答よろしくお願い致します。