Plasma Dark様
プラグインの挙動を変更したいときはそのようにすれば良かったのですね…。
たびたびお手数をおかけしてしまい申し訳ございません。
パッチ用プラグインの動作を確認いたしまして、ちゃんと動かすことができました。ありがとうございます。
ItemCoreの方も挙動を変えたい部分がありましたので、頂いたファイルを参考に、
自分で同じように対応してみたいと思います。
(また余談ですが「itemType」で接頭か接尾か判別できることを頂いたパッチの中身を見て知りました。
ちょうど疑問に思っていたところですのでこちらについても助かりました!)
重ね重ね、本当にありがとうございました。
検索結果 6 件
- 2020年5月08日(金) 21:19
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】YEP_ItemCoreの一部パラメータが機能しない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2054
- 2020年5月08日(金) 20:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】YEP_ItemCoreの一部パラメータが機能しない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2054
Re: YEP_ItemCoreの一部パラメータが機能しない
Plasma Dark 様
DreamX_RandomPrefixesSuffixes では YEP_ItemCore が想定するものとは異なる方法で接頭辞、接尾辞を付与しており、 Name Format や Name Spacing の効力が及びません。
こちら、恥ずかしながら存じ上げませんでした…
アドバイス頂きました通り、
DreamX側の中身を書き換え、命名の際の法則を変更したところ、こちらの望む順序で命名できました!
[img] presuf.PNG [/img]
(画像の赤線部分が実際に書き換えたものです。
接尾を前に持ってきたかったのですぐ上の「prefix ...
DreamX_RandomPrefixesSuffixes では YEP_ItemCore が想定するものとは異なる方法で接頭辞、接尾辞を付与しており、 Name Format や Name Spacing の効力が及びません。
こちら、恥ずかしながら存じ上げませんでした…
アドバイス頂きました通り、
DreamX側の中身を書き換え、命名の際の法則を変更したところ、こちらの望む順序で命名できました!
[img] presuf.PNG [/img]
(画像の赤線部分が実際に書き換えたものです。
接尾を前に持ってきたかったのですぐ上の「prefix ...
- 2020年5月08日(金) 16:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】YEP_ItemCoreの一部パラメータが機能しない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2054
【解決済】YEP_ItemCoreの一部パラメータが機能しない
お世話になっております。
現在、「YEP_ItemCore」と「DreamX_RandomPrefixesSuffixes」を利用してゲームを作っているのですが、
ItemCoreのパラメータである「Name Format」と「Name Spacing」機能が働きません。
並び替えを行ってもその通りに表示されず、接辞との間にスペースが出来てしまいます。
この2つ以外のプラグインを削除した新規プロジェクトでも同じ現象が発生しました。
DreamXの<prefixSuffixNoNameSpace>タグは機能しているので、
恐らくItemCoreの方の問題ではないかと思われますが ...
現在、「YEP_ItemCore」と「DreamX_RandomPrefixesSuffixes」を利用してゲームを作っているのですが、
ItemCoreのパラメータである「Name Format」と「Name Spacing」機能が働きません。
並び替えを行ってもその通りに表示されず、接辞との間にスペースが出来てしまいます。
この2つ以外のプラグインを削除した新規プロジェクトでも同じ現象が発生しました。
DreamXの<prefixSuffixNoNameSpace>タグは機能しているので、
恐らくItemCoreの方の問題ではないかと思われますが ...
- 2020年4月29日(水) 03:15
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: DreamX_RandomPrefixesSuffixesで付加できる接辞を変数で指定する
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1329
DreamX_RandomPrefixesSuffixesで付加できる接辞を変数で指定する
よろしくお願いいたします。
現在、「DreamX_RandomPrefixesSuffixes」というプラグインを使用していまして、
付加される接頭辞/接尾辞をノートタグで指定する際
<Prefixes>
1-5 100%
8,10 100%
</Prefixes>
という形で記述していますが、この「1-5」や「8,10」の部分を変数で指定できるようにしたいです。
<Prefixes>
$gameVariables.value(1) 100%
$gameVariables.value(2) 100%
</Prefixes>
というような感じです。
(実際に入力して試してみましたが ...
現在、「DreamX_RandomPrefixesSuffixes」というプラグインを使用していまして、
付加される接頭辞/接尾辞をノートタグで指定する際
<Prefixes>
1-5 100%
8,10 100%
</Prefixes>
という形で記述していますが、この「1-5」や「8,10」の部分を変数で指定できるようにしたいです。
<Prefixes>
$gameVariables.value(1) 100%
$gameVariables.value(2) 100%
</Prefixes>
というような感じです。
(実際に入力して試してみましたが ...
- 2020年3月16日(月) 00:58
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済】アイテム図鑑で項目を選択できるようにする
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4237
Re: アイテム図鑑で項目を選択できるようにする
にゃたま様
ご返信ありがとうございます。
確認したところ、確かに当該プラグインにはこちらの望んでいる機能が実装されていました。
最初に導入して確認した時に見落としていたようです、申し訳ございません…。
想定通りの挙動が実装できましたので、こちら解決済とさせていただきます。
改めてご回答ありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
確認したところ、確かに当該プラグインにはこちらの望んでいる機能が実装されていました。
最初に導入して確認した時に見落としていたようです、申し訳ございません…。
想定通りの挙動が実装できましたので、こちら解決済とさせていただきます。
改めてご回答ありがとうございました。
- 2020年3月12日(木) 23:40
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済】アイテム図鑑で項目を選択できるようにする
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4237
【解決済】アイテム図鑑で項目を選択できるようにする
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
以下のような挙動ができるプラグインを探しています。
①左側に項目(アイテム名)が並び、右側には同時にそのアイテムの説明文やメモ内容などが表示される
(つまりアイテム図鑑の形です)
②任意の項目を選択し決定することで、あらかじめ設定したコモンイベントの呼び出しなどができる
①だけならあったのですが、②が可能なものを自力では見つけることができませんでした。
どなたかご協力のほどお願いいたします。
以下のような挙動ができるプラグインを探しています。
①左側に項目(アイテム名)が並び、右側には同時にそのアイテムの説明文やメモ内容などが表示される
(つまりアイテム図鑑の形です)
②任意の項目を選択し決定することで、あらかじめ設定したコモンイベントの呼び出しなどができる
①だけならあったのですが、②が可能なものを自力では見つけることができませんでした。
どなたかご協力のほどお願いいたします。