もう少し突っ込んだ注意点として、この設定ではデフォルトの自動戦闘時にAIはこのスキルを選択してくれません。
(ダメージを与えられない無意味なスキルという判定がなされるためです)
また、【戦闘行動の強制】を使用する際の注意点として【それ以降の行動がキャンセルされてしまう】という問題があります。
例えば2回行動をするボスがいたとして…
1回目の行動で前述の2回攻撃を使った場合、ボスは2回目の行動をしなくなります。
これは味方にも適用される仕様のようなので、その点は少し注意ですね。
検索結果 25 件
- 2021年8月13日(金) 12:38
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】2回攻撃武器×2回攻撃スキルで4回攻撃したいです!
- 返信数: 8
- 閲覧数: 3892
- 2021年8月13日(金) 11:52
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】2回攻撃武器×2回攻撃スキルで4回攻撃したいです!
- 返信数: 8
- 閲覧数: 3892
Re: 【解決済み】2回攻撃武器×2回攻撃スキルで4回攻撃したいです!
コモンイベントのバトルの所にある【戦闘行動の強制】を使うことで理想に近い挙動が再現できると思います。
設定方法
スキル設定画面で【使用効果】の欄でスキル発動の際に発生するコモンイベントを設定できます。
コモンイベントの設定
【バトル】→【戦闘行動の強制】を選択
【行動主体】:スキルを使用するアクター→【スキル】:通常攻撃に設定しているスキル(デフォルトなら1番目)→【対象】:ラストターゲット
もう一度同じ設定をする
元のスキルは空欄にして下さい(空振りメッセージを防ぐために効果やアイコンを設定していないダミーステートを付与するのがおすすめです ...
設定方法
スキル設定画面で【使用効果】の欄でスキル発動の際に発生するコモンイベントを設定できます。
コモンイベントの設定
【バトル】→【戦闘行動の強制】を選択
【行動主体】:スキルを使用するアクター→【スキル】:通常攻撃に設定しているスキル(デフォルトなら1番目)→【対象】:ラストターゲット
もう一度同じ設定をする
元のスキルは空欄にして下さい(空振りメッセージを防ぐために効果やアイコンを設定していないダミーステートを付与するのがおすすめです ...
- 2021年6月15日(火) 00:00
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】DarkPlasma様のDarkPlasma_Formationにおいて、先頭キャラを固定する方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1859
Re: 【解決済み】DarkPlasma様のDarkPlasma_Formationにおいて、先頭キャラを固定する方法
ムノクラ様、返信ありがとうございます!
すごい…まるで今の自分のために作っていただいたようなパッチですね…ありがたく使わせて頂きますm(_ _)m
すごい…まるで今の自分のために作っていただいたようなパッチですね…ありがたく使わせて頂きますm(_ _)m
- 2021年6月14日(月) 23:41
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】DarkPlasma様のDarkPlasma_Formationにおいて、先頭キャラを固定する方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1859
Re: DarkPlasma様のDarkPlasma_Formationにおいて、先頭キャラを固定する方法
MNKR様の【MNKR_PushTop push(指定のアクターを先頭に並べ替え、元に戻すプラグインコマンドを使用可能に)】と砂川様の【NRP_BattleParallelCommon(コモンイベントの並列処理をバトル中も有効化)】でほぼ理想通りの挙動が実現できました! 本トピックは解決済みとさせていただきますm(_ _)m
プラグインを公開された両氏に感謝致しますm(_ _)m
MNKR_PushTop pushの方はMV用のプラグインのようでしたが、当方の環境ではMZでも問題なく動作しました。
一応やり方を記載しておくと
①【NRP_BattleParallelCommon ...
プラグインを公開された両氏に感謝致しますm(_ _)m
MNKR_PushTop pushの方はMV用のプラグインのようでしたが、当方の環境ではMZでも問題なく動作しました。
一応やり方を記載しておくと
①【NRP_BattleParallelCommon ...
- 2021年6月14日(月) 21:52
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】DarkPlasma様のDarkPlasma_Formationにおいて、先頭キャラを固定する方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1859
【解決済み】DarkPlasma様のDarkPlasma_Formationにおいて、先頭キャラを固定する方法
DarkPlasma様のDarkPlasma_Formationを使用させて頂いているのですが、パーティーの先頭キャラを固定させる方法はないでしょうか。
他のプラグインで先頭キャラの並び替え禁止の処理を設定していても、DarkPlasma_Formationの独自並べ替えシーンに移行すると並び替えが可能になってしまいます。なにか良い方法がありましたらご教示いただけますと幸いですm(_ _)m
他のプラグインで先頭キャラの並び替え禁止の処理を設定していても、DarkPlasma_Formationの独自並べ替えシーンに移行すると並び替えが可能になってしまいます。なにか良い方法がありましたらご教示いただけますと幸いですm(_ _)m
- 2021年5月25日(火) 00:41
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】DarkPlasma様のDarkPlasma_FormationInBattle.js【戦闘のバトルコマンドに並び替えを追加】を使用の際、前衛後衛を区別する方法について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2502
Re: DarkPlasma様のDarkPlasma_FormationInBattle.js【戦闘のバトルコマンドに並び替えを追加】を使用の際、前衛後衛を区別する方法について
返信ありがとうございます。
無事理想通りの挙動を確認できたので解決済みとさせていただきますm(_ _)m
パーティーにいるかどうかはバトルメンバーのみで判断されるのですね…勉強になりました。
無事理想通りの挙動を確認できたので解決済みとさせていただきますm(_ _)m
パーティーにいるかどうかはバトルメンバーのみで判断されるのですね…勉強になりました。
- 2021年5月24日(月) 21:34
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】DarkPlasma様のDarkPlasma_FormationInBattle.js【戦闘のバトルコマンドに並び替えを追加】を使用の際、前衛後衛を区別する方法について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2502
Re: DarkPlasma様のDarkPlasma_FormationInBattle.js【戦闘のバトルコマンドに並び替えを追加】を使用の際、前衛後衛を区別する方法について
素早い返信ありがとうございます…!
やりたいことは単純で、ターン開始、終了時に設定しているコモンイベントの条件分岐で【戦闘中】ステートが付与されているアクターは立ち絵を表示する。【待機】ステートが付与されているアクターは立ち絵を消去するって感じですね。
現状の自分の設定だと、並び替えで後衛に下げたアクターも画像が残り続けてしまうので、それに対処するためにステートで区別できないかと考えました。
砂川様の制作された戦闘中も機能するコモンイベントの並列処理で、常に前衛5人に戦闘中ステートを付与、待機ステートを解除、後衛三人に待機ステートを付与 ...
やりたいことは単純で、ターン開始、終了時に設定しているコモンイベントの条件分岐で【戦闘中】ステートが付与されているアクターは立ち絵を表示する。【待機】ステートが付与されているアクターは立ち絵を消去するって感じですね。
現状の自分の設定だと、並び替えで後衛に下げたアクターも画像が残り続けてしまうので、それに対処するためにステートで区別できないかと考えました。
砂川様の制作された戦闘中も機能するコモンイベントの並列処理で、常に前衛5人に戦闘中ステートを付与、待機ステートを解除、後衛三人に待機ステートを付与 ...
- 2021年5月24日(月) 18:31
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】DarkPlasma様のDarkPlasma_FormationInBattle.js【戦闘のバトルコマンドに並び替えを追加】を使用の際、前衛後衛を区別する方法について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2502
【解決済み】DarkPlasma様のDarkPlasma_FormationInBattle.js【戦闘のバトルコマンドに並び替えを追加】を使用の際、前衛後衛を区別する方法について
ドラクエの馬車システムのような戦闘システムを導入しようと考えているのですが、立ち絵の表示方法で悩み中です。
具体的にはDarkPlasma様制作のDarkPlasma_FormationInBattle.js【戦闘のバトルコマンドに並び替えを追加】使用の際、前衛(戦闘参加中のアクター)と後衛(控えアクター)をステートで区別したいのですが、設定方法がわかりません…。
8人パーティーで並び順が5番目までの仲間と6番目以降の仲間を区別するステートを恒常的に付与する方法があれば教えて頂けますと幸いです。
具体的にはDarkPlasma様制作のDarkPlasma_FormationInBattle.js【戦闘のバトルコマンドに並び替えを追加】使用の際、前衛(戦闘参加中のアクター)と後衛(控えアクター)をステートで区別したいのですが、設定方法がわかりません…。
8人パーティーで並び順が5番目までの仲間と6番目以降の仲間を区別するステートを恒常的に付与する方法があれば教えて頂けますと幸いです。
- 2021年5月12日(水) 00:01
- フォーラム: MZ:プラグイン素材
- トピック: セーブ画面拡張 Ver.3.0.2
- 返信数: 31
- 閲覧数: 22699
Re: セーブ画面拡張 Ver.1.4.1
素早いご対応感謝致します!
無事エラー起こらず運用できました!
無事エラー起こらず運用できました!
- 2021年5月11日(火) 23:19
- フォーラム: MZ:プラグイン素材
- トピック: セーブ画面拡張 Ver.3.0.2
- 返信数: 31
- 閲覧数: 22699
Re: セーブ画面拡張 Ver.1.4.0
返信ありがとうございますm(_ _)m
早速運用してみたのですが、コンティニューを押してセーブ画面を開こうとした段階で
TypeError
Cannot read property '0' of undefined
TypeError: Cannot read property '0' of undefined
Function.DataManager.loadBackground (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/plugins/NUUN_SaveScreen.js:465:40)
Scene_Load ...
早速運用してみたのですが、コンティニューを押してセーブ画面を開こうとした段階で
TypeError
Cannot read property '0' of undefined
TypeError: Cannot read property '0' of undefined
Function.DataManager.loadBackground (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/plugins/NUUN_SaveScreen.js:465:40)
Scene_Load ...