剣崎 宗二さま、Plasma Darkさま
お二方とも迅速かつ丁寧なご回答をありがとうございます!
こんなにあっさりとご提案をいただけるとは有り難い限りで、どちらも興味深く拝見いたしました。
最近MVテスト環境を失った関係でテストできず予測で申し訳ないのですが…
多分自作関数は差し込めますよ。
(function ($) {
となっている行の直後に
function Var(a, b)
{
return $gameVariables.value(a) == b;
}
と入れれば、上げていただいた例のVar(1,2)はタグの式内で使えるようになると考えます ...
検索結果 10 件
- 2022年12月14日(水) 21:22
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】コアスクリプト関数を省略(?)して記述したい【ありがとうございます】
- 返信数: 3
- 閲覧数: 817
- 2022年12月13日(火) 22:58
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】コアスクリプト関数を省略(?)して記述したい【ありがとうございます】
- 返信数: 3
- 閲覧数: 817
【解決済み】コアスクリプト関数を省略(?)して記述したい【ありがとうございます】
いつもお世話になっております。
トピック件名にて上手く伝えられているか不安なところがございますが、以下のようなことが可能なのかどうかお知恵を拝借したく投稿をいたしました。
現在、姫HimeWorks様が提供されているプラグイン「Placeholder States」を利用してゲームの制作を進めております。
[参考URL]
姫HimeWorks様のHPは こちら
ムノクラ様の日本語版は こちら
本プラグインの機能を端的にご説明いたしますと、ステートのメモ欄にJavaScriptによる式を記載することで、その条件に合致したステートを付与できる…といったもので ...
トピック件名にて上手く伝えられているか不安なところがございますが、以下のようなことが可能なのかどうかお知恵を拝借したく投稿をいたしました。
現在、姫HimeWorks様が提供されているプラグイン「Placeholder States」を利用してゲームの制作を進めております。
[参考URL]
姫HimeWorks様のHPは こちら
ムノクラ様の日本語版は こちら
本プラグインの機能を端的にご説明いたしますと、ステートのメモ欄にJavaScriptによる式を記載することで、その条件に合致したステートを付与できる…といったもので ...
- 2022年3月06日(日) 09:55
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
- 返信数: 8
- 閲覧数: 3532
Re: 【解決済】やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
WTRさま
お返事遅れまして申し訳ございません。トピックの確認をしておりませんでした。
補足いただきありがとうございます。どうやら勘違いをしていたようですね……。
2点の修正を加えた上で利用させていただこうと思います。
重ね重ねありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
お返事遅れまして申し訳ございません。トピックの確認をしておりませんでした。
補足いただきありがとうございます。どうやら勘違いをしていたようですね……。
2点の修正を加えた上で利用させていただこうと思います。
重ね重ねありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
- 2022年3月01日(火) 20:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
- 返信数: 8
- 閲覧数: 3532
Re: やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
WTRさま
再三にわたり丁寧なご回答、どうもありがとうございます。
現状はまだ本プラグインを用いたシステムを完全に組み立てるに至っておらず、どちらの修正を行うのが望ましいか判断がつかないところではございますが、2つの修正案をいただけたこと大変うれしく、またありがたく思います。
これからの創作の中でどちらかが都合の良い動作となるかを吟味し、選択させていただこうと思います。
今回は2パターンの解決策を具体的にご提示いただき、非常に参考になりました。現状望むべく動作が実現し、これといった不具合等も現状では見受けられないことから、これにて本トピックは解決済みとさせていただきます。
改めまして ...
再三にわたり丁寧なご回答、どうもありがとうございます。
現状はまだ本プラグインを用いたシステムを完全に組み立てるに至っておらず、どちらの修正を行うのが望ましいか判断がつかないところではございますが、2つの修正案をいただけたこと大変うれしく、またありがたく思います。
これからの創作の中でどちらかが都合の良い動作となるかを吟味し、選択させていただこうと思います。
今回は2パターンの解決策を具体的にご提示いただき、非常に参考になりました。現状望むべく動作が実現し、これといった不具合等も現状では見受けられないことから、これにて本トピックは解決済みとさせていただきます。
改めまして ...
- 2022年2月27日(日) 23:52
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
- 返信数: 8
- 閲覧数: 3532
Re: やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
なるほど… 確かにそうなりますね
範囲が単体のスキルを連続で追加するとそうなる感じですね
全体攻撃を2回追加した場合は2回とも発動しました
一応原因はなんとなくわかったのですが…
ConditionallyAddEffect.js の 179行目
if (tgr.length > 0){ user.setAddEffects(action,tgr) }
を
if (tgr.length > 0){ user.setAddEffects(action,Object.create(tgr)) }
にしたら単体スキルを連続で設定しても発動しました ...
範囲が単体のスキルを連続で追加するとそうなる感じですね
全体攻撃を2回追加した場合は2回とも発動しました
一応原因はなんとなくわかったのですが…
ConditionallyAddEffect.js の 179行目
if (tgr.length > 0){ user.setAddEffects(action,tgr) }
を
if (tgr.length > 0){ user.setAddEffects(action,Object.create(tgr)) }
にしたら単体スキルを連続で設定しても発動しました ...
- 2022年2月27日(日) 15:51
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
- 返信数: 8
- 閲覧数: 3532
Re: やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
ここのところ口うるさく色んな人に言っていることですが
特定のプラグインを話題にするときは可能な限り DL リンクを貼ってください。
今回のようにベースプラグインが必要である場合なんかは殊に面倒ですので…
条件付き○○用ベース ver1.07
条件付き追加効果 ver1.05
ツクールMVの本体ver1.6.3
の条件で試してみました。
ファイア(ID9)のメモ欄に以下のように記述しました。
<追加効果:S9,100%>
スイッチ条件:1がON
</追加効果>
結果… スイッチ1がONのときはファイアが2回発動しました。
また
<追加効果:S9,100%>
スイッチ条件 ...
特定のプラグインを話題にするときは可能な限り DL リンクを貼ってください。
今回のようにベースプラグインが必要である場合なんかは殊に面倒ですので…
条件付き○○用ベース ver1.07
条件付き追加効果 ver1.05
ツクールMVの本体ver1.6.3
の条件で試してみました。
ファイア(ID9)のメモ欄に以下のように記述しました。
<追加効果:S9,100%>
スイッチ条件:1がON
</追加効果>
結果… スイッチ1がONのときはファイアが2回発動しました。
また
<追加効果:S9,100%>
スイッチ条件 ...
- 2022年2月27日(日) 01:19
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
- 返信数: 8
- 閲覧数: 3532
【解決済】やな様制作のプラグイン「条件付き追加効果(ConditionallyAddEffect.js)」にて複数の条件を設定した際、状況によって発動しない件について
こんにちは、いつも大変お世話になっております。
以前にも一度別件にてお知恵を拝借し、大変参考になりました。その節はお世話になりました。
さて、その後もコツコツと制作を続けておりますが、もう一つ新たな問題が現れてしまい、独力ではどうにも解決ができなかったことから再びアドバイスを頂きたく参りました。
今回は表題にもあります通り、やな様が制作された素晴らしいプラグイン「条件付き追加効果」についての質問をさせてください。
まずは、想定する仕組みと、希望する挙動をご説明させていただければと思います。
現在、こちらを用いて「特定のスイッチがオンの場合に追加効果のあるスキル ...
以前にも一度別件にてお知恵を拝借し、大変参考になりました。その節はお世話になりました。
さて、その後もコツコツと制作を続けておりますが、もう一つ新たな問題が現れてしまい、独力ではどうにも解決ができなかったことから再びアドバイスを頂きたく参りました。
今回は表題にもあります通り、やな様が制作された素晴らしいプラグイン「条件付き追加効果」についての質問をさせてください。
まずは、想定する仕組みと、希望する挙動をご説明させていただければと思います。
現在、こちらを用いて「特定のスイッチがオンの場合に追加効果のあるスキル ...
- 2022年2月07日(月) 20:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アクターが攻撃を受けた際に、その攻撃をしたエネミーのインデックスを取得したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2020
Re: アクターが攻撃を受けた際に、その攻撃をしたエネミーのインデックスを取得したい
フラクタルさま、ムノクラさま
おふたりとも親身なご助言ありがとうございます!
ムノクラさまはサンプルもご提供いただきまして、大変参考になりました。
内容拝見しましたが、昨晩に自分で組んでみた内容と非常に似通っており、安堵しております。
Yanaさま制作のBeforeCommonの行動者のインデックスを格納する機能について私が誤って解釈しており、正しく理解した後は動作を確認することが出来ました。プラグイン本体の解説にも、またムノクラさまの解説にもございますが、「+1000」されるのは"値"であって、"変数番号"ではないという点を見落としていたのが原因でした。お恥ずかしい限りです ...
おふたりとも親身なご助言ありがとうございます!
ムノクラさまはサンプルもご提供いただきまして、大変参考になりました。
内容拝見しましたが、昨晩に自分で組んでみた内容と非常に似通っており、安堵しております。
Yanaさま制作のBeforeCommonの行動者のインデックスを格納する機能について私が誤って解釈しており、正しく理解した後は動作を確認することが出来ました。プラグイン本体の解説にも、またムノクラさまの解説にもございますが、「+1000」されるのは"値"であって、"変数番号"ではないという点を見落としていたのが原因でした。お恥ずかしい限りです ...
- 2022年2月06日(日) 19:13
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アクターが攻撃を受けた際に、その攻撃をしたエネミーのインデックスを取得したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2020
Re: アクターが攻撃を受けた際に、その攻撃をしたエネミーのインデックスを取得したい
ムノクラさま
ご回答ありがとうございます!
経験者だなんてそんなまさか……今年に入って初めて触り始めたので右も左も分かっておりません。
ところで、ムノクラさまには海外プラグインの日本語訳や解説等でいつも大変お世話になっております。お話できて光栄です。
ご提示いただいたプラグインについては、実は一度試させていただいたことがあります。
演出上、攻撃の前ではなく敵からの攻撃を受けた際に処理を行いたかったのでちょっと違うかなぁと、その際は一旦利用を保留したのですが、今回のご提案を受けてもう一度再考してみました。
こちらのプラグインを利用して敵の行動前に一旦インデックスを変数に格納し ...
ご回答ありがとうございます!
経験者だなんてそんなまさか……今年に入って初めて触り始めたので右も左も分かっておりません。
ところで、ムノクラさまには海外プラグインの日本語訳や解説等でいつも大変お世話になっております。お話できて光栄です。
ご提示いただいたプラグインについては、実は一度試させていただいたことがあります。
演出上、攻撃の前ではなく敵からの攻撃を受けた際に処理を行いたかったのでちょっと違うかなぁと、その際は一旦利用を保留したのですが、今回のご提案を受けてもう一度再考してみました。
こちらのプラグインを利用して敵の行動前に一旦インデックスを変数に格納し ...
- 2022年2月06日(日) 00:14
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アクターが攻撃を受けた際に、その攻撃をしたエネミーのインデックスを取得したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2020
【解決済】アクターが攻撃を受けた際に、その攻撃をしたエネミーのインデックスを取得したい
こんにちは、はじめまして。
開口一番に申し訳ございません、初心者でゲーム制作に慣れておらず言葉の表現がうまく出来ておりません。表題で伝わっているでしょうか……。
もう少し、具体的な状況を記載させていただきます。
現在、以下のようなギミックを戦闘に組み込むことを想定しております。
1.エネミーがアクターに与えたMPダメージ分、アクターから経験値を奪う
2.奪われることで戦闘中にアクターのLVが下がる
3.下がった分だけエネミーのLVが上がって強化される(エネミーのLV周りにはHimeWorks様のHIME Enemy Levels及びHIME Enemy Classを利用しています)
4 ...
開口一番に申し訳ございません、初心者でゲーム制作に慣れておらず言葉の表現がうまく出来ておりません。表題で伝わっているでしょうか……。
もう少し、具体的な状況を記載させていただきます。
現在、以下のようなギミックを戦闘に組み込むことを想定しております。
1.エネミーがアクターに与えたMPダメージ分、アクターから経験値を奪う
2.奪われることで戦闘中にアクターのLVが下がる
3.下がった分だけエネミーのLVが上がって強化される(エネミーのLV周りにはHimeWorks様のHIME Enemy Levels及びHIME Enemy Classを利用しています)
4 ...