Plasma Dark 様
ご回答いただきありがとうございます!
回答頂いた内容で実現したかった内容を実装することができました!
これでプレイヤーがアイテムコンプをスムーズにできることになると思います。
誠にありがとうございました!
検索結果 22 件
- 2025年5月15日(木) 12:23
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】プレイ状況に応じてランダムに回答するキャラ
- 返信数: 2
- 閲覧数: 98
- 2025年5月12日(月) 21:07
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】プレイ状況に応じてランダムに回答するキャラ
- 返信数: 2
- 閲覧数: 98
【解決済み】プレイ状況に応じてランダムに回答するキャラ
ゲームのプレイ状況に応じて回答内容の候補が減少する、ランダム会話キャラの作り方を教えてほしいです。
具体的にやりたい事は、プレイヤーが所持していないアイテムのうちランダムで1つだけ取得方法を教えてくれるキャラを作りたいです。例えば、プレイヤーが全50種のアイテムのうち20種取得済みなら、未所持の30種のうちランダムで1つだけ取得方法を教えてくれるようなキャラです。
『ランダムで回答内容が変わる』『アイテムの入手状況に応じて回答候補が減少する』という部分が難しいです。
おそらく以下のような流れでスクリプトを組めばいいと思うのですが、具体的な内容が分からないため質問させて頂きました。
1 ...
具体的にやりたい事は、プレイヤーが所持していないアイテムのうちランダムで1つだけ取得方法を教えてくれるキャラを作りたいです。例えば、プレイヤーが全50種のアイテムのうち20種取得済みなら、未所持の30種のうちランダムで1つだけ取得方法を教えてくれるようなキャラです。
『ランダムで回答内容が変わる』『アイテムの入手状況に応じて回答候補が減少する』という部分が難しいです。
おそらく以下のような流れでスクリプトを組めばいいと思うのですが、具体的な内容が分からないため質問させて頂きました。
1 ...
- 2025年4月24日(木) 01:35
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】スイッチがONになっているスイッチ数を数える方法
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1553
Re: スイッチがONになっているスイッチ数を数える方法
DoujinRuis様、 chro 様
ご返信ありがとうございます!
どちらの方法でもやりたいことが実現できそうです。
この度はご回答ありがとうございました!
ご返信ありがとうございます!
どちらの方法でもやりたいことが実現できそうです。
この度はご回答ありがとうございました!
- 2025年4月22日(火) 22:25
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】スイッチがONになっているスイッチ数を数える方法
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1553
【解決済み】スイッチがONになっているスイッチ数を数える方法
特定範囲におけるスイッチのうち、ONになっているスイッチの数を数える方法を教えてほしいです。
例えば、スイッチ1~100の範囲で50個のスイッチがONになっている場合に、『50』という数字を数えて変数に代入したいです。
やりたいことは、プレイヤーにアイテムのコンプリート状況を伝えたいのですが現状下記のように実装しようとしてまして、その際に必要になるためです。
1.アイテム取得時にそのアイテムに対応するスイッチをONにする
2.そのスイッチがONの時に『取得アイテムを数える変数』を1加算する。これを繰り返して現在のアイテムの取得数を数える
この2の作業で現状ですと ...
例えば、スイッチ1~100の範囲で50個のスイッチがONになっている場合に、『50』という数字を数えて変数に代入したいです。
やりたいことは、プレイヤーにアイテムのコンプリート状況を伝えたいのですが現状下記のように実装しようとしてまして、その際に必要になるためです。
1.アイテム取得時にそのアイテムに対応するスイッチをONにする
2.そのスイッチがONの時に『取得アイテムを数える変数』を1加算する。これを繰り返して現在のアイテムの取得数を数える
この2の作業で現状ですと ...
- 2025年4月09日(水) 12:27
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 動的文字列ピクチャ生成プラグインにおける文字欠け
- 返信数: 2
- 閲覧数: 842
Re: 動的文字列ピクチャ生成プラグインにおける文字欠け
ご返信ありがとうございます。
私もスクリプトに詳しくなく根本的な解決はできそうにないため左端に半角スペースを挿入する方法で対応したいと思います!
私もスクリプトに詳しくなく根本的な解決はできそうにないため左端に半角スペースを挿入する方法で対応したいと思います!
- 2025年4月06日(日) 22:41
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 動的文字列ピクチャ生成プラグインにおける文字欠け
- 返信数: 2
- 閲覧数: 842
動的文字列ピクチャ生成プラグインにおける文字欠け
トリアコンタン様の動的文字列ピクチャ生成プラグインを使用して文字をゲーム画面に表示させた際、添付画像のように左端の文字の一部が欠けてしまいます。
image_a.png
文字の配置を『左寄せ』から『中央寄せ』に変更すると下の画像のように正常に表示されるのですが、『左寄せ』のレイアウトを使いたいため困っています。
image_b.png
文字列ピクチャの設定における横幅や高さの設定が原因かと思い、幅や高さを大きな数値に設定しても『左寄せ』にしている限り状況は変わりませんでした。
また、別の文字列で『右寄せ』にして表示した場合にも右端の文字の一部が欠ける現象が見られたので ...
image_a.png
文字の配置を『左寄せ』から『中央寄せ』に変更すると下の画像のように正常に表示されるのですが、『左寄せ』のレイアウトを使いたいため困っています。
image_b.png
文字列ピクチャの設定における横幅や高さの設定が原因かと思い、幅や高さを大きな数値に設定しても『左寄せ』にしている限り状況は変わりませんでした。
また、別の文字列で『右寄せ』にして表示した場合にも右端の文字の一部が欠ける現象が見られたので ...
- 2025年1月16日(木) 23:22
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: (解決済み)バトルログを決定キ一入力で1文章ずつ表示する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 597
Re: バトルログを決定キ一入力で1文章ずつ表示する方法
ご返信ありがとうございます。
個人的に試行錯誤を重ねた結果、コモンイベントを挟むことで疑似的に機能を実現できましたのでこちらのトピックは解決済みにします。
個人的に試行錯誤を重ねた結果、コモンイベントを挟むことで疑似的に機能を実現できましたのでこちらのトピックは解決済みにします。
- 2025年1月10日(金) 00:50
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: (解決済み)バトルログを決定キ一入力で1文章ずつ表示する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 597
(解決済み)バトルログを決定キ一入力で1文章ずつ表示する方法
以下のプラグインを用いてバトルログに複数の文章を表示させる場合、現状ですと複数のログ文章が自動的に全て表示されるのですが決定キー入力で一文章ずつ表示させる方法はありますでしょうか?
・トリアコンタン様 バトルログ出力プラグイン BattleLogOutput.js
https://github.com/triacontane/RPGMakerMV/blob/mz_master/BattleLogOutput.js
例えば3つのログ文章を出力する場合以下のように文章の間に決定キー入力を挟みたいです。
ログ文章1「〇〇〇〇〇」表示
↓
決定キー入力
↓
ログ文章2「△△△△△」表示 ...
・トリアコンタン様 バトルログ出力プラグイン BattleLogOutput.js
https://github.com/triacontane/RPGMakerMV/blob/mz_master/BattleLogOutput.js
例えば3つのログ文章を出力する場合以下のように文章の間に決定キー入力を挟みたいです。
ログ文章1「〇〇〇〇〇」表示
↓
決定キー入力
↓
ログ文章2「△△△△△」表示 ...
- 2024年9月10日(火) 19:32
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】コントローラーでテキストスキップを行う方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 740
Re: 【解決済み】コントローラーでテキストスキップを行う方法
ecf5DTTzl6h6lJj02様
ご回答いただきありがとうございます!
頂いたプラグインを試しましたが正に理想とする機能で感動しました!
これでゲームパッドのプレイヤーも快適にゲームを楽しんでもらえると思います。
誠にありがとうございました!
ご回答いただきありがとうございます!
頂いたプラグインを試しましたが正に理想とする機能で感動しました!
これでゲームパッドのプレイヤーも快適にゲームを楽しんでもらえると思います。
誠にありがとうございました!
- 2024年9月07日(土) 19:56
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】コントローラーでテキストスキップを行う方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 740
【解決済み】コントローラーでテキストスキップを行う方法
既出だったら申し訳ないですが検索しても回答を見つけられなかったため質問します。
コントローラーの特定ボタンを押している間、テキストスキップがされる機能を実装したいのですが方法が分かりません。トリアコンタン様のMessageSkipプラグインを利用すればキーボード入力によるテキストスキップは行えるのですがそれをコントローラーでもやりたいです。
例えばxboxコントローラーの場合、LTボタンやRTボタンなどツクールで普段使われないボタンにテキストスキップ機能を割り当てたいです。
コントローラーの特定ボタンを押している間、テキストスキップがされる機能を実装したいのですが方法が分かりません。トリアコンタン様のMessageSkipプラグインを利用すればキーボード入力によるテキストスキップは行えるのですがそれをコントローラーでもやりたいです。
例えばxboxコントローラーの場合、LTボタンやRTボタンなどツクールで普段使われないボタンにテキストスキップ機能を割り当てたいです。