不可解な現象でして自力での解決が難しそうなので質問させてください。
デフォルトのキャラより大きなキャラクターを作ろうと思い711x488でキャラチップを制作しました。
規格も計算して問題ないように作っていると思うのですがいざ設置しようとすると二段目の左向きの絵からポーズの位置がズレて三段目の右向きのポーズを選択すると完全に透明になって表示されなくなります。
文章だといまいち理解しづらいと思うので実際のキャラ画像を添付しておきます。
是非検証に使ってください。
※削除済み
要約するとキャラクターを設置すると正しく表示されないという現象に悩まされています。
新規プロジェクトでの確認も済ませてあります。
MVだと問題なく表示されるのでMZ自体の不具合、または仕様なのかもしれませんが現状判断が付きません。
良ければ知恵をお貸しください。
【解決済み】キャラチップの表示がおかしい
【解決済み】キャラチップの表示がおかしい
最後に編集したユーザー ジェイ [ 2021年4月14日(水) 22:11 ], 累計 3 回
Re: キャラチップの表示がおかしい
しぐれんさん、早速の返答ありがとうございます。
試してみたところ、やはり同様の現象が起きました・・・。
なにか他に原因があるのでしょうか・・・。
試してみたところ、やはり同様の現象が起きました・・・。
なにか他に原因があるのでしょうか・・・。
しぐれん さんが書きました:画像の縦の大きさが奇数であることが原因です。
712に変更して再度試してみてください。
Re: キャラチップの表示がおかしい
素材規格の誤解があるように思いますので見直してみると良いと思います。
1キャラクターは横に3マス、縦に4マス
これを横に4キャラクター、縦に2キャラクター並べます。
したがって横は12マス、縦は8マスになります。
横は12、縦は8で割りきれるサイズでないとダメです。
1マス60x60でギリギリ収まるサイズのようでしたので
横60x12=720
縦60x8=480
で詰めなおしてみました。
これで一応は正しく表示できましたが
ちょっと縦がキツキツすぎる気がするのでもう少し余裕持たせて作ってもいいかもしれません。
1キャラクターは横に3マス、縦に4マス
これを横に4キャラクター、縦に2キャラクター並べます。
したがって横は12マス、縦は8マスになります。
横は12、縦は8で割りきれるサイズでないとダメです。
1マス60x60でギリギリ収まるサイズのようでしたので
横60x12=720
縦60x8=480
で詰めなおしてみました。
これで一応は正しく表示できましたが
ちょっと縦がキツキツすぎる気がするのでもう少し余裕持たせて作ってもいいかもしれません。
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
Re: キャラチップの表示がおかしい
規格の再確認です。ジェイ さんが書きました:しぐれんさん、早速の返答ありがとうございます。
試してみたところ、やはり同様の現象が起きました・・・。
なにか他に原因があるのでしょうか・・・。
しぐれん さんが書きました:画像の縦の大きさが奇数であることが原因です。
712に変更して再度試してみてください。
https://tkool.jp/mz/rpgmz_manual/01_11_01.html
これから算出すると…1キャラクターあたりのサイズは任意(基準は48×48)で、4方向(下、左、右、上)×3パターンの計12パターンを規定の順序で並べます。この1キャラクターを、縦に2体、横に4体の計8体分並べたものを1ファイルとします。1キャラクターのサイズは、この1ファイルの、幅の1/12、高さの1/8から算出されます
高さ
488
=2*244
=2*4*61
と奇数になりますね。
同様に幅
712
=4*178
=4*3*59.33333333333333
と端数になります。
1キャラのサイズを明確にし、それに画像サイズを合わせればトラブル回避ができると予想します。
画像に限りませんが、コンピューターは偶数を好む処理をします。
(奇数だとボケたり、あまり良くない結果になりがちです)
今回の場合は余白を含めて、幅60x60(もしくは62x62…数字的には64x64の方が好まれる気がしなくもないですが…)を1キャラの幅として配置し直して試してみてはいかがでしょうか?
また、8キャラ分の余白を入れるのは必須ではありません。
https://tkool.jp/mz/rpgmz_manual/01_11_01.html
ヒントになれば幸いです。ファイル名の頭に"$"をつけることで、1キャラクター=1ファイルとして扱うことができます。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: キャラチップの表示がおかしい
ちなみにですけど
1マスの大きさが決まっていれば余白があって構わないのですが
左右は中央揃え、上下は下揃えで表示されます。
上に寄せたり、左右偏ってるとへんな位置に表示されることになるので注意?まぁ当たり前かという気もしますが。
1マスの大きさが決まっていれば余白があって構わないのですが
左右は中央揃え、上下は下揃えで表示されます。
上に寄せたり、左右偏ってるとへんな位置に表示されることになるので注意?まぁ当たり前かという気もしますが。
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
Re: キャラチップの表示がおかしい
WTRさん、ムノクラさん
ちゃんと表示されました!ありがとうございます!
また規格についてご指導頂きありがとうございました。
完全に間違った認識をしていました・・・(汗)
一つのキャラを58x61で作っていたのですがこれ同じ大きさにして尚且全体の大きさを偶数にしないとダメなんですね。
偶数に関しては知らなかったので本当に勉強になりましたし非常に分かりやすかったです。
初めてのキャラチップ制作でしたが見事にミスりました、このページを保存して毎回参考するようにします。
重ねて返答を下さった皆さんありがとうございました!
ちゃんと表示されました!ありがとうございます!
また規格についてご指導頂きありがとうございました。
完全に間違った認識をしていました・・・(汗)
一つのキャラを58x61で作っていたのですがこれ同じ大きさにして尚且全体の大きさを偶数にしないとダメなんですね。
偶数に関しては知らなかったので本当に勉強になりましたし非常に分かりやすかったです。
初めてのキャラチップ制作でしたが見事にミスりました、このページを保存して毎回参考するようにします。
重ねて返答を下さった皆さんありがとうございました!
Re: 【解決済み】キャラチップの表示がおかしい
しつこいような気がしなくもないですが
58 x 61 で1マスを構成することは本質的には問題ではないですよ。
その場合は全体のサイズが 696 x 488 であれば規格には適合します。
偶数にするのが制約というより 横12 縦8 マスなので1マスをどんなサイズで作ろうが必然的に全体は偶数 x 偶数になります。
ただムノクラさんも仰っているように
なんか半端な数字だなという気がするのでキリのいいサイズにしたほうがいいとは思います。
標準素材のキャラチップをよく見てもわかりますが
歩行3パターンの真ん中は1ドット上にずらして描かれています。
上下にゆらしたほうが歩いている感があるからだと思われますが
そういう動きをつける余裕を持たせたうえでキリのいい数字を適当に選んだらいいと思います。
58 x 61 で1マスを構成することは本質的には問題ではないですよ。
その場合は全体のサイズが 696 x 488 であれば規格には適合します。
偶数にするのが制約というより 横12 縦8 マスなので1マスをどんなサイズで作ろうが必然的に全体は偶数 x 偶数になります。
ただムノクラさんも仰っているように
なんか半端な数字だなという気がするのでキリのいいサイズにしたほうがいいとは思います。
標準素材のキャラチップをよく見てもわかりますが
歩行3パターンの真ん中は1ドット上にずらして描かれています。
上下にゆらしたほうが歩いている感があるからだと思われますが
そういう動きをつける余裕を持たせたうえでキリのいい数字を適当に選んだらいいと思います。
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
Re: 【解決済み】キャラチップの表示がおかしい
WTRさん
さらなるアドバイスありがとうございます。
そうですね、キリの良い数字でやった方が混乱しないと思うので今後そのようにします。
またドットについても承知しました。試してみます!
さらなるアドバイスありがとうございます。
そうですね、キリの良い数字でやった方が混乱しないと思うので今後そのようにします。
またドットについても承知しました。試してみます!
WTR さんが書きました:しつこいような気がしなくもないですが
58 x 61 で1マスを構成することは本質的には問題ではないですよ。
その場合は全体のサイズが 696 x 488 であれば規格には適合します。
偶数にするのが制約というより 横12 縦8 マスなので1マスをどんなサイズで作ろうが必然的に全体は偶数 x 偶数になります。
ただムノクラさんも仰っているように
なんか半端な数字だなという気がするのでキリのいいサイズにしたほうがいいとは思います。
標準素材のキャラチップをよく見てもわかりますが
歩行3パターンの真ん中は1ドット上にずらして描かれています。
上下にゆらしたほうが歩いている感があるからだと思われますが
そういう動きをつける余裕を持たせたうえでキリのいい数字を適当に選んだらいいと思います。