はじめまして、初めて書き込みさせていただきます。
表題の件ですが、以前、ドラゴンクエストのようなスキルポイントシステム、もしくは、いろいろな作品で使われているスキルツリーシステムをお願いしたいのです。
あるいは、すでにそういったプラグインが(日本語で)あれば教えてほしいです。
スキルシステム
スキルシステム
-------------------------------
Twitter・・・・・・https://twitter.com/yozora_dq10
ニコ生もたまにやってます・・・・・・http://com.nicovideo.jp/community/co2099831
-------------------------------
Twitter・・・・・・https://twitter.com/yozora_dq10
ニコ生もたまにやってます・・・・・・http://com.nicovideo.jp/community/co2099831
-------------------------------
Re: スキルシステム
はじめまして、よぞらさん。
少し時間がかかってしまいましたが、スキルツリーもといアビリティネットワークシステム作ってみました。
アビリティをツリー状に順番に習得していくシステムです。
敵を倒したり、レベルアップした時にポイントがたまり、アビリティにポイントを振り分けることで習得するようになっています。
それと、ツクールにはアビリティの項目はないため、防具の項目を代用しました。
下の方に、導入の仕方を書きますので確認して導入してみてください。
(長くて分かりづらい仕組みになってます。(汗))
<必要素材> (↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
(↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
まずは、上の4つのファイルを保存(画像は右クリックから保存)して下さい。
プラグインはプラグインフォルダに、画像はシステム画像フォルダに保存して、
プラグイン管理画面から Vitsuno_SpritePerch が上になるようにプラグインを導入してください。
<アビリティの設定>
まずは、アビリティの設定です。
防具に「習得に必要なアビリティポイント数」「派生するアビリティのID(防具ID)」を、メモ欄を利用して設定していきます。
<abilityNetPoint:num> # 習得に必要なポイント数
<abilityNetNexts:ID1,ID2,ID3> # 次のアビリティID
画像の上2行のように設定します。
<ツリーの設定>
次に、アクターか職業に、習得できるツリーを指定します。
アクターか職業のメモ欄に「習得するツリーの原点になるアビリティのID」を設定します。
<abilityNetBases:ID1,ID2,ID3> # 追加する起点アビリティID そして、防具のメモ欄に「ツリー名」を設定します。
<abilityNetBaseName:name> # 起点アビリティ時のリスト表示名(ツリー名)
(2つ上の画像の3行目)
<取得ポイントの設定>
まず、レベルアップ時の取得ポイントの設定ですが、プラグインの管理画面でポイントを設定できます。
ポイントには、数値だけの他、aをアクターとしてレベルや攻撃力などによって変動したりもできます(スキル・アイテムのダメージ計算式みたいなかんじです)。 次にエネミー撃破時のポイントの設定です。
エネミーのメモ欄に「アビリティポイント」を設定します。
<dropAbilityNetPoint:num> # 倒した時に取得するポイント数
以上で設定完了です。
結構わかりにくい設定の仕方ですみません。
もう少し分かりやすい表現があったら良かったのですが、説明下手で上手く表現できませんでした。(汗)
とりあえず、試しに導入をしていただいて、わからないことがあったら返信いただけると助かります。
一応、規約は2つのプラグインはMITライセンス、カーソル画像と習得マーク画像は著作権フリーです(自作しました)ので気軽にお使いください。
MITライセンス:プラグイン内の著作権表記を消さなければ、自由に使用・改造・再配布・販売などが行えます。
https://osdn.jp/projects/opensource/wik ... IT_license
では、確認のほどお願い致します。
少し時間がかかってしまいましたが、スキルツリーもといアビリティネットワークシステム作ってみました。
アビリティをツリー状に順番に習得していくシステムです。
敵を倒したり、レベルアップした時にポイントがたまり、アビリティにポイントを振り分けることで習得するようになっています。
それと、ツクールにはアビリティの項目はないため、防具の項目を代用しました。
下の方に、導入の仕方を書きますので確認して導入してみてください。
(長くて分かりづらい仕組みになってます。(汗))
<必要素材> (↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
(↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
まずは、上の4つのファイルを保存(画像は右クリックから保存)して下さい。
プラグインはプラグインフォルダに、画像はシステム画像フォルダに保存して、
プラグイン管理画面から Vitsuno_SpritePerch が上になるようにプラグインを導入してください。
<アビリティの設定>
まずは、アビリティの設定です。
防具に「習得に必要なアビリティポイント数」「派生するアビリティのID(防具ID)」を、メモ欄を利用して設定していきます。
<abilityNetPoint:num> # 習得に必要なポイント数
<abilityNetNexts:ID1,ID2,ID3> # 次のアビリティID
画像の上2行のように設定します。
<ツリーの設定>
次に、アクターか職業に、習得できるツリーを指定します。
アクターか職業のメモ欄に「習得するツリーの原点になるアビリティのID」を設定します。
<abilityNetBases:ID1,ID2,ID3> # 追加する起点アビリティID そして、防具のメモ欄に「ツリー名」を設定します。
<abilityNetBaseName:name> # 起点アビリティ時のリスト表示名(ツリー名)
(2つ上の画像の3行目)
<取得ポイントの設定>
まず、レベルアップ時の取得ポイントの設定ですが、プラグインの管理画面でポイントを設定できます。
ポイントには、数値だけの他、aをアクターとしてレベルや攻撃力などによって変動したりもできます(スキル・アイテムのダメージ計算式みたいなかんじです)。 次にエネミー撃破時のポイントの設定です。
エネミーのメモ欄に「アビリティポイント」を設定します。
<dropAbilityNetPoint:num> # 倒した時に取得するポイント数
以上で設定完了です。
結構わかりにくい設定の仕方ですみません。
もう少し分かりやすい表現があったら良かったのですが、説明下手で上手く表現できませんでした。(汗)
とりあえず、試しに導入をしていただいて、わからないことがあったら返信いただけると助かります。
一応、規約は2つのプラグインはMITライセンス、カーソル画像と習得マーク画像は著作権フリーです(自作しました)ので気軽にお使いください。
MITライセンス:プラグイン内の著作権表記を消さなければ、自由に使用・改造・再配布・販売などが行えます。
https://osdn.jp/projects/opensource/wik ... IT_license
では、確認のほどお願い致します。
最後に編集したユーザー 尾角つの [ 2016年2月25日(木) 20:06 ], 累計 2 回
==================================================
Twitter : https://twitter.com/vitsuno/
==================================================
Twitter : https://twitter.com/vitsuno/
==================================================
Re: スキルシステム
ありがとうございます。
使わせていただきます!
使わせていただきます!
-------------------------------
Twitter・・・・・・https://twitter.com/yozora_dq10
ニコ生もたまにやってます・・・・・・http://com.nicovideo.jp/community/co2099831
-------------------------------
Twitter・・・・・・https://twitter.com/yozora_dq10
ニコ生もたまにやってます・・・・・・http://com.nicovideo.jp/community/co2099831
-------------------------------
Re: スキルシステム
バグの報告があり、修正しましたので「スキルツリープラグイン」の入れ替えをお願いします。
(↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
職業を変更した際に、職業間でのレベル差分アビリティポイントを取得してしまうバグがありましたので、職業変更時はポイントを取得しないように変更しました。
職業を変えるイベントやシステムを使用されている方は更新をお願い致します。
(報告してくださった方どうもありがとうございました。)
他にもバグ等がありましたら、気軽にお声掛け下さい。
(↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
職業を変更した際に、職業間でのレベル差分アビリティポイントを取得してしまうバグがありましたので、職業変更時はポイントを取得しないように変更しました。
職業を変えるイベントやシステムを使用されている方は更新をお願い致します。
(報告してくださった方どうもありがとうございました。)
他にもバグ等がありましたら、気軽にお声掛け下さい。
最後に編集したユーザー 尾角つの [ 2016年2月25日(木) 20:07 ], 累計 1 回
==================================================
Twitter : https://twitter.com/vitsuno/
==================================================
Twitter : https://twitter.com/vitsuno/
==================================================
Re: スキルシステム
素晴らしいプラグインありがとうございます。使用させていただきます。
質問なのですがメニュー画面からではなくイベントでスキルツリーを表示させる事は可能でしょうか?
質問なのですがメニュー画面からではなくイベントでスキルツリーを表示させる事は可能でしょうか?
Re: スキルシステム
こんにちは、REVEXさん。
プラグイン使用していただいてありがとうございます。
イベントから表示させたいということで、ちょっとイベント表示に対応してみました。
(↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
これを導入した後、プラグインコマンドから
AbilityNetwork GoToScene アクターのパーティ順番(0番から)
と呼び出すことで、アビリティ画面を呼び出せるようになります。
(例えば、パーティの先頭から二番目のキャラのアビリティ画面を呼び出す場合 : AbilityNetwork GoToScene 1 )
それと、メニュー画面上への表示ですが、プラグインのパラメータからスイッチIDで設定できるようにしたので、そちらも組み合わせて使ってみてください。
プラグイン使用していただいてありがとうございます。
イベントから表示させたいということで、ちょっとイベント表示に対応してみました。
(↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
これを導入した後、プラグインコマンドから
AbilityNetwork GoToScene アクターのパーティ順番(0番から)
と呼び出すことで、アビリティ画面を呼び出せるようになります。
(例えば、パーティの先頭から二番目のキャラのアビリティ画面を呼び出す場合 : AbilityNetwork GoToScene 1 )
それと、メニュー画面上への表示ですが、プラグインのパラメータからスイッチIDで設定できるようにしたので、そちらも組み合わせて使ってみてください。
最後に編集したユーザー 尾角つの [ 2016年2月25日(木) 20:07 ], 累計 1 回
==================================================
Twitter : https://twitter.com/vitsuno/
==================================================
Twitter : https://twitter.com/vitsuno/
==================================================
Re: スキルシステム
ありがとうございます!使わせていただきます!
Re: スキルシステム
すみません。いくつか質問があります。
職業を変更させるシステムとスキルツリーシステムを併用したいのですが、
職業をイベントで変更させると、スキルツリーの位置と取得したアビリティが
初期化されてしまいます(私の場合だけかもしれませんが)。
スキルツリーの位置を覚えたまま、職業を変更させたいのですが、
このような方法は可能でしょうか?
また、取得したアビリティ(能力値やスキルなど)の効果を維持したまま、
職業を変更させることは、現時点でできるのでしょうか?
アクターによっては2回以上、職業を変更させるストーリーを
構想していますので、この辺を今の時点でクリアにしたいと思っています。
私自身がスキルツリーシステムに対する理解が少ないので申し訳ないですが、
この辺の解決策を示していただければ嬉しいです。
【追記】
よくヘルプを読まなかった私に落ち度がありますが、
元の職業に戻った場合には、職業変更前のスキルツリーが反映されることが分かりました。
ただ、私が考えているストーリー及びシステムは、
2度と元の職業には戻らず、職業を変えるたびに新しいスキルツリーが追加されるシステムなので、
少し私の見通しに誤りがあったような気がします。
職業を変更させるシステムとスキルツリーシステムを併用したいのですが、
職業をイベントで変更させると、スキルツリーの位置と取得したアビリティが
初期化されてしまいます(私の場合だけかもしれませんが)。
スキルツリーの位置を覚えたまま、職業を変更させたいのですが、
このような方法は可能でしょうか?
また、取得したアビリティ(能力値やスキルなど)の効果を維持したまま、
職業を変更させることは、現時点でできるのでしょうか?
アクターによっては2回以上、職業を変更させるストーリーを
構想していますので、この辺を今の時点でクリアにしたいと思っています。
私自身がスキルツリーシステムに対する理解が少ないので申し訳ないですが、
この辺の解決策を示していただければ嬉しいです。
【追記】
よくヘルプを読まなかった私に落ち度がありますが、
元の職業に戻った場合には、職業変更前のスキルツリーが反映されることが分かりました。
ただ、私が考えているストーリー及びシステムは、
2度と元の職業には戻らず、職業を変えるたびに新しいスキルツリーが追加されるシステムなので、
少し私の見通しに誤りがあったような気がします。
Re: スキルシステム
そうですね、職業毎にアビリティポイントと習得状態が保存されていたので、職業間共有機能はなかったです。
なので、ちょっと追加してみました!
(↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
派生した職業のメモ欄に、
<abilityNetworkId:元々の職業ID>
と記入すると、元々の職業のアビリティを共有できます。
例えば、ID8, ID9, ID10 の職業のアビリティを共有したい場合、ID9と10の職業のメモ欄に
<abilityNetworkId:8>
と記入することでアビリティが共有されます。
注意点が少しありまして、アビリティに割り振ったポイントや習得情報は、ツリーがなくても習得した状態になります。
そのため、新しい職業にツリーがない場合、「ツリーないのになんか強い」ってなっちゃいますので気をつけて下さい。
元の職業にスキルツリーを増やす形で、元の職業に戻さないという使い方で使用されるということなので、多分大丈夫だとおもうのですが、念の為に……
(実は、武器や防具、ステートにもツリー追加の設定ができるようになってるのですが、上記の理由であんまりオススメしてないです。)
それでは、これで良いかどうか、確認をお願い致します。
なので、ちょっと追加してみました!
(↑古いバージョンなので、返信先から新しいプラグインをDLしてください)
派生した職業のメモ欄に、
<abilityNetworkId:元々の職業ID>
と記入すると、元々の職業のアビリティを共有できます。
例えば、ID8, ID9, ID10 の職業のアビリティを共有したい場合、ID9と10の職業のメモ欄に
<abilityNetworkId:8>
と記入することでアビリティが共有されます。
注意点が少しありまして、アビリティに割り振ったポイントや習得情報は、ツリーがなくても習得した状態になります。
そのため、新しい職業にツリーがない場合、「ツリーないのになんか強い」ってなっちゃいますので気をつけて下さい。
元の職業にスキルツリーを増やす形で、元の職業に戻さないという使い方で使用されるということなので、多分大丈夫だとおもうのですが、念の為に……
(実は、武器や防具、ステートにもツリー追加の設定ができるようになってるのですが、上記の理由であんまりオススメしてないです。)
それでは、これで良いかどうか、確認をお願い致します。
最後に編集したユーザー 尾角つの [ 2016年2月25日(木) 20:07 ], 累計 1 回
==================================================
Twitter : https://twitter.com/vitsuno/
==================================================
Twitter : https://twitter.com/vitsuno/
==================================================
Re: スキルシステム
早速、ありがとうございます。
思っていたシステムなっていたことを報告します。
私の場合を例にすると、変更後の職業に<abilityNetBases:1001,1051>にして、
変更前の職業を<abilityNetBases:1001>という風に、
共有させたいスキルツリーの起点をともに表示することにより、
完全にスキルツリーの引継ぎができるようになっていました。
また、職業変更前に残っていたAPが引き継がれていたのは、
私の想像以上でした。
重ねて礼を申し上げます。
思っていたシステムなっていたことを報告します。
私の場合を例にすると、変更後の職業に<abilityNetBases:1001,1051>にして、
変更前の職業を<abilityNetBases:1001>という風に、
共有させたいスキルツリーの起点をともに表示することにより、
完全にスキルツリーの引継ぎができるようになっていました。
また、職業変更前に残っていたAPが引き継がれていたのは、
私の想像以上でした。
重ねて礼を申し上げます。