パーティーメンバーの外し方

返信する
アバター
kyassy
記事: 13
登録日時: 2017年4月16日(日) 22:57
連絡する:

パーティーメンバーの外し方

投稿記事 by kyassy »

始めたばかりの素人です。分からず困っています。
どうぞよろしくお願い致します。

仲間を入れたり外したり、そんなルイーダの酒場みたいな場所を作っています。

酒場にいる人に声をかけると仲間になり、カウンターにいる人に声をかけるとパーティーメンバーの選択肢からメンバーを外してくれる様に作りたいと考えています。

また、外したメンバーは再度酒場で声をかけると仲間になって…。と自由にパーティが入れ替われるようにしたいのです。

選択肢に制御文字でパーティメンバーを表示するところまでは作れたのですが、そこからどうしたらよいのか分かりません。

どなたか、教えて頂けないでしょうか?
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡する:

Re: パーティーメンバーの外し方

投稿記事 by トリアコンタン »

こんばんは!
制御文字で表示できたのならあと少しですね……!
指定した並び順のメンバーをパーティから外すには「スクリプト」が必要です。
イベントコマンドのスクリプトから以下を指定してください。
以下の「0」は並び順になります。(0だと先頭)

コード: 全て選択

$gameParty.removeActor($gameParty._actors[0]);

コード: 全て選択

◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :誰をはずそうか?
◆選択肢の表示:\p[1], \p[2], \p[3], \p[4] (ウィンドウ, 右, #1, #2)
:\p[1]のとき
  ◆スクリプト:$gameParty.removeActor($gameParty._actors[0]);
  ◆
:\p[2]のとき
  ◆スクリプト:$gameParty.removeActor($gameParty._actors[1]);
  ◆
:\p[3]のとき
  ◆スクリプト:$gameParty.removeActor($gameParty._actors[2]);
  ◆
:\p[4]のとき
  ◆スクリプト:$gameParty.removeActor($gameParty._actors[3]);
  ◆
:分岐終了
イベントにするとこんな感じです。ただし、このままだと全員メンバーから外すと0人になってしまいますので
そこは注意してください。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
アバター
kyassy
記事: 13
登録日時: 2017年4月16日(日) 22:57
連絡する:

Re: パーティーメンバーの外し方

投稿記事 by kyassy »

トリアコンタン様

早速、返信ありがとうございます!
「スクリプト」を使うと出来るのですね。
そのように一度やってみようと思います。
また報告させて下さい。
アバター
kyassy
記事: 13
登録日時: 2017年4月16日(日) 22:57
連絡する:

パーティーメンバーの外し方

投稿記事 by kyassy »

トリアコンタン様

改めまして。
スクリプトを使う事で、思っていた通りに作ることが出来ました!

自分の力では、何時間かけても無理でした…。
質問して良かったです。

またの機会はよろしくお願い致します。

ありがとうございました!
返信する

“MV:質問”に戻る