これは、Kino様作『EISLibrarium.js』
(https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/eislibrarium-1-02-updated.58851/)の
動作テストプロジェクトです。
当方が上記プラグインをゲーム制作に使用するための前段階として、
使い方を試行錯誤しながらテストするために作ったプロジェクトデータとなっております。
あくまで自分用に作ったテストプロジェクトですので、どこまで使えるかわかりませんが、
使えるようなら是非使ってやって下さいm(_ _)m
なお、公開にあたり一通りの動作テストは行っておりますが、
あくまで自分用に(以下略)なので、イベントの組み方など、
もっと効率のいいやり方などあるかもしれません。
その辺りはご了承下さい(教えて頂けると喜びます)
素材の再配布とならないよう、あえてjsファイルは取り除いてあります。
詳しくはreadmeファイルをご覧ください。
ダウンロード
よろしくお願い致します。
EIS Librarium テストプロジェクト
EIS Librarium テストプロジェクト
---------------------------------------------------------------------
ゲーム大好き。
RPG制作初心者です。
作るゲームはきっと中二病バンザイヽ(´ー`)ノ
http://syobondama.s602.xrea.com/game/mygames/index.html
---------------------------------------------------------------------
ゲーム大好き。
RPG制作初心者です。
作るゲームはきっと中二病バンザイヽ(´ー`)ノ
http://syobondama.s602.xrea.com/game/mygames/index.html
---------------------------------------------------------------------
Re: EIS Librarium テストプロジェクト
リンク先のフォーラムが英語になっていますが、そもそも何のプラグインのテストなのでしょうか?
Re: EIS Librarium テストプロジェクト
どのような用途のプラグインか説明不足でしたね。Jack-R さんが書きました:リンク先のフォーラムが英語になっていますが、そもそも何のプラグインのテストなのでしょうか?
すみませんでした。
実際に動かしていただくとわかりやすいのですが、
ゲーム内の本イベントを見やすく作れる
プラグイン・・・といったところでしょうか。
文章の表示イベントで作ろうとすると、
一つにつき4行の制限があるため、幾つかに
分けることになります。
このプラグインを使えば、
タイトルを表示するウィンドウと内容を表示する
ウィンドウに分かれて表示できることに加え、
複数ページも作れて、本当に「本」を
読むようなイベントが作れます。
さらに、本の内容部分は.json形式で別に用意
するため、いちいち入力してイベントを
作らずとも、.json形式でデータを用意して
置けば、あとはスクリプトコマンドで
呼び出すだけとなります。
英語なのは、製作者が恐らく海外の方だから
かと思います。当方はこのプラグインを
試行錯誤と自分なりの解釈をしながら、
このテストプロジェクトを作ったので・・・
また何かあればご連絡ください。
---------------------------------------------------------------------
ゲーム大好き。
RPG制作初心者です。
作るゲームはきっと中二病バンザイヽ(´ー`)ノ
http://syobondama.s602.xrea.com/game/mygames/index.html
---------------------------------------------------------------------
ゲーム大好き。
RPG制作初心者です。
作るゲームはきっと中二病バンザイヽ(´ー`)ノ
http://syobondama.s602.xrea.com/game/mygames/index.html
---------------------------------------------------------------------