ストーリー重視のRPGもやはりあるんですね!少し安心しました!
はやりプレイヤーが操作出来るように考えるのも大事ですね…色々意識することが出てきて難しいですが、頑張ります!
G.G さんが書きました:ストーリーが長くても面白いRPGは沢山あると思います。ゆうと さんが書きました:ゲームのシナリオ現在奮闘中ですが、RPGとしてのストーリーではなく、ストーリー重視のシナリオなのでセリフ、掛けあいが多いですし、イベント戦闘が今のところ多いです(ゲームオーバーもあります)。ストーリーを飽きさせないように見て頂けるように、スチルやキャラクターの立ち絵かアイコンの表情変化を入れようと考えていますが、自分のストーリー構成が飽きられないように作れているか少々心配です。
細かい描写や経過も入れたいのですが、ストーリーはやはり短く終わらせるのが良いでしょうか…?
飽きられないようにする工夫として自分が心がけているのは、
ストーリーのためにプレイヤーにプレイさせるのではなく、
ストーリーが見たいからプレイしたい、とプレイヤーに思わせる事かなと思います。
たとえば、
「A村へ行ってくれ」と言われたので向かわなければならない……ではなく、
「A村が大変なんだ!」と聞いたので行ってみよう、と思わせる等
プレイヤーの動きをうまく誘導するのが重要かなと。
単純な小技としては、
会話は長くてもテンポ良く(要点をまとめ、同じ話題で長引かせない)、
会話イベントの中で場所移動させない(プレイヤーが自分で操作したいのに出来ない、と思われるため)、
重要なイベント以外は必須ルートに組み込まない(プレイヤーの自由、及びやりこみ要素)等
出来るだけプレイヤーに操作する時間を与えるのが大事かなと思います。