製作したゲームの配布について

返信する
sou
記事: 98
登録日時: 2017年3月10日(金) 07:13

製作したゲームの配布について

投稿記事 by sou »

日頃よりお世話になっております。

ツクールMVで製作していたゲームが完成し、販売形式として配布したいのですが
どの様にすればよいのか分かりません。

以前使っていたツクールではない製作ツールでは「パッケージ化」といった方法を行いゲームを配布しました。
そうした項目があるのかと探してみたのですが、
①ファイル→ゲームをシェア(RPGアツマール)
②ファイル→ゲームをシェア(OPEN GAME CREATORS)
③ファイル→ゲームをアプリ化(monaca)
……といった3点ほどの項目が見つかり、よく分からない状態でいます。

初歩的な質問になってしまうのかも知れませんが、なにぶん完成したのも初めてで
正直戸惑っております。お助けいただけませんでしょうか?

(その他、ツクールMVでの販売で注意すべき点や、アドバイス等頂けましたら幸いです。)
奏ねこま
記事: 702
登録日時: 2016年1月20日(水) 20:04

Re: 製作したゲームの配布について

投稿記事 by 奏ねこま »

ファイル→デプロイメントがそれです。
詳しくはヘルプの「資料集→出力フォーマット」をご参照ください。
アバター
虚構の城跡
記事: 714
登録日時: 2016年9月23日(金) 16:58
連絡する:

Re: 製作したゲームの配布について

投稿記事 by 虚構の城跡 »

ツクールMVのヘルプにある使用許諾契約書に記載されているゲーム配布条件、利用している素材の利用規約を犯さない限りは大丈夫だと思いますが、それでもわからない場合はツクールWebに問い合わせした方が正式な情報が掴めます。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
sou
記事: 98
登録日時: 2017年3月10日(金) 07:13

Re: 製作したゲームの配布について

投稿記事 by sou »

奏ねこま様
お教えいただき、ありがとうございます。
デプロイメントという言葉は聞きなれない言葉でしたので、見逃しておりました。
ヘルプについても、お教えいただき感謝いたします。

虚構の城跡様
使用許諾契約書ですね。配布前に一度目を通しておこうと思います。
見逃している点があるかも知れませんので、ちゃんとチェックしてから配布という形にしたいと思います。
アドバイスいただきまして、ありがとうございます。
返信する

“MV:質問”に戻る