こんにちは。
いつもお世話になっております。
今回はマップの高さの上限を変更できるプラグインか、テクニックをお願いしたいのですが…
というのも、マップの編集から、高さを300まで増やそうとすると、縦も横も256までしか作れないようなのですが、これの上限を変更する方法はありませんでしょうか?
実は階段をひたすら登って行くようなゲームを作っているのですが、どうしても256だと足りないのです。
どうぞよろしくお願いします。
【解決済み】RPGツクール MVのマップの高さの上限を256~300に変更できませんでしょうか?
【解決済み】RPGツクール MVのマップの高さの上限を256~300に変更できませんでしょうか?
- 添付ファイル
-
- ss1.jpg (117.18 KiB) 閲覧された回数 4521 回
最後に編集したユーザー toretore [ 2017年9月07日(木) 19:36 ], 累計 1 回
Re: RPGツクール MVのマップの高さの上限を256~300に変更できませんでしょうか?
エディタの都合なので無理です。
先日見た画面から、階段を上るゲームだろうと予想しています。
足りない部分ですが、プレイヤー側の移動量を小さくすることで解決するのが無難だと思います。
100段ある階段を10歩移動すると全体の10%ですが、200%だと10歩移動しても5%の移動になります。
こういったトリックでバランスを調整するのはどうでしょうか?
先日見た画面から、階段を上るゲームだろうと予想しています。
足りない部分ですが、プレイヤー側の移動量を小さくすることで解決するのが無難だと思います。
100段ある階段を10歩移動すると全体の10%ですが、200%だと10歩移動しても5%の移動になります。
こういったトリックでバランスを調整するのはどうでしょうか?
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: RPGツクール MVのマップの高さの上限を256~300に変更できませんでしょうか?
当方の意見もしぐれんさんと同じです。
こちら、海外のスレッドも参照してみましたが、要件を満たす簡単な方法はありませんでした。
追記いたしますと、無理やり力押しでやるとしたら、以下の可能性が考えられます。
・それぞれ重複した部分があるマップを複数生成し、端の方に「接近する」とイベントで他マップの同じ箇所へ移動
・ツクールMVのエディタを使わずに、外部エディタで直接jsonを編集してマップを作る
(尚私が参照した海外のスレッドはこちらです
https://forums.rpgmakerweb.com/index.ph ... zes.46338/)
こちら、海外のスレッドも参照してみましたが、要件を満たす簡単な方法はありませんでした。
追記いたしますと、無理やり力押しでやるとしたら、以下の可能性が考えられます。
・それぞれ重複した部分があるマップを複数生成し、端の方に「接近する」とイベントで他マップの同じ箇所へ移動
・ツクールMVのエディタを使わずに、外部エディタで直接jsonを編集してマップを作る
(尚私が参照した海外のスレッドはこちらです
https://forums.rpgmakerweb.com/index.ph ... zes.46338/)
----
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
Re: RPGツクール MVのマップの高さの上限を256~300に変更できませんでしょうか?
階段をひたすら登るというゲームが気になりますが、
色んな階段まとめ
http://bokyo-qualia.com/archives/2381
みたいな物を作るのでしょうか?
直階段を登るだけであれば、自分が思いつく限りは、
・一定条件下でキャラを中央に位置を固定し、プレイヤーを足踏みで遠景はとりあいず動かし、下に階段を動かす(キャラチップ化)。
マップの基本情報のスクロールタイプは縦方向にループしたら、階段に登っているようにみえるかも・・・。
ただ、プレイヤーが足踏みonで上方向に固定され、キャラチップの階段(達?)が下方向に移動するだけのイベント。
言葉足らずなので、イメージ図を・・
色んな階段まとめ
http://bokyo-qualia.com/archives/2381
みたいな物を作るのでしょうか?
直階段を登るだけであれば、自分が思いつく限りは、
・一定条件下でキャラを中央に位置を固定し、プレイヤーを足踏みで遠景はとりあいず動かし、下に階段を動かす(キャラチップ化)。
マップの基本情報のスクロールタイプは縦方向にループしたら、階段に登っているようにみえるかも・・・。
ただ、プレイヤーが足踏みonで上方向に固定され、キャラチップの階段(達?)が下方向に移動するだけのイベント。
言葉足らずなので、イメージ図を・・
最後に編集したユーザー 虚構の城跡 [ 2017年9月07日(木) 21:16 ], 累計 1 回
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: RPGツクール MVのマップの高さの上限を256~300に変更できませんでしょうか?
場所移動の際のフェードを無くしてパッと見地続きっぽくするっていう荒業も、
VXとACEならともかく私はjavaには詳しくないのでやり方は教えられませんが、
多分MVでも同じ事が出来るでしょう。
まぁマップは不自然じゃない様に工夫する必要はありますのでその辺の手間は
ありますけどね。
VXとACEならともかく私はjavaには詳しくないのでやり方は教えられませんが、
多分MVでも同じ事が出来るでしょう。
まぁマップは不自然じゃない様に工夫する必要はありますのでその辺の手間は
ありますけどね。
Re: RPGツクール MVのマップの高さの上限を256~300に変更できませんでしょうか?
こんばんは。
Toretoreです。
早速のご返信ありがとうございます。
しぐれん様
エディタの関係で、出来ないものなのですね。
ご回答ありがとうございました。
虚構の城跡様
遠景を動かすとなると、思った挙動にはならないかも知れません。
でも、検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
剣崎 宗二様
YOUTUBEによる、動画説明を見て、出来るようになりました。
外部エディタを使うのですね。
無事上限を突破することが出来ました。
ご回答ありがとうございます!
ショウ様
それは私も考えたのですが、やはりそれしかないのですね。
検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
皆さん、沢山のご回答ありがとうございます!
これで質問は締め切らせていただきます。
皆さん、本当にありがとうございました!
Toretoreです。
早速のご返信ありがとうございます。
しぐれん様
エディタの関係で、出来ないものなのですね。
ご回答ありがとうございました。
虚構の城跡様
遠景を動かすとなると、思った挙動にはならないかも知れません。
でも、検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
剣崎 宗二様
YOUTUBEによる、動画説明を見て、出来るようになりました。
外部エディタを使うのですね。
無事上限を突破することが出来ました。
ご回答ありがとうございます!
ショウ様
それは私も考えたのですが、やはりそれしかないのですね。
検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
皆さん、沢山のご回答ありがとうございます!
これで質問は締め切らせていただきます。
皆さん、本当にありがとうございました!