【解決済み】選択肢の表示条件に所持アイテムを組み込みたい

返信する
アバター
にゃたま
記事: 837
登録日時: 2016年1月13日(水) 23:53
お住まい: 床下の猫王国-すみませんが体調悪いのでサポートはお休みさせていただきます
連絡する:

【解決済み】選択肢の表示条件に所持アイテムを組み込みたい

投稿記事 by にゃたま »

こんばんは。お疲れ様です。

今回お聞きしたいことは選択肢の表示条件に
〇〇というアイテムを持っているなら☓☓の選択肢を表示という
ことをしたいのですが、そういったことは難しいですか?
普通に表示される選択肢に追加できる形でこの条件に合えば表示したいです。
MPP_ChoiceEXだと変数の値しか参照できないので
所持アイテムによる表示ができる方法があればと思い質問させていただきます。
最後に編集したユーザー にゃたま [ 2019年4月30日(火) 20:25 ], 累計 1 回
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: 選択肢の表示条件に所持アイテムを組み込みたい

投稿記事 by ムノクラ »

【RPGツクールMV】スクリプトでゲームデータを取得・変更する方法
https://denno-sekai.com/rpgmaker-gamedata/
//アイテムの所持数
$gameParty.numItems($dataItems[アイテムID])
で変数に指定のアイテムの所持数を代入し、その条件を条件分岐の前(例えば、イベント起動条件とか)に入れるのでは実現できないでしょうか?
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
アバター
にゃたま
記事: 837
登録日時: 2016年1月13日(水) 23:53
お住まい: 床下の猫王国-すみませんが体調悪いのでサポートはお休みさせていただきます
連絡する:

Re: 選択肢の表示条件に所持アイテムを組み込みたい

投稿記事 by にゃたま »

ノムクラ様
ムノクラ さんが書きました:
//アイテムの所持数
$gameParty.numItems($dataItems[アイテムID])
で変数に指定のアイテムの所持数を代入し、その条件を条件分岐の前(例えば、イベント起動条件とか)に入れるのでは実現できないでしょうか?
お世話になっております。回答ありがとうございます。
すみません。いまいちスクリプトを使ったやり方がイメージできなくて、
もう少し具体的にお聞きしたいところではありますが、
一応こちら(http://rpgmaker-script-wiki.xyz/sentakusi_mv.php
のページを見て教えていただいたアイテムの所持数を使って分岐しようと
ページの下のほうにある「3行目以降:選択肢の結果処理」を見てみましたが
これですと結果による分岐なので選択肢自体は表示されてしまったり
しないでしょうか?
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: 選択肢の表示条件に所持アイテムを組み込みたい

投稿記事 by ムノクラ »

なんだか勘違いしていたかもしれません。
画像のようなシンプルなイベント処理で不可能な事をしようとしていますか?
SS01.png
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
アバター
にゃたま
記事: 837
登録日時: 2016年1月13日(水) 23:53
お住まい: 床下の猫王国-すみませんが体調悪いのでサポートはお休みさせていただきます
連絡する:

Re: 選択肢の表示条件に所持アイテムを組み込みたい

投稿記事 by にゃたま »

ムノクラ さんが書きました:なんだか勘違いしていたかもしれません。
画像のようなシンプルなイベント処理で不可能な事をしようとしていますか?
SS01.png
具体例がなくてすみませんでした。
説明が下手で申し訳ございません。

添付いただいた画像のような感じです。
例えば「ワールドマップ」を所持している状態で
選択肢にワールドマップを表示するといった感じです。
選択肢のワールドマップを選択すると
ワールドマップアイテムのコモンイベントを実行して
ワールドマップが表示されるといった具合です。

一応以下のように作ってみました。
スクリーンショット 2019-04-30 19.44.29.png
アイテムがワールドマップだけならこれで良いのですが
アイテムをもう一つ、例えば辞典を追加したいと
条件分岐が複雑になってしまいます。
これをもっとシンプルにする方法を考えています。

追記
本当はMPP_ChoiceEXのようにシンプルに選択肢にif(表示条件)をつけて
それにアイテムの所持数スクリプトを設定できたらなぁ…と考えているのですが。。
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: 選択肢の表示条件に所持アイテムを組み込みたい

投稿記事 by ムノクラ »

MPP_ChoiceEXの機能単体で解決できそうです。
シンプルな例として、作ってみましたが、いかがでしょう?
SS01.png
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
アバター
にゃたま
記事: 837
登録日時: 2016年1月13日(水) 23:53
お住まい: 床下の猫王国-すみませんが体調悪いのでサポートはお休みさせていただきます
連絡する:

Re: 選択肢の表示条件に所持アイテムを組み込みたい

投稿記事 by にゃたま »

ノムクラ様
ムノクラ さんが書きました:MPP_ChoiceEXの機能単体で解決できそうです。
シンプルな例として、作ってみましたが、いかがでしょう?
なるほどそういう方法があったとは!
頭が硬すぎました。解決しました。ありがとうございました。
返信する

“MV:質問”に戻る