YEP.107 - Element Core についての質問です。
基本的な質問で恐縮なのですが属性のメモタグのかき方が分からないので教えていただけませんか?
https://fungamemake.com/archives/5729
http://www.yanfly.moe/wiki/Element_Core_(YEP)
属性を吸収する装飾品アイテムを作りたいのですが
メモタグへの書き方はこれであっているでしょうか。
<Element Absorb: Fire>火
<Element Absorb: Volt>雷
水 Water,
氷 Ice,
風 Wind,
土 Earth,
闇 Darkness,
光 Light,
物理 Steam
fire,ice, wind, water は公式にあったのでたぶん合っていると思うんですがそれ以外が分かりません。
物理や闇など。
また、reflectの
<Element Reflect x: +y%>
というのは
<Element Reflect fire: +50%> などの場合火属性を50%反射するという意味になりますか?
(+50%、-50%など どういう意味でしょうか)
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
属性吸収のメモタグについて
-
- 記事: 17
- 登録日時: 2020年3月08日(日) 04:15
Re: 属性吸収のメモタグについて
未実験です。sousei0303 さんが書きました:YEP.107 - Element Core についての質問です。
基本的な質問で恐縮なのですが属性のメモタグのかき方が分からないので教えていただけませんか?
https://fungamemake.com/archives/5729
http://www.yanfly.moe/wiki/Element_Core_(YEP)
属性を吸収する装飾品アイテムを作りたいのですが
メモタグへの書き方はこれであっているでしょうか。
<Element Absorb: Fire>火
<Element Absorb: Volt>雷
水 Water,
氷 Ice,
風 Wind,
土 Earth,
闇 Darkness,
光 Light,
物理 Steam
fire,ice, wind, water は公式にあったのでたぶん合っていると思うんですがそれ以外が分かりません。
物理や闇など。
また、reflectの
<Element Reflect x: +y%>
というのは
<Element Reflect fire: +50%> などの場合火属性を50%反射するという意味になりますか?
(+50%、-50%など どういう意味でしょうか)
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
翻訳した時の記憶で返信します。
属性の名前はデータベースに登録した名前です。
しかし、このプラグインは英語のみを想定しているので、日本語の名前で指定して正しく動くか疑問があります。
そこで、属性ID(数字)を使うことをお勧めします。
データベースの属性の項目名の左になるのがID番号です。
例えば、Fireではなく2として設定しましょう。
これで、属性の名前を変更したり、増やしても使えるはずです。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
-
- 記事: 17
- 登録日時: 2020年3月08日(日) 04:15
Re: 属性吸収のメモタグについて
返信が遅くなってしまいすみません!
ありがとうございます。
ご教示いただいた内容で試してみます!
ありがとうございます。
ご教示いただいた内容で試してみます!