ステータスのレイアウト

返信する
アバター
草津たぬきち
記事: 36
登録日時: 2015年12月05日(土) 14:08

ステータスのレイアウト

投稿記事 by 草津たぬきち »

ご教授ください。

メニュー画面の簡易ステータスウインドウと、各キャラクターのステータス画面のレイアウトを
手動で調整したり、任意の画像を表示させたりしたいのですが
JSのどのファイルのどの部分を書き換えればよいかわかりません。

元々スクリプト関連の知識にはうといですが、RGSSならどの部分がどう作用しているのかなんとなくわかり
XとYの座標っぽい数値を総当りで調整していたのですが、
MVでJSになったとたん、どれが何を示しているか全くわからず、エラーばかりはいて困っています。
rpg_windowsのあたりかと思うのですがうまくいきません。

また、これとは別に、イベントコマンドからキャラクターのステータスを画面のみをそのまま呼び出すことは可能でしょうか?
選択肢でキャラクターの名前を選び、ステータスを直接その場で確認して
良ければYESで仲間にする、違う人にしたい場合はNOにして名前の選択に戻すようにしたいと思っています。

よろしくお願いします。
名無し蛙
記事: 352
登録日時: 2015年11月23日(月) 02:46

Re: ステータスのレイアウト

投稿記事 by 名無し蛙 »

おつかれさまです。

ステータス画面で使用しているウィンドウはWindow_Status、
メニュー画面等で使用しているウィンドウはWindow_MenuStatusですね。
Window_MenuStatusはアイテム/スキル使用時のアクター選択ウィンドウにも影響が出ると思います。
ウィンドウ内のレイアウトを弄る場合はWindow_を変更する必要がありますが
ウィンドウ自体の位置・幅・高さ調整はScene_StatusやScene_Menu側でしていると思います。

>また、これとは別に、イベントコマンドからキャラクターのステータスを画面のみをそのまま呼び出すことは可能でしょうか?

デフォルトでは出来ませんね。

・メニュー画面のアクター選択ウィンドウで選択したアクターがステータス画面の初期位置固定である事
・ステータス画面表示中にQ/Wを押すと他のパーティメンバーに変更する仕様を封印する必要がある事
・アクターは最初に情報取得した時点で動的情報が初期化される為、加入前の情報取得は非推奨である事

ぱっと思い浮かぶ問題はこの辺ですけどちょっとやそっとの小細工じゃすり抜けられません。
ステータス画面はメニュー画面から呼び出される事を前提に設計されているので
これを無視する場合は本格的に調整する必要があると思います。
アバター
草津たぬきち
記事: 36
登録日時: 2015年12月05日(土) 14:08

Re: ステータスのレイアウト

投稿記事 by 草津たぬきち »

お返事ありがとうございます。
早速該当箇所をエディタで開いて、いろいろ試行錯誤してみることにします。

キャラクターのステータスを画面を直接呼び出すのは難しそうですね。
しかもシステムの根本的な仕様が関係しているとは思いませんでした。
これはピクチャの表示と変数からゲームデータを呼び出すなどで工夫をしてみたいと思います。

ありがとうございました。
返信する

“MV:質問”に戻る