【解決済み】タイトル画面で「続きから」の項目を消す方法について

返信する
どっくら
記事: 13
登録日時: 2021年2月19日(金) 10:42

【解決済み】タイトル画面で「続きから」の項目を消す方法について

投稿記事 by どっくら »

よろしくお願いします。

タイトルメニューの
『続きから』の項目を消そうと思い、
rpg_windows.jsの5753行目を下記の様にコメントアウトしました。

コード: 全て選択

Window_TitleCommand.prototype.makeCommandList = function() {
    this.addCommand(TextManager.newGame,   'newGame');
    //this.addCommand(TextManager.continue_, 'continue', this.isContinueEnabled());
    this.addCommand(TextManager.options,   'options');
ですがその結果、ゲームを起動すると

ReferenceError
Window_TitleCommand is not defined

というエラーメッセージが表示され
タイトル画面が起動しなくなりました。

どなたか解決法がわかりましたら
ご助言よろしくお願い致します。
最後に編集したユーザー どっくら [ 2021年8月28日(土) 19:49 ], 累計 1 回
名無し蛙
記事: 352
登録日時: 2015年11月23日(月) 02:46

Re: タイトル画面で「続きから」の項目を消す方法について

投稿記事 by 名無し蛙 »

どうもこんにちは。
現状ですとタイトルコマンドからcontinueの項目を削除しているだけなので
併せて「continueを決定した時に移行する処理を関連付ける」処理も削除しないといけません。
具体的に言えばrpg_scenes.jsの504行目です。

もうツクールMVにアプデが来るとは考えづらいですが
直接コアスクリプトを編集すると不定期アプデが来た時にリセットされてしまうので
自分用であってもプラグイン化した方が良いです。

コード: 全て選択

(() => {
    "use strict"
    Window_TitleCommand.prototype.makeCommandList = function() {
        this.addCommand(TextManager.newGame,   'newGame');
        this.addCommand(TextManager.options,   'options');
    };
    Scene_Title.prototype.createCommandWindow = function() {
        this._commandWindow = new Window_TitleCommand();
        this._commandWindow.setHandler('newGame',  this.commandNewGame.bind(this));
        this._commandWindow.setHandler('options',  this.commandOptions.bind(this));
        this.addWindow(this._commandWindow);
    };
})();
どっくら
記事: 13
登録日時: 2021年2月19日(金) 10:42

Re: タイトル画面で「続きから」の項目を消す方法について

投稿記事 by どっくら »

名無し蛙様

ありがとうございます!

頂いたアドバイスで
無事に続きからの項目を削除することが出来ました :D
とても助かりました。
返信する

“MV:質問”に戻る