【解決済み】キャラメルで作成したキャラクターをMZ内で動かすには如何したら良いでしょうか?

返信する
鳥皮ネギま
記事: 5
登録日時: 2023年7月30日(日) 23:14

【解決済み】キャラメルで作成したキャラクターをMZ内で動かすには如何したら良いでしょうか?

投稿記事 by 鳥皮ネギま »

件名通りなのですが、当方キャラメルという作成ツールを使って作った
48×48のキャラクターを動かしたいのですが、うまくかみ合わないので、
どなたか使われている方おりましたらご教授いただきたく存じます。[img]
添付ファイル
a.png
a.png (30.45 KiB) 閲覧された回数 510 回
a.png
a.png (30.45 KiB) 閲覧された回数 510 回
最後に編集したユーザー 鳥皮ネギま [ 2024年12月28日(土) 14:24 ], 累計 1 回
ecf5DTTzl6h6lJj02
記事: 715
登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55

Re: キャラメルで作成したキャラクターをMZ内で動かすには如何したら良いでしょうか?

投稿記事 by ecf5DTTzl6h6lJj02 »

こんにちは。
鳥皮ネギま さんが書きました:件名通りなのですが、当方キャラメルという作成ツールを使って作った
48×48のキャラクターを動かしたいのですが、うまくかみ合わないので、
どなたか使われている方おりましたらご教授いただきたく存じます。
プラグインだったり、アプリケーションだったりの使い方を訊く場合は、
そのプラグイン、アプリケーションの入手先のリンクを貼ってくださるようお願いします。
検索の手間がかかると、その分だけ、返信が付きにくくなります。

まあ、今回の場合、キャラメルがどうこうというのは関係なく、
ツクールの素材規格をきちんと把握できていないことで起こっている問題であると思いますが。

ツクール MZ のヘルプファイルを開き、
資料集 > 素材規格
と辿る、もしくは、下記リンクから、素材規格を確認すると
https://rpgmakerofficial.com/product/mz ... 1.html#p01
その中に、歩行キャラクターに関する規格がこう書かれています。
歩行キャラクター(img/characters)
マップ画面上で表示するキャラクターの画像です。
1キャラクターあたりのサイズは任意(基準は48×48)で、4方向(下、左、右、上)×3パターンの計12パターンを規定の順序で並べます。この1キャラクターを、縦に2体、横に4体の計8体分並べたものを1ファイルとします。1キャラクターのサイズは、この1ファイルの、幅の1/12、高さの1/8から算出されます。なお、建物との重なりをより自然に見せるために、キャラクターがタイルから上に6ドット分ずれて表示されます。
  • ファイル名の頭に"$"をつけることで、1キャラクター=1ファイルとして扱うことができます。
  • ファイル名の頭に"!"をつけることで、6ドットずれる仕様が適用されなくなり、茂み属性による半透明処理の影響も受けなくなります。主にドアや宝箱といったマップのオブジェクトタイプのキャラクターに使用します。
  • 特殊文字"$"と"!"は併用も可能です。
ここに書かれている通り、
通常だと、1つのファイルに8人分のキャラクターが存在しており、
表示するサイズを 『ファイルの横幅の 1 / 12』 × 『ファイルの高さの 1 / 8』で算出しています。

1キャラ分の画像しかない場合は ファイル名の 先頭に $ をつけることで、
表示するサイズを 『ファイルの横幅の 1 / 3』 × 『ファイルの高さの 1 / 4』で算出するように変更できるんですが、
ファイル名の先頭に $ がついていないため8人分のキャラが存在しているファイルと同様に、
表示サイズが算出されているために、選択画面で、カーソルがきちんと表示されていないのでしょう。

ファイル名の先頭に $ をつけてみてください。
鳥皮ネギま
記事: 5
登録日時: 2023年7月30日(日) 23:14

Re: キャラメルで作成したキャラクターをMZ内で動かすには如何したら良いでしょうか?

投稿記事 by 鳥皮ネギま »

ecf5DTTzl6h6lJj02 様、回答ありがとうございます。
$をつけてみたところ動かせるようになりました。
ありがとうございました^^
返信する

“MZ:質問”に戻る