フォルダ名の変更についてと文章中での変数操作について

返信する
たいめし
記事: 8
登録日時: 2022年4月23日(土) 05:10

フォルダ名の変更についてと文章中での変数操作について

投稿記事 by たいめし »

1.制作中にゲームタイトルを変更したくなりゲーム内のタイトルはシステム1で変更したのですが
ゲームフォルダ自体の名前は変更しても大丈夫なのでしょうか?

2.トリアコンタン氏の立ち絵表示管理プラグインを使い表情差分を変数で表示しています。
例えば「こんにちわ!\|…\|…\|…\|…ここで何をしているんですか?」という一つのセリフがあったとして
こんにちわ!の後に表情を変えるために変数を変更したい場合どのようにすれば変更することができるのでしょうか?

初歩的な質問ですが回答よろしくお願いします
ゆわか
記事: 400
登録日時: 2015年11月10日(火) 20:08
連絡する:

Re: フォルダ名の変更についてと文章中での変数操作について

投稿記事 by ゆわか »

システムグラフィックのフォルダ名は変更しない方がいいと思いますが
プロジェクト全部が入っている親フォルダの名前は変更しても大丈夫です。

ただし、エディタを終了してから行ってください。
次にエディタを開くと何もプロジェクトが開いてない状態からになるので
新しいプロジェクト名のフォルダからプロジェクトファイルを起動します。

念のため、現状のプロジェクトを保存してから行うといいでしょう。
(こういった直接的なファイルの変更を行う場合、必ずバックアップを取ることを忘れずに。
 この程度の操作でバックアップなんて・・・と思うこともありますが
 年には念を入れておくと、後で助かったりします)

文章表示中に変数を操作するに関しては
デフォルトで行うなら、文章表示命令直前にスイッチをONにして並列処理イベントを起動し
ウェイトや入力キーの入力回数などを計算して、変数の操作を行うなどが考えられますが

PANDA様のメッセージ中にスイッチ操作プラグインをお借りするのが楽かと思います。
http://www.werepanda.jp/blog/plugin/20201008213922.html
返信する

“MZ:質問”に戻る