こんばんは、ふじうさです。
さらに連投になっていますが、今回もご教示いただければと思います。
ケケー様のプラグイン、メニュー自由欄を使用しています。
https://kekeelabo.com/?i=47
下記画像のように、メニュー画面の一番上にメッセージ欄を設定し、
自由にテキストを記載でき、さらに変数やスイッチを用いて、
条件付きでテキストを記載することもできます。
ただ、その条件をjavascriptで記載しなければならないようで、
どのように書けばよいかがわかりません。
例えば、「変数No10の値が1の場合」というのは、どのように記載すればよろしいでしょうか。
お手数ですが、ご教示くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。
【解決済】javascriptで条件を記載するには
【解決済】javascriptで条件を記載するには
最後に編集したユーザー ふじうさ [ 2025年11月12日(水) 22:42 ], 累計 2 回
-
ecf5DTTzl6h6lJj02
- 記事: 768
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: javascriptで条件を記載するには
こんにちは。
という書式で、変数ID m の 値が n の時、という条件式になると思います。
変数ID 10 の値が 1 の場合というのであれば、
となるのではないかと思います。
v[m] という書き方で変数ID m の値を取得できるのは、このプラグインが取得できるように設定しているだけで、
全てのプラグイン、イベントコマンドのスクリプトでこの書き方をして取得できるわけではないので注意してください。
きちんと確認をとっていないので、間違っていたらすみません。
恐らくですが、ふじうさ さんが書きました: 2025年11月11日(火) 00:27 例えば、「変数No10の値が1の場合」というのは、どのように記載すればよろしいでしょうか。
お手数ですが、ご教示くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。
コード: 全て選択
v[m] === n;変数ID 10 の値が 1 の場合というのであれば、
コード: 全て選択
v[10] === 1;v[m] という書き方で変数ID m の値を取得できるのは、このプラグインが取得できるように設定しているだけで、
全てのプラグイン、イベントコマンドのスクリプトでこの書き方をして取得できるわけではないので注意してください。
きちんと確認をとっていないので、間違っていたらすみません。
Re: javascriptで条件を記載するには
ecf5DTTzl6h6lJj02様
こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
早速試してみたところ、うまく動作しました!
ご教示くださりありがとうございます。
これで本件は終了とさせていただきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
早速試してみたところ、うまく動作しました!
ご教示くださりありがとうございます。
これで本件は終了とさせていただきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!