はじめまして。
Javascript初心者です。慣れる為にステータス画面をいじっています。
ステータス画面に、アクターが装備中の武器のメモ欄に記述した文字列(例えば<あいうえお>)を表示させたいのですが、Javascriptでどのように書いたらいいのか分からず、質問させて頂きました。
検索等して答えに近い記述は見つけられたのですが、どう組み立てればよいか分からず…。
ステータス画面のどこに表示させるかは、ひとまず置いておいて…(Window_Status.prototype.drawParametersに突っ込むと思いますが)文字列を表示する為に必要な、Javascriptの記述を教えて頂けないでしょうか。
前提として、パーティーは複数人います。
文字列は同じか、違う文字列が入り、文字列がない事は無いです。
もし足りない情報がありましたらご指摘下さい。よろしくお願いします。
(解決)装備中の武器のメモ欄文字列を表示させる記述
(解決)装備中の武器のメモ欄文字列を表示させる記述
最後に編集したユーザー 玄米茶 [ 2017年1月22日(日) 20:30 ], 累計 1 回
Re: 装備中の武器のメモ欄文字列を表示させる記述
こんにちは!
文字列が表示される位置は気にしなくてもいいとのことなので、レイアウトは無視して
メモ欄の取得方法のサンプルのみを提示します。
よろしければ参考にしてください。
・アクターのメモ欄
・コードサンプル
・実行結果
文字列が表示される位置は気にしなくてもいいとのことなので、レイアウトは無視して
メモ欄の取得方法のサンプルのみを提示します。
よろしければ参考にしてください。
・アクターのメモ欄
コード: 全て選択
<EXTEND:aaaaaaaa>
コード: 全て選択
(function() {
'use strict';
var _Window_Status_drawBasicInfo = Window_Status.prototype.drawBasicInfo;
Window_Status.prototype.drawBasicInfo = function(x, y) {
_Window_Status_drawBasicInfo.apply(this, arguments);
var noteValue = this._actor.actor().meta['EXTEND'];
this.drawTextEx(noteValue, x, y + this.lineHeight() * 4);
};
})();
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 装備中の武器のメモ欄文字列を表示させる記述
トリアコンタンさん
ありがとうございます。
var noteValue = this._actor.equips()[0].meta['EXTEND'];
とすることで、武器のメモから文字列を取得できました!
もう一つ、件名とずれてしまうのですが…
装備していないとき(すっかり忘れていた)にステータス画面を見るとエラーになってしまうので、装備していないときは、this.drawText('---', x, y + this.lineHeight() * 4); としたいのですが、これの記述方法を教えて頂けませんでしょうか。何度も申し訳ありません。
ありがとうございます。
var noteValue = this._actor.equips()[0].meta['EXTEND'];
とすることで、武器のメモから文字列を取得できました!
もう一つ、件名とずれてしまうのですが…
装備していないとき(すっかり忘れていた)にステータス画面を見るとエラーになってしまうので、装備していないときは、this.drawText('---', x, y + this.lineHeight() * 4); としたいのですが、これの記述方法を教えて頂けませんでしょうか。何度も申し訳ありません。
Re: 装備中の武器のメモ欄文字列を表示させる記述
すみません。上の回答、装備ではなくアクターのことについて書いていました……
こちらが装備していない場合を考慮した場合の記述方法の一例です。
三項演算子(条件演算子)という書き方をしています。
これはデフォルトのスクリプトにも多用されている書き方で、「weapon」の実体が存在する場合は
「weapon.meta['EXTEND']」が、そうでない場合は、「'---'」が変数「noteValue 」に設定されます。
こちらが装備していない場合を考慮した場合の記述方法の一例です。
コード: 全て選択
(function() {
'use strict';
var _Window_Status_drawBasicInfo = Window_Status.prototype.drawBasicInfo;
Window_Status.prototype.drawBasicInfo = function(x, y) {
_Window_Status_drawBasicInfo.apply(this, arguments);
var weapon = this._actor.equips()[0];
var noteValue = weapon ? weapon.meta['EXTEND'] : '---';
this.drawTextEx(noteValue, x, y + this.lineHeight() * 4);
};
})();
これはデフォルトのスクリプトにも多用されている書き方で、「weapon」の実体が存在する場合は
「weapon.meta['EXTEND']」が、そうでない場合は、「'---'」が変数「noteValue 」に設定されます。
コード: 全て選択
var noteValue = weapon ? weapon.meta['EXTEND'] : '---';
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 装備中の武器のメモ欄文字列を表示させる記述
トリアコンタンさん
ありがとうございます。
丁寧に教えて下さり、無事に表示することが出来ました。
三項演算子についても、一度意味と書き方が分かれば、いろんな場面で使えそうですね。
とても勉強になりました!
ありがとうございます。
丁寧に教えて下さり、無事に表示することが出来ました。
三項演算子についても、一度意味と書き方が分かれば、いろんな場面で使えそうですね。
とても勉強になりました!