ページ 22

Re: コンフィグの表示設定について

Posted: 2017年1月26日(木) 23:41
by nono
すみません。一部、自己解決しました。

上の方の「常時ダッシュ」と「コマンド記憶」ばかりに気を取られていて、下の方にある「常時ダッシュ消去」と「コマンド記憶消去」をONにするのを見落としていました。
結果、とりあえず「常時ダッシュ」と「コマンド記憶」はメニューから消えましたので当初の目的は達成されました。
皆様、ありがとうございました!

しかし、BGM~SEの音量の変更は何故か今も反応してくれません。(表示を消すことはできるのですが。)
(ちなみに、今プラグイン画面では「50」にしてあるのにゲームオプション画面では100%になってます。)

一応は出来上がりましたが音関係についても何かご意見いただければ幸いです。
とりあえず今日はここまでに。ありがとうございました。

Re: コンフィグの表示設定について

Posted: 2017年1月27日(金) 00:04
by トリアコンタン
そうですね……
現状で提案できるのは、再ダウンロードくらいでしょうか。。

こちらになります。右クリック→名前を付けて保存→保存先をプロジェクトのjs/pluginsに指定してください。
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Default.js

プラグインを導入してゲーム開始後、F8キーを押してみてください。何か赤い文字が出ていないでしょうか?
もし出ている場合は、その文字をお知らせください。

なお、F8キーを押して出る画面にはプロジェクトのパスが出力される場合があるので、キャプチャを貼る場合は、パスにご自身の名前等の個人情報が含まれていないかをご確認ください。

Re: コンフィグの表示設定について

Posted: 2017年1月27日(金) 00:45
by トリアコンタン
たびたびすみません。
念のためのご確認ですが、「config.rpgsave」は削除されてから確認していますでしょうか……?

Re: コンフィグの表示設定について

Posted: 2017年1月30日(月) 23:22
by nono
質問2ページ目に気付かず放置になっていました!申し訳ございません。

>トリアコンタン様
設定を変更して、その都度「config.rpgsave」を消去するのを怠っていたようで先程消したところ全音量50%にできました。
ありがとうございました。
このプラグインを使わさせていただく際は、「config.rpgsave」を必ず行うように気をつけます。
お手数おかけしてすみませんでした!